
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
それは、さかのぼって考えると分かりやすいのではないでしょうか。
例年、靖国がニュースで大きく取り上げられるのは、8月15日の終戦の日です。しかし、戦後長い間8月15日に首相が靖国参拝するなんてことはありませんでした。靖国の例大祭は春と秋なんだから、靖国にお参りしたい政治家は、それに合わせて4月や10月に参拝してたようです。例祭・例大祭とは神社の年中行事で、最も重要とされる祭祀です。
それなのに、敢えて8月15日に(東京武道館で戦没者追悼式が行われ天皇や首相らが参列して、その足で)首相が靖国へ行くという、スタンドプレーをやり始めたのは三木武夫です(任1974~76年)。しかし、三木は政治的に右寄りの人ではなく、自民党内では左派でした。彼は少数派閥で権力基盤が弱かったため、靖国大好きな右派にもウケるスタンドプレーに及んだと言われています。他の回答者さんもおっしゃるように、票のためってことですよ。
ただし、三木は「私的参拝」と弁明しました。自民党内からの「三木おろし」に見舞われた、彼の政権は短命に終わりました。
また、昭和天皇の靖国参拝は1975年を最後に途絶えました。当時、A級戦犯を合祀する運動が浮上していたことが、その原因と言われています。実際に78年に合祀されてしまいました。
一方、85年8月15日に戦後の首相として初めて「公式参拝」を強行したのが、中曽根康弘です(任1982~87年)。中曽根も少数派閥出身ですが長期政権となったのは、えげつないパフォーマンスを平気でやる人だったことが一因でしょう。
さっきから、靖国参拝について「票のため」、「右派にもウケるスタンドプレー」、「えげつないパフォーマンス」などと申しましたが、世の中には「票がどうこうじゃないですよ」、「国家の責任者としての義務」とおっしゃるかたもいます。
しかしながら、たとえば米国の有名なアーリントン墓地を見ますと、戦没者慰霊施設ですが無宗教ですね。あの墓地では、プロテスタントでもカトリックでもイスラムでも仏教でも、さまざまな宗教形式にのっとって埋葬できるそうです。
一方、靖国神社は宗教法人です。それも、国家神道という特殊な宗教でした。国家神道とは後から言われたことで、当時は「宗教ではなく随神(かんながら)の道だ」などと称していたそうです。
国家神道はある意味「破壊的カルト」でしたよね。実際に大日本帝国は狂信的で破滅に終わっています。
そんな宗教色を薄めて、政教分離で靖国を国営化し戦没者を慰霊しようというのが「靖国神社法案」でした。しかし、この法案は1969年から74年まで繰り返し国会に提出されましたが可決に至らず、5回も廃案になってとうとうあきらめられました。
野党が反対しただけでありません。靖国以外の多数の法案は、たとえ野党が反対しても可決成立にこぎつけています。靖国をめぐっては自民党内でも足並みがそろわなくて、反対の声があったのです。
No.10
- 回答日時:
国の命令で命を落とした人を悼むのは国家元首の責任ですし、世界の常識でもあります。
票がどうこうじゃないですよ。遺族としては首相も天皇も参拝してくれないのは腹立たしい話です。No.6
- 回答日時:
中国の社会学者が指摘していました。
中国は靖国を批判するのではなく
見習うべきだ。
日本人の団結力は、ああいうところから
醸成されるのだ。
それに比較して我が中国はどうだ。
戦没者を想うなんて、誰もしないでは
ないか。
だから、中国人はバラバラなのだ。
・孫文曰く。
『日本人は粘土のようだ。すぐに固まる。
中国人は乾いた砂のようだ。
しっかり握っていないと、バラバラに
なってしまう』
天皇とか国歌、国旗などは国民を
団結させるためのツールなのです。
靖国も同じ機能を持っているのです。
No.5
- 回答日時:
国家の責任者としての義務があるからです。
靖国神社は明治以降「日本の兵隊が国家のために戦って死んだことを記念する神社」です。
「国家」は国家のために自分の命を犠牲にして殉死した兵士を《記憶する義務》があります。
だから、総理大臣は靖国参拝にこだわるのです。
もちろん「靖国じゃなくてもいい」という議論はあります。しかし《殉死した兵士を国家が記憶しなくていい》という話はありません。
だから左翼的な国家である共産主義国家でも「殉死した兵士を祀る国家施設」は必ずあり、総理大臣などの首長は必ずそこにお参りします。
No.2
- 回答日時:
靖国遺族会、みたいなのがあって、戦争遺族ですから、かなりの人数だと思います。
その票が欲しいからです。
国粋主義的集団も群がってます。
後ろから刺されたくないし、街頭演説でネガキャンやられるのもイヤなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
日本の生産性を上げるには、政治と農業の生産性を上げる必要が有りますね?
