
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大学生だと、乗れるとは思いますよ。
私の場合、大学生になった入学式で、国産高級4ドアセダンの新車に乗ってきている子がいました。
何か目立っていた感じで、ひょっとしたらお父さんの車かな? とか思ったりして訊いてみました。
「俺はさ、4年後にはどこかの企業に入社して営業車にでも乗るつもりなので、その時になって困らないように今のうちからこうして公道で実践練習していると言っていたので衝撃を受けました。
たまたま同じクラスだったので周りの子にも訊いたら、みんな免許もっていて、車も普通車をローンで買ったりして持っていて、また衝撃を受けました。
そんな感じですが、大学生1年生18歳ですと、車で想像以上にお金がかかるのは、任意加入の自動車保険ではないかと思います。
自動車保険は、新規契約6等級スタートで、1年事故がないと1等級上がっていき、大人だと20等級とかなので、ほぼ半額とかに割引になる感じ。
後は21歳未満は割り増し料金で、年齢によっても年を取るほど保険料が下がるという構造をしています。
自動車の車種や年式、車両の価格や事故の発生率とかで保険料が変わるので、欲しい車があった場合、車種と年式で保険会社に問い合わせる保険料を教えてくれると思います。
私の場合は、6年前に突発性難聴になり、同じ病気をした経験のある人から「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。
新車を買った納車待ちでタイムアウトエラーとなり、耳が悪化するとたらればになると考え、認定中古車にしました。
車に乗っていますと、自動車保険のマイページにアクセスして、そこに、「車の買い替え」 というボタンがあるので、車種と年式を入力しますと満期日までの過不足金が表示され、不足していればクレジットカードで差額を支払う感じになります。
中古車でも、新車でも買い替えする際にそのように保険料をまずチェックしておくと良いかと思います。
自動車保険は、定期契約ですので、1年間で満期となり、また翌年度の更新をしたりして、一般的に年払いで支払います。
仮にそのお金が20万円とかだと、例えば2月とか3月に車を買うとか、中古で車検が2月や3月ですと、毎年4月1日時点の所有者に自動車税というのが発生し、4月下旬に「これでコンビニで支払っておいてね」 と郵送され、5月末までに支払う。
車を買う場合に、新車であればその納車となる月とかも重要ですし、中古車の場合はすでに車検があるので有効期限が重要です。
車は毎年自動車税が5月末に発生し、クレジットカードで支払うと7月とかに口座から引き落としになる。 ここは全員似たような感じになる。
私の場合は、6年前に突発性難聴になり、それが2月だったので今の2月に中古車を買えば報奨金で安く買えると考え、実際安く買えました。
時期によって販売価格が上下するという車独得のシーズナリティがある感じ。
車はどうしても3月になると卒業記念とか、入社祝いとかで中古車でも急に売れ出すので、売れまくる。
自分が車検とか混み合う時期に買うと、予約も入りづらいので2月にしたという感じになります。
今年は2月1日に、4回目の車検をホリデー車検福岡東店にて受けました。 後はタイヤ交換も2月中にするのですが、意図的に2月に車検がくるようにしてあるので予約も入りやすい。
そういう感じで、
2月に車検がある。
5月に自動車税支払う・
6月に自動保険の満期更新がある。
みたいに1年の前半にすべての支払が集中する感じです。
自動車保険は、1番最初に加入した年の月がずっと引き継ぐという流れになるので、買う時期とかはそこも考えた方が良いとかあります。
大学生でなくても、お金が集中して支払う時期があると、それがしんどいとなる人もいらっしゃいますし、逆に集中している方がお正月とか寒くなった田休みとかで思い出すとかで忘れないとかあったりします。
大学生だと、当時100万円とかの中古車をローンで買う人が多かったのですが、車両価格が保険料に連動しますので、年齢が割り増しになるとわかっているので、あえて車両価格を下げているという感じです。
車の維持費というのは、ざっくり言えば毎月かかるお金があり、月極駐車場を借りれば毎月支払わないといけない。
地域によって違いますが、私の住む福岡だと1万円とか。
後は走る分のガソリン代とかも必要です。 私の場合は、あまり乗らないのでとハイブリットカーなので月3千円もいかないくらい。
後は出かけ先でのコインパーキング代と駐車場代。
後は、車は新車だと3年、それ以降は車検は2年毎となります。
2年に1度ですので、忘れる人もいて、「うわっ、今月車検だった」 とそこでお金がかかる。
その車の重量税+自賠責保険料+車検整備代という感じ。
後は、車検の時期に合わせてタイヤ交換とか、バッテリー交換する感じでそれもお金がかかる。
18歳の大学1年生で車を買う人は多い感じですが、1つはバラバラで請求が発生するので、お金などの管理を学べるのと、俯瞰(ふかん)視を学べるとかのメリットがあります。
■参考資料:30プリウス、中古で買って6年経過の車検。 ホリデー車検福岡東店に受けてきた
http://blog.turria-cpa.com/2023/02/306.html
上記に車検の明細があるのですが、6万円くらいでした。
後は、タイヤが6年前に福岡トヨタで認定中古車を買う時に長く乗れるようにと、タイヤは純正のブルーアースのAAAタイヤ4本新品に、補機バッテリーはACデルコ製新品にとか無償サービスで交換していただきました。
さすがに6年乗ったので、まあひび割れも出てきて今回別のタイヤ取り付け店で交換予定です。
車に乗っていると、「あちゃ~、タイヤ4本もう交換か。 8年とか使えそうに見えたのに」 と予定より早く交換となったりして、タイヤ交換だと高いところやディーラーだと10万円とかかかるとかある。
当時大学生で1番高い車に乗っていたのは、BMWの7シリーズの1番高い奴で1,000万円くらいの新車に乗っている友達がいました。
大学生だと、ローンで国産車買っても支払えなくなった~ とかそんな人見た事ないので、維持はできると思います。
強いて、男性の場合、彼女とかガールフレンドが、「ねえ、今度の週末に新しくできたテーマパークの〇〇〇〇〇に行こうよ」 と言われたりして、県外まで高速道路に乗って、遠出したりします。
