
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中学校では 直線の方程式を y=ax+b と習います。
これは 傾きと y 軸との切片が分かり易い利点がありますが、
x 軸と平行な直線は 表すことが出来ません。
しかし 高校以上になると ax+by+c=0 と云う式で表す事が多くなります。
この形にすると 全ての直線が表せますし、
ベクトル という考え方にも 適しています。
この式の形を 「直線の一般形」と云います。
で、質問ですが、a, b は x, y の係数です。

No.6
- 回答日時:
傾きというのは中学まで。
高校からは係数と言う。
移項してbで割れば、中学で言う傾きとy切片。
ax+by=c
移項すると、by=-ax+c
両辺をbで割ると、y=-(a/b)x+(c/b)
傾きが-(a/b)、y切片が(c/b)
No.3
- 回答日時:
> aとbの役割はなんでしょうか?
係数。
> 傾きでしょうか?
「y を x の関数と見た場合の」傾きは、
ax + by = c を y = (-a/b)x + (c/b) と変形して
-a/b. ただし、これは b ≠ 0 の場合しか意味を持たない。
「x を y の関数と見た場合の」傾きは、
ax + by = c を x = (-b/a)y + (c/a) と変形して
-b/a. ただし、これは a ≠ 0 の場合しか意味を持たない。
そもそも「何の何に対する」傾きの話をしているのか
書かなければ、単に「傾き」と言っても言葉が意味を持たない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、
- 数学の問題について教えてください。
- 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c
- 一次関数の傾きについて 中学校で一次関数を習うとき、傾きはy=ax+b のaのところだと習います。
- x=2みたいな一次方程式の勉強が好きなんですが こういうのを極めて仕事に役立てられないでしょうか?
- 2元1次方程式で、y=3/4x+1の式を ax+by+c=0の形で表せとあるのですが y=3/4x+
- 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 平面における直線→y=ax+b 空間における直線→ax+b=y=
- 微分方程式の問題です
- xの2次方程式4x2+(k-1)x+1=0がただ1つの実数解をもつような、定数kの値を求めたいです。
- 放物型偏微分方程式 ∂u/∂t =α^2 (∂^2u/∂x^2) + xcost (0
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小数点以下
-
2万人の1パーセントって何人?
-
0から9までの1けたの数字10個か...
-
Excelのソルバーのアルゴリズム...
-
アップ率の求め方について
-
Excelの関数について
-
パーセントの平均の計算式。 42...
-
どう思いますか?
-
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
パーセントの合計と平均について
-
Excelで平方2乗平均を計算するには
-
100m3/minは何m3/hになりま...
-
関数電卓を使った3乗根の計算方...
-
日本人男性の平均身長172cmと言...
-
集積公差について教えて下さい。
-
計算方法教えて下さい!6,000円...
-
最小二乗法は、なぜ「二乗」な...
-
エクセルで過去5年間のデータ...
-
小学6年の女子で800メートルの...
-
エクセルでの幾何平均がエラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小数点以下
-
2万人の1パーセントって何人?
-
数字並び替え全パターン取得の...
-
二元一次方程式で、 ax+by=cで...
-
Excelのソルバーのアルゴリズム...
-
最小二乗法とラグランジュの未...
-
0から9までの1けたの数字10個か...
-
分数は整数の中に入る?
-
数学について 5番と6番はどう...
-
整数問題
-
100/101=x 近似式を用いてxを求...
-
微分方程式
-
二次関数の近似式を求めるため...
-
循環少数1.740を分数になおす
-
巡回セールスマン問題を解くプ...
-
数学の因数分解です。⑴ x^3-6x^...
-
アップ率の求め方について
-
パーセントの平均の計算式。 42...
-
1週間当たりの労働時間の計算方法
-
パーセントの合計と平均について
おすすめ情報