
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
解は以下の5つ(実数解1つ、虚数解4つ。
全て近似値)。x≒1.77121
x≒0.943539±1.87845 i
x≒−1.82914±1.50866 i
No.2
- 回答日時:
f(x)=x⁵+15x-44
f'(x)=5x⁴+15>0・・・狭義の単調増加
f(0)=-44, f(2)=18
なので、f=0 は x=0~2の間にただ1つの解をもつ。
ニュートン法により
x=1.77120575083209
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
数学で分数の分母がゼロの式ができることはありえないですか?
数学
-
指数関数の微分がその指数が倍数として現れるのはどうしてでしょうか?
数学
-
座標でガウス記号を使いたくない。
数学
-
-
4
2+√3は実数ではないのですか?
数学
-
5
四捨五入について。
数学
-
6
写真の問題の(2)についてですが、なぜ電流を流し始めてから時間が経つにつれ、導体棒は速く(電磁力が大
物理学
-
7
数学の式変形
数学
-
8
二元一次方程式で、 ax+by=cで、 aとbの役割はなんでしょうか? 傾きでしょうか? よろしくお
数学
-
9
数学Aの組み合わせにおいて、「人」というのは区別するのでしょうか?
数学
-
10
3つが有理数。
数学
-
11
4+4✖4の答えと理由教えて
数学
-
12
先程までベストアンサーが444(今は違う)でしたが、みなさんは4という数字は嫌いですか?
数学
-
13
交代式と整数問題
数学
-
14
数学 納得できません
数学
-
15
数学の質問です。 (1)の問ではなぜD>0を言う必要がないのでしょうか?
数学
-
16
19×19の暗算
数学
-
17
8 x^3 - 6 x + 1
数学
-
18
『Cの微分』
数学
-
19
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
20
【 数A 円に内接する四角形 】 写真の図の問題の解答に「四角形ABCDは円に内接しているから 80
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今年最後の質問です(積分定数の...
-
5
答えを教えて
-
6
3次関数と1次関数が接するとき
-
7
等差数列の和を利用・・?
-
8
ガロア理論の最小多項式に関し...
-
9
tanX=Xの解
-
10
d^2x/dt^2 + x = cos(ωt)の求め方
-
11
3次関数と直線が接する場合、...
-
12
Duhamelの重畳積分法とはなんで...
-
13
aの値に関係なくとよく問題で見...
-
14
微分の重解条件は公式として使...
-
15
平均値の定理
-
16
x^2+x+1=0の解の1つをwとする。...
-
17
微分方程式 定常解について・・・
-
18
p=dy/dxを使った微分方程式
-
19
微分方程式の解を教えてください
-
20
a(x-α)(x-β)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter