
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ETFは投資信託のひとつですから、投資対象が同じであれば、冒頭でのご指摘の傾向はETFにもあてはまるかと思います。
これまでの長いスパンでの経験則からは低コストのインデックスファンドへの投資は投資なおける有力な選択肢にはなるとは思いますが、かなりの期間にわたって株価が低迷することもあり、実際のところ、どうなるかは事前にはわからないですね。
が、人生、ほとんどのことがどうなるかは事前にはわかりませんが。
今のところ、いつか死ぬというのは多分そうなんでしょうけど。
No.5
- 回答日時:
>投資信託と同じで長期保有が有利でしょうか。
それは一概には言えません。
SP500指数が初めて1500を突破したのは1999年ですが、そこから1600を突破したのは2013年で、実に14年かかっています。近年は、昨年は例外としても、1年で500くらい上昇するのが当たり前みたいになってるので感覚が麻痺しそうですが、10年以上停滞する可能性も考慮しておくべきだと思います。個々人に合ったやり方があるので、何が良いかはもう本人が見つけるしかありませんが、私個人は、世間一般で言われているほどには「ほったらかし投資」が良いとは思いません。
No.4
- 回答日時:
S&P500は構成される個別銘柄かインデックスETFの構成ファンドかわかりませんがETFもザラ場取引ができる投信です。
長期で持っていれば良いということは必ずしも言えません。
投信の場合は、スポット買いか積み立て買いかによって大きく異なり、積み立て買いですとドルコスト平均法の考えの基の運用ですので、長期的な保有と積み立てを続けると右肩上がりになると考えられていますがスポット買いの場合は相場の変動に影響を受けるのでエントリーポイントによって損益結果が変わります。
ドルコスト平均法では米国インデックス指数がパフォーマンスが上がると考えられていますが、アメリカが世界の中央最大市場であるが故で、ただ、今後市場動向がどうなるかを予測するのは極めて難しいです。
従って、適度な構成割合の変更なども重要です。
投信は基本短期で運用益を出すのは難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 積み立てニサを始めますが、かの有名なウォーレン・バフェット氏も推奨しておられるS&P500に長期投資
- 2023.03.20現在 米国株市場は 景気は悪いが、FRB議長も舵取りは 微妙だが、米国株保有株は
- 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA歴約2年目で10万円少し利
- 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA1年目で10万円少し利益が
- 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA1年目で10万円少し利益が
- 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA1年目で10万円少し利益が
- 親からつみたてNISAの投資信託を大反対されます 今21歳でつみたNISA1年目で10万円少し利益が
- 投資信託に詳しい方、お願いします
- 米国株 分散投資は、ある意味間違いかも? ETF-VTI S&P500だが、1年トータルリターンは
- 米国株 テキサスインスツルメンツ米国株 頑固一徹 星一徹 700万円投資。あとは 家宝は寝て待て、1
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S&P500で20年積立投資は ...
-
積立NISAについて
-
インド株について
-
iDeCoと積み立てnisaについて ...
-
投資信託について本を読んだり...
-
積立NISAが初めての質問です。 ...
-
投信の基準価格について。
-
来年からの新nisaでの運用について
-
投資信託をしています、銀行員...
-
ノムラ ジャパンオープンという...
-
投資信託の平均トータルリター...
-
2年前に買った投信が下がり続け...
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
娘は 地元の銀行でつみたてNISA...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
SBI証券が倒産したとしてもETF...
-
SBI資産設計オープン(資産成長...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
「澤」と「沢」
-
投資信託の年率リターンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三井住友カードをゴールドにす...
-
S&P500で20年積立投資は ...
-
投資信託 受益証券とはなんですか
-
楽天証券のクレジットカード払...
-
証券投資信託と株式投資信託の違い
-
楽天証券の投資信託に関する手...
-
投資信託は、手数料がいろいろ ...
-
投資信託:月1万円積み立てだと...
-
三菱東京UFJ銀行で口座を開...
-
投資信託で初心者向きのおすす...
-
投資信託を始めたいのですが・・
-
もし資金が多くあるなら 投資信...
-
全世界株式を買うならどれがお...
-
21歳です つみたてnisaってやっ...
-
投信の基準価格について。
-
積立NISAが初めての質問です。 ...
-
つみたてNISAを今月から始める...
-
友達ってどういう基準で選んで...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託について本を読んだり...
おすすめ情報