
掛け持ちフリーターです。
個人経営のとこで働いてて、もう1つは普通の会社で働いてます。
年末までは普通の会社をメインで働いてたのでそこで年末調整をしてもらい、今日2箇所の源泉で確定申告しました。
来年からは個人経営の所をメインで働くのですが
個人会社でも年末調整などはしてもらえるんですかね?
今まで所得税を引かれてなかったのですが、今年からは引かれることになりました。
乙のままなので所得税は高いです。
もしそのままだと来年確定申告したら更に納付になると思うので、、マイナスですよね。。
社保などもないため、1つで社保有を探した方がいいのでしょうか。。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>確定申告したら更に税の納付になっちゃって…
えっ、確定申告書の書き方を間違えていない?
誰か税に明るい人に見てもらってから提出しましたか。
控えをもう一度誰かに見てもらって、訂正申告をしたほうがよいかもしれませんよ。
「更正の請求」と言います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
>個人会社でも年末調整などはしてもらえる…
個人事業者であっても従業員を雇えば、「源泉徴収義務者」となり、年末調整をする義務が発生します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>来年確定申告したら更に納付になると…
甲でも乙でもとにかく、源泉徴収というのは仮の分割前払い、捕らぬ狸の皮算用で取られるだけです。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告なのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
したがって、前払いしすぎた分は確定申告で返ってくるのです。
>社保などもないため、1つで社保有を探した方が…
それはそう言えるかもしれません。
ご自身でよくお考えください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
回答ありがとうございます。
今までもかけ持ちしながら働いて確定申告もしてきたんです。
今までは両方の会社から所得税引かれてたのに
確定申告したら更に税の納付になっちゃって。。
毎月所得税引かれてても掛け持ちしてたら追加で年度末に払わないといけないんですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国税庁の確定申告書作成コーナーで「確定申告と納税は不要」と結果がでました。
確定申告
-
確定申告出来ないのですが、脱税になりますか?
固定資産税・不動産取得税
-
去年末に入院をして、通院で10万越えてるから、確定申告したら、5千円ぐらいかえってくると書いてありま
確定申告
-
-
4
賃借料として所得を得る方法
減税・節税
-
5
副業をしており、家族にバレたくありません。 ですが住民税の手紙?が家に届くと聞きそのタイミングでバレ
住民税
-
6
給与を課税仕入れに認めたら、給与額は上がるのでは
消費税
-
7
令和4年の源泉徴収票の扶養家族の欄に、令和4年3月に亡くなった母親がまだ扶養家族として登録されていま
確定申告
-
8
医療費控除についてですが、 令和2年の医療費控除をしようとしたら、源泉徴収票額が0円でした。 この場
年末調整
-
9
会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな
所得税
-
10
会社員です。年間20万円以下の副業をしています。特別徴収にしている場合、自分で住民税を払いに行ったり
住民税
-
11
青色申告の場合、仕分けはどうすればいいですか?
確定申告
-
12
サラリーマンの節税対策を 教えてください。 iDeCo、個人年金以外でお願いします
減税・節税
-
13
確定申告 還付金の内訳が知りたい。
確定申告
-
14
所得税の配偶者所得の計算方法について
減税・節税
-
15
妻が働く場合の税金について
減税・節税
-
16
治療費10,200円だと医療費控除はいくらになりますか?
確定申告
-
17
確定申告の青色申告決算書について
確定申告
-
18
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで
年末調整
-
19
インボイス 非課税業者です。確定申告の際、経費の計上はどうなりますか?
消費税
-
20
節税について聞いたら連絡がこない税理士事務所。。。
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前々職をバレずに年末調整出来...
-
5
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
6
年末調整の書類を出さないと、...
-
7
年末調整記入用紙 今日貰って今...
-
8
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
9
扶養控除についての質問です。 ...
-
10
公務員新卒者の年末調整について…
-
11
パートの掛け持ち 年末調整な...
-
12
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
13
アルバイト給料10万超えると税金
-
14
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
15
年末調整について教えて下さい
-
16
年末調整って会社に任せるのと...
-
17
個人事業主の年末調整
-
18
年末調整で会社に生命保険やら...
-
19
扶養から外れる通知によってア...
-
20
公務員がFX口座からお金を下ろ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter