アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

泣き出す母親も…「できない」選択肢ないPTA役員選びに困惑

https://news.yahoo.co.jp/articles/8674752ef5faf3 …

全員が必ず1回は回ってくるとも言われているPTA役員。
中にはガチで苦手な人もいるのを無視してでも選出される現実。

 こんな苦痛なシステムは必要なんでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

苦痛なシステムなのは、古い仕組みのままだから。



PTAを運営する側の問題が一番かも。
外部委託するサービスを使うのも一つの方法。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7bb1bbed6c12 …
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/46208/
https://toyokeizai.net/articles/-/579561

古い仕組みのまま順送りで回ってくるような組織運営は、今後
減ってくるかもしれないが、1年で交代するような組織の場合、
運営方法を変えるよりも、現状維持だけになりやすく、問題を
解決するリーダーシップを持った人が参加しないと無理かも。

廃止するのも善し悪し。
https://jpgaruda.com/what-will-happen-after-dele …
https://mama.smt.docomo.ne.jp/article/71830/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/28 22:08

ない学校もあります‼️(‘д‘ )

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/28 22:08

ボランティアと言う名の強制だから困るよね。


ただやることが分かっていればそれ程大変ではない、それを補助する先生次第 この人がボンクラなら大変だよ。

必要だよね
P=Parents(保護者)、T=Teacher(先生)、A=Association(組織)
保護者側の意見を学校側に言える、親目線の意見が言える。
事件が起こったとき(変質者が出たり登下校の交通事故)対策に加わり意見が言えるのが大きい。

普段は 運動会の手伝い、バサー、地域イベント、防犯地域パトロール、学校新聞(PTA新聞)それぐらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/28 22:08

PTAの仕事をしている男性です。



やってみてわかったのは「PTAという組織は必要」ということです。同時に「全員が強制的に役務を負担する必要はない」とも思っています。

なんで「全員やることになるのか?」というと、PTAそのものが「事実上母親の組織」になっているからで、女性同士の「不平等感」を払拭するために「全員役務をやること」という形になってしまっているのです。

PTAという組織が必要である、というのは「PTAがないと地域社会と連携できない」からです。

日本は意外にも都会でも、まだまだ地域社会が生きていて、町内会などの組織が結構有効に機能しているし、それによってかなり高度に地域の安全が守られています。

ちなみに町内会も「なんでみんなが加入して役務やお金を負担するのか?」問題がありますよね。

地域の安全が守られなくなると、一番最初にしわ寄せが行くのが子供たちとお年寄りですから、町内会をお年寄りたちが頑張って支え、PTAを子供の親たちが支えるは「地域安全の受益者」として、当然でもあるのです。

普通に暮らしている人たち、独身者や子供が居ない夫婦なども「地域の安全」という受益を受けて居ることは理解すべきだし、可能なら役務などを負担すべきだと思います。

ただ「全員がすべきなのか?」というとちょっと違います。共働きの人もいれば、片親家庭もあります。裕福な人もいれば貧乏な人もいるし、病気を抱えて居たり、小中学生以外の扶養者を抱えている親もいます。

なので「業者に任せる部分は任せる」こともあっていいし、ITを活用した負担の軽減もしていくべきです。

ちなみに、私の参加するPTAでは、会議をZOOM化して未就学児をもつ親でも会議に参加できるようにしました。

PTA活動は子供たちの安全や教育効果のために絶対必要ですが、保護者が全員負担すべきもの、という悪平等は止めるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/28 22:08

親の人間付き合いが苦手は子供の協調性に影響して、苛めや孤立の原因になります。



小さい頃から同世代の友人を作ることなく、引きこもり、自分の殻に閉じ籠れば人格形成に影響するのでは?

何故PTAごときで泣く必要があるのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/28 22:07

いらないです。

PTAをなくしてイベントごとに参加希望者で成り立っている学校もあると聞きます。何とかそんな風にできないものかと思います。 
私はやれそうなことを立候補して入学早々に済ませてしまってました。
くじ引きで嫌な役に当たりたくないので。

子供の学校では、くじ引きで当たった人が一度も学校に出てこないってことは何度かあったみたいです。
他の学区で、下に未就園児と新生児がいるのに「そんなの言い訳にもならない」と責め立てられて泣き出す人もいたって聞いたことあります。
実際に育児や介護のために2年ほどは勘弁してほしいとか、人付き合いが苦手とか、能力的にグレーな人がくじ引きで当てられて良いわけがありません。
仕事の内容も、運動会などで多くの人手が必要なこともあるけど、いくつかの委員なんてPTA活動をするためにわざわざ作られたようなものだと思います。
いまどき仕事をしてない人の方が少ないし、考え直す時期ではないか?というのは数年前から考えてました。
そもそも強制的に入会させられてますが、入会しないという選択肢があることをあまりにも知られてないとは思いませんか?
周知されれば入会者はかなり減るのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/28 22:07

PTAという名称は全国同じでも



その活動内容や役員構成、選出方法は一校一校違います

PTAの話題になると、PTAは要るか要らないかという二極論になりますが
ちゃんと回っているところも少なくないです
そういうところはニュースにならんけどね

同じ学校でも数年も経つと役員構成もガラッと変わります
世代間の引き継ぎが上手くいかないとか
問題父兄を役員に入れちゃったとかで
突然PTA活動がおかしくなる学校もあります

任意団体なのでなかなか難しい部分は有りますが

面倒だから要らない
と言うのは暴論かと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それぞれ違うんですね。

お礼日時:2023/02/28 22:06

免責事項をキチンと決めておいて、それに当てはまらず、それでもイヤという人はお金を払えばよいのでは。



ただまあ、「全体に対する奉仕の意識ががない人」として見られるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。

お礼日時:2023/02/28 05:07

その程度が出来ないと泣く親は、キチンと子供を教育や育てているのか疑問で心配です。



その様な人間は自立や働きは出来てない訳ですよね?

その様な人間が本当に子供を育てていけるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですが、世の中には人前に出て先導して立ち回る能力が無いというか苦手な人も多々おります。

確かに私ができたのだから、なんであなたはやらないんだ!と言われたらなかなか返す言葉もありませんがね。

お礼日時:2023/02/21 16:19

PTAが不要なのか、PTA役員選出が不要なのかどちらなのでしょうか。


前者なら無くしてしまえと一概には言えないでしょう。
後者ならいつも同じ人が(力関係とかで嫌でも)やらされるとかであれば改善さなければならないでしょう。

いずれも要不要の2択では無い気がする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

PTAという組織自体が全く不要とは言いません。
そもそもPTAへの加入も本来「任意」ですし。

でも役員選出が必ず回ってくるようなシステムは疑問です。

お礼日時:2023/02/21 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!