政治
-
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
-
4
私は片側交互通行で偉そうに仕切っている旗振りオヤジが嫌いです。 こんな底辺野郎が自分では買えない高級
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
中国人が沖縄の島を購入するのが何が悪いん?
戦争・テロ・デモ
-
6
中国の「気球」について
その他(ニュース・時事問題)
-
7
日本はなんで中国並にキャッシュレス化できないんでしょうか?
経済
-
8
日本は、なぜ、負けると分かっていて開戦に踏み切ったのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
9
憲法14条の平等の意味が分からない
政治
-
10
ガーシーは逮捕されんの?
事件・事故
-
11
スシローで湯飲みや醤油入れを舐めてた男子が親と一緒にスシローに謝罪に来たらしいですが、それって少しで
事件・事故
-
12
田中角栄は最も官僚的な政治家だったからこそ政治家として大成できた、という見方は当たってますか?
政治
-
13
日本における扇動報道の流れ図
メディア・マスコミ
-
14
日本からカルト宗教を一掃する方法はありますか?
政治
-
15
アジアの親米国を、NATOみたいな枠組みで繋げられないんですか?
世界情勢
-
16
H3失敗! 三菱重工のおかげでジェット機に続いてロケットも撤退することになるのですか?
政治
-
17
少子化について「もう手遅れ」「逃げ切れる世代が羨ましい」「諦めた方がいい」「子ども達が可哀想」といっ
政治
-
18
もし、悠仁親王が何らかの事情で皇位を継承できない場合
政治
-
19
NHKを名乗る人物
金銭トラブル・債権回収
-
20
世界軍事力2位のロシアがウクライナ相手に手こずっているのは何でですか?
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国人はなぜあまり神社で参拝...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
神社での参拝、複数賽銭箱があ...
-
とある神社に行くとびっくりす...
-
国際法・国際政治に関するレポ...
-
鳥居のくぐり方
-
外国人観光客は日本のお寺や神...
-
靖国に葬られてる連中ってどう...
-
靖国の英霊って、いつになった...
-
靖国参拝するとなぜ韓国中国は...
-
岸田首相がインボイス反対の50...
-
ライドシェア反対理由 ライドシ...
-
なぜ日本人って中国人が嫌いな...
-
安倍晋三が総理大臣の時に政策...
-
日本は何故こんなに没落したの...
-
日本の総理大臣は、外遊する度...
-
沖縄県玉城知事の国連人権理事...
-
xumingさんはどこの国ですか?...
-
中国は国名を「柴國」に変更し...
-
静岡県知事は頭いい人ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
靖国参拝するとなぜ韓国中国は...
-
靖国神社って日本の恥さらしを...
-
とある神社に行くとびっくりす...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
なぜ多くの政治家が靖国神社を...
-
靖国神社の隣に朝鮮総連がある理由
-
外国人観光客は日本のお寺や神...
-
靖国神社参拝時のスーツの中に...
-
靖国神社参拝って、なんか効果...
-
日本を売った3人の売国奴
-
神社での参拝、複数賽銭箱があ...
-
靖国神社で働いている人たちは...
-
靖国神社参拝にこだわる理由っ...
-
伊勢神宮って?
-
靖国神社の参拝を何故してはい...
-
お地蔵様の参拝方法
-
神社の本殿に入れる人
-
天皇は、なぜ、靖国神社に詣で...
-
「靖国問題」 なぜA級戦犯をは...
-
喪中の神社のこと。
おすすめ情報