
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
どこで肉買ってるかわからないけれど、肉の方が高くないですか?
野菜は他の回答にもあるように、時期によって価格が大幅に変動します
12月頃には、キャベツ1玉90円とか、レタス1玉50円といった時期がありました
大抵の野菜は冷凍保存できるので、例えばホウレンソウは安い時に買って茹でて水を切り、適当にざく切りして、手のひらに乗るくらいの量をラップに包んで冷凍します
使う時は冬は自然解凍、夏は冷蔵庫で解凍して、そのままおひたしにするとか、ベーコンと一緒に炒めてソテーにするなどしていただきます
野菜の保存方法はネットに乗ってますので確認を
No.6
- 回答日時:
野菜が高くて買えないなら野菜ジュースで代用はありですよ。
といっても野菜は取れ高により値段が変わるので安い時に買うのが最良です。物の相場を知っていたら安いかどうかはすぐに分かりますので。No.5
- 回答日時:
野菜は価格変動が大きいため、安い時に沢山食べるのが大原則
調理して冷凍保存という手も
うちの近くのスーパーでは、時々豚ひき肉をグラム78円で売ります
その時もし玉葱やニンジンが安ければハンバーグを作って冷凍
キャベツが安ければロールにして冷凍
といった具合です
肝心なのは情報の収集ですね
チラシに全てが載っている訳ではない
頻繁に足を運ぶのが肝要

No.4
- 回答日時:
最近なんもかんも高くて肉なんてだいぶ高騰してませんか?
茄子や獅子唐みたいな夏野菜でなく
白菜とか大根とか旬で安いものから買えば良いと思いますよ
モヤシも安定して安いし
野菜もその日に安いものがあるはずです。
ニンジンも玉ねぎも三つで198円とかですよね
その分量の肉を198円では買えないですよ
肉か野菜かという買い方より組み合わせて調理した方が良いと思いますし
特売日やその日の安いものをうまく利用してはと思います
このところはキャベツやレタスの葉ものは高くなってます
チンゲン菜や小松菜は安定して安い
豚こまと常世鍋にしたもよいでしょうし
白菜もやすくいろいろな使い方ができます
茄子が高いから肉、という変換ではなく
肉と茄子、玉ねぎ、それでも足りなければモヤシや厚揚げなどいれて
味噌炒めにするなど。
食べごたえなら焼肉のたれで野菜をいためても良いし

No.2
- 回答日時:
自炊で節約するためには、野菜もしくは豆類などの植物性食材を多く使うことが重要です。
野菜が高い場合は、季節に合った野菜を選んで、スーパーでセールを狙ったり、市場や直売所で購入するなどの方法があります。また、冷凍野菜も手軽に使えるので、買い置きしておくと便利です。また、肉類を購入する場合にも、安い部位を選んだり、お肉の量を減らして野菜や豆類を加えることでコストを抑えることができます。代替肉製品や豆腐、厚揚げなどの植物性たんぱく源も使うと、肉中心の食事を多様化することができます。
また、料理の調理法によってもコストを抑えることができます。煮込み料理や炒め物など、少量の肉を野菜や豆類と一緒に調理することで、コストを抑えながら栄養バランスのとれた食事を作ることができます。
総合的に、食事のバリエーションを増やしながら、植物性食材も積極的に取り入れることで、自炊で節約することができます。
No.1
- 回答日時:
買い物視線で思うから
野菜の根をプランターへ植えたら野菜は育ちます
収穫できるんですけど
肉は自前で収穫できないのです
それを理解してれば
日本は食料自給率在りそうだけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
スーパーで買ったブロッコリー...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
プリントアウトできないWEBペー...
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
-
野菜が噛みきれない
-
サニーレタスにつく虫は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
家の中がカオス
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
野菜が噛みきれない
-
今日買ってきたブロッコリーが...
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
おすすめ情報