

お父さん側の祖父•祖母(私の場合は1910年代後半) と お母さん側の祖父•祖母(私の場合は1930年代前半) の年齢差が高いメリット•デメリットを知りたいです。
私の経験では
1番のデメリットは従兄弟•従姉妹の世代に合わせて会話しないといけない。
お父さんの兄 1946年11月生まれ
•長男 1970年1月生まれ
•次男 1973年5月生まれ
•三男 1976年5月生まれ
よく、戦後から昭和終わりまでの話をされる(心 : まだ生まれてねぇ) など
お母さんの弟 1968年9月生まれ
•長女 1996年6月生まれ
•次女 1998年12月生まれ
•三男 2002年2月生まれ
たまに、新作ゲーム、新作アニメの話をされる(心 : 見てねえし。やってねえ。)
お父さんの兄の長男 と お母さんの弟さんの三男 で31歳も離れています。
同世代の従兄弟•従姉妹が欲しかったなぁ。と今でも思っています。
ほかにありましたら、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
話を合わせる必要はないと思っている。
うちの祖母と、弟もだいぶ離れていて、私の母の年齢に近い。
で、母のいとこは私より年下ばかり。
なので、同世代のいとこは居ない。
でも、居なきゃ居ないで、特に不自由は無かった様です。
No.1
- 回答日時:
会話なんてどうにでもなるからどうでも良いと思いますが。
。。先に死んでいくとか、介護の順番がくるとかのほうが気になるところになってくると思います。
話し合わないではなく、話を聞き教えてもらったり
教えたりすれば良いだけのこです。
そこに下手なマウントとりみたいなことをするから
会話が合わないと感じるようになるだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
8月までっていつまでのことでし...
-
自治会の通常総会の年度について
-
10月をもって辞めるって、10...
-
○年後の3月末日を関数で出したい
-
総会の年度表記について
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
「1年以上」の定義について
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
なぜ、「血」の繋がりと言うのか?
-
VBA ユーザーフォームのChange...
-
相撲の「夏場所」等の名称につ...
-
董卓の酒池肉林って、具体的に...
-
満何歳の意味
-
遣唐使は、なぜ、夏に出発とい...
-
一ヶ月前、一ヶ月後
-
一日は夜から始まる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
自治会の通常総会の年度について
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
確認ですが普通5月までに決める...
-
総会の年度表記について
-
昔は何歳くらいからお酒を飲ん...
-
「1年以上」の定義について
-
定年になる年度を関数で算出したい
-
「なんで付き合おうと思ったか...
-
昔の愛称?「~の字」
-
満何歳の意味
-
月度ってどういう意味ですか
-
○年後の3月末日を関数で出したい
-
本願寺教如書状
-
VBA ユーザーフォームのChange...
おすすめ情報