ガソリン代も高速代も出すという感じなので、お金は結構出かける人程かかるという感じがあります。
>1ヶ月に壊れる人もいれば壊れない人もいるし
車はそんなに壊れないです。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
上記は30プリウスが2年目で故障し、無償交換した事例です。
■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …
上記は、家族が新車で買って乗り換えるのが嫌いだという事で21年乗っていますが、19年経った時に自走できない故障がありました。
最初に車を大学生で買う時に、考えたのは自動車保険とか事故の事くらいです。
故障するとか、事故に遭うとか、貯金が底をつくとかを前提に考えるとうまくいかない気がします。
例えば、私が家族の車に乗ってショッピングセンターに買い物に行きますが、「もう新車から21年経ったので故障するのかも」 とか運転中に考えるかと訊かれれば、まったく考えないです。
今年1月24日に10年に1度の大神庭到来という事で福岡では積雪とかめったにないのに吹雪のホワイトアウトで日中の気温がマイナス3℃でしたが、いつものようにショッピングセンターの立体自走式のお客様駐車場の4階までサマータイヤで走って買い物して帰り事故もありませんでした。
No.4
- 回答日時:
ローン支払い維持費、修理代、ガソリン代、保険代を含めると月12~15万は欲しいです。
f10のそれぐらいの価格のBMWは色々交換するパーツが出だすので学生の給与ではかなり厳しいかと。
No.2
- 回答日時:
中古で年式が新しいものだと200~300万円、新車だったら600~800万円はします。
安いものだったら、中古で100万円からです。
まずは中古で探して、同時にBMW専用に修理・点検をしてくれる(もしくは欧州車に強い)カーショップも探しましょう。
壊れる云々というのは、壊れる前兆を見逃したりいい加減なメンテをするからそうなるんです。
でも大学生で5シリーズを買うよりも、社会人になってからお父さんの車を譲ってもらった方がいいのでは?
No.1
- 回答日時:
貴方の月の収入、貯金、欲しいBMWの価格、を教えて下さい。
私はまだ高校生なので、仮を。
大学入学までに100万円はストックしておきます。
大学入学後、次のバイト代7万円として。
bmwの価格の予算は200万円未満。で。
地元国立大学志望なのでおそらく実家暮らしになるかと思います。親の負担が大きければ1人暮らしをしますが,そうなると使えるお金に限りが出てくるのであくまでもbmwを買う前提条件は、実家暮らし、地元国立大学に進学の二つの条件が重ならないと買いません。以上よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
廃車同然の中古車を買わされた
中古車
-
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
-
4
騙されないで!月額定額車やリース・レンタルは契約すると大損する。
中古車
-
5
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
6
会社の車なんですが、これは何の合図のマークですか? 消えたり付いたりします。 教えて頂きたいです。
その他(車)
-
7
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
8
車買えない
その他(車)
-
9
車のバッテリー交換って個人で出来そう?
車検・修理・メンテナンス
-
10
ディーラーからの代車
国産車
-
11
【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります
国産車
-
12
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
13
新車購入オプション付いてませんでした…… プラドを購入し、やっと届いたと楽しみにしていたのですが、U
国産車
-
14
助手席のエアバッグの所にある丸いのはなにですか?
中古車
-
15
車について無知なのですが、今中古で探してます。 ダメ元でありえない条件かもしれませんが、軽自動車で3
中古車
-
16
パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に
その他(車)
-
17
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
寒いので暖房を車内で入れてますが、アイドリングストップがききません。 故障ですか?
国産車
-
19
購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入
中古車
-
20
車屋さんにオルタネーターの交換を頼んだのですが、もう1週間と少し掛かってます。これは遅いのですかね?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車のポップアップフード故障
-
5
『C』というエンブレム?の車の...
-
6
年収700万で外車は?
-
7
トランクが開かない
-
8
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
9
BMWに乗ってみたいと思います。...
-
10
メルセデスベンツのディーラー...
-
11
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
12
車が発車時にエンジン停止。デ...
-
13
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
14
聞いた話ですが、世界でも1から...
-
15
新車の水害
-
16
この車が、”カールおじさん”に...
-
17
ポルシェ「PASM」って、や...
-
18
ベンツ何クラスからだと金持ち...
-
19
ジャガーに乗ったことのある人...
-
20
Mercedes E-Classオーナーは小...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter