
No.3
- 回答日時:
常識ですか、ではフラグを立てますね
貴方は砂漠にいます
そこに1匹の亀がいました
貴方はその亀を裏返しにします
亀は足をバタつかせますが貴方は助けません
何故助けないのですか?
回答者がレプリカントなのかAIなのか
そしてもしかすると人間に化けた”何か”かもしれない
つまり回答が否定なのか正解なのかは確定出来ません
解には不確定な可能性があるだけです
明日が来るのすら誰も解らない・・
何故なら決まっている回答など最初から無いのだから
てか哲学は「答えの無い学問」とか言われてるでしょ
産まれて良いのか?このままで良いのか?生きて良いのか?
問うだけ最後まで、死ぬ瞬間でさえ問う
さすが進化そのうち背中に羽が生えてくる
きっと明日も傘すら役に立たない土砂降りの問い
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/23 08:09
マクロ的な視点からすればすべては普遍の海に溶け込んでしまいます。ただそれをミクロ的な視点に移してやれば具体性が現れます。その時、その具体性をあえて抽象の中に放り込んで判断を放棄するのかどうかです。
No.2
- 回答日時:
全ての事柄は、一人ひとり・個々に於いての基準、と云うものが有る筈で、その個々に於いての基準が、分岐点となるでしょう。
百人いれば、百通りの分岐点がある、と云う事です。
そして、その寄せ集めの中間地点が、一般としての分岐する“場所”となります。
ただ、事柄次第で個々の分岐点は違ってくるので、分岐の場所から外れる“事柄”も出てきますね。
結局、一般としての分岐点は、頼りとする世間の風潮、と云う事になるのではないでしょうか。
世間の風潮=常識。
常識=多数の考え、意見、思い、願い。
私自身の基準は、世間の基準に近いと思います。
云わば、常識人と云う事です。
※ この矢(回答)が的(質問)を射ているか、気になりながら、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ★素朴な疑問なのですが
- 上からの回答者の特徴。質問文に対して「状況が分からない」と不満を言う。質問から想像力がない(゜-゜)
- 明らかに質問者が経験豊かで賢くて正論を述べているとき、その資質がないのにそれを批判回答するのは?
- 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。
- ここで質問して回答者の回答読むと あ〜この人小学生の頃から国語のテストは常に30点以下だったんだな〜
- なぜこのQA掲示板って回答者は金に糸目をつけない回答をするのか?
- ★ずっと疑問なのですが・・・?
- ★こちらの公開掲示板では他の回答者の批判や誹謗中傷はあまりありませんか?
- ★こちらの公開掲示板では他の回答者の批判や誹謗中傷はあまりありませんか?
- 主催側の不備
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複雑なことはできるが単純作業...
-
価値観の違い と 考え方の違い ...
-
引き寄せの法則は、悪いことも...
-
スーパーフラットってやっぱ天...
-
「ネオコン」と「ネオリベ」
-
明らかに質問者が経験豊かで賢...
-
ポストモダン の意味を具体例で...
-
「価値観の押し付けはするな」
-
生き残りに懸ける命は勿体ない
-
価値観の違いって言葉が嫌いっ...
-
貪欲と貧欲
-
なまじ才能があると不幸になる
-
花を供える
-
生きる価値について。 「人間誰...
-
老子:37章 道は常に無為にし...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
なんで男女が付き合うことは違...
-
人生についてどう思いますか?...
-
『陰謀論』という言葉は、CIAが...
-
性における恥じらいや征服感に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複雑なことはできるが単純作業...
-
「完成された人格」とはどんな...
-
ハーバーマスの理論
-
孤独な人にとって生きる意味とは
-
年をとるにつれ保守的な考え方...
-
「違法ではなく、人に迷惑がか...
-
価値観の違いって言葉が嫌いっ...
-
自由意志が存在しないという考...
-
老子:37章 道は常に無為にし...
-
あなたにとって”自由”とは一体...
-
明らかに質問者が経験豊かで賢...
-
自由という概念は人間にとって...
-
個性とはなんぞや?( ̄~ ̄;) ...
-
ニーチェが言う獣性を抑えると...
-
ルソーによるホッブズ批判
-
トロッコ問題の解決策
-
情欲のない生殖とは どういうこ...
-
「価値観の押し付けはするな」
-
好きで無駄なことをやっている...
-
ポストモダニズムの価値相対主...
おすすめ情報