
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
あなたが職を失うかもしれないし、金利が5%に上がるかもしれないし、子が大病するかもしれません。
でも、ローンを払い、生活が成り立つ限りは大丈夫です。それを保証するのは私達ではありません。自分で自分を保証してください。私は大丈夫だと思いますよ。何がと問われると分かりませんけど。
No.15
- 回答日時:
今後、妊娠・子育て等を考えると、奥様の収入は当てにできません。
そうなった場合、一馬力で返済が可能ならば大丈夫ですが…。頭金を出して、手持資金は残りますか?
この資金計画は少しムリがあると思います。
No.14
- 回答日時:
大丈夫でしょう。
まず、奥さんの収入はないものとしてください。あなたの収入だけでやって行くつもりでいること。
そして、基本的には収入の1割は問答無用で貯蓄です。これを「死に金」と言います。このお金を使うときは死ぬときだという金です。生涯年収2億円なら2000万円は最終的に溜まるはずです。
ここから貯金や積み立てをするのです。
なので、あなたの収入540万円から手取りで450万円、そこから45万円を引いた額が生活費です。年間400万円ほどで、そこから積み立てなどを抜くと年間で360万円ほどが生活費になります。
お子さんが一人いるなら生活費は月々30万円。これで8.5万円の返済で残りは21.5万円ですので、守れていればいけると思います。
No.11
- 回答日時:
何を、、、今さら情けない…
手付金が50万、ローンの返済が35年なら
500000÷(35年×12ヶ月)=1190
今から35年間、自分の小遣いを月に約1000円減らせば済む話だ。
妻に土下座して解約一択。
ついでに世帯主を妻にする。
金銭的にやっていけるか?よりも、覚悟、気概、自分で決められない依存体質の問題だ。
奥さんなら大丈夫だろう。
No.10
- 回答日時:
世の中に「絶対大丈夫」なんてないからね。
ダメならダメて売却して安い賃貸に引っ越せばいい。うちはいろいろあってそうなりましたが、別に悔いはないよ。
質問者は勝算大で、楽勝だと思います。おめでとうございます!
No.9
- 回答日時:
ご出世される方は、余裕でしょうね、
養育費関係の保険は、利率が良いらしい、
ま、掛け捨ては安いし、保険料は貰えるけど、全損なんでね。
誰にも、未来は分からない訳で、リスク管理。
お邪魔致しました、
ご武運をー!
No.8
- 回答日時:
ちょっと無謀ですね。
これからの日本はAIに仕事を奪われて路頭に迷う人が激増しますから。
さらには超高齢化、超少子化、移民、ジェンダーレス、東南アジアの台頭、インドの台頭、脱中国、それに伴う日本ブランドの価値低下と物価高騰…
と激変します。
No.7
- 回答日時:
ド素人見解ですが、養育費で私立系だと大変かも、公立でも参考書などで成績は伸ばせるとは思います。
失業保険、生命保険みたいなものに入って置けば、
万が一、何か貰い事故にあっても、保険金で困らないでしょうね。
同級生に、交通事故で不幸があり、新築の家に建て直された方は、
居らっしゃいましたね、数千万円以上貰えたらしいと聞きましたね。
ま、大抵は、入院費で済むとは思いますが、
【どうせなら、保険金で儲けないとね】
お幸せにー!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン 4580万の新築戸建
-
住宅ローン控除、住宅ローン完...
-
住宅ローンで必要な保証料について
-
持家の貸家、融資住宅留守管理...
-
「ポリープ切除」を記入して団...
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
-
新築マンション購入後、義両親...
-
共同名義のメリット・デメリット
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
-
入社1年目の24歳で一戸建て...
-
家購入、第三者目線で意見を聞...
-
共有名義?登記について教えて...
-
在職期間一年未満でも借りれる...
-
家の新築に際し、夫名義で住宅...
-
建物(登記)の名義と住宅ロー...
-
貯金100万円でも一戸建て購入可...
-
家は若いうちに買え?
-
住宅ローン共同名義
-
住宅ローンを借り換えしたい
-
保証人からはずれて家を建てた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンについて
-
持家の貸家、融資住宅留守管理...
-
今更ですが、家を買って平気で...
-
住宅ローンで必要な保証料について
-
ローンをフラット35か銀行の変...
-
新築住宅購入の際のローンで。
-
不動産会社によって、ローンの...
-
住宅ローン 4580万の新築戸建
-
住宅ローンの金利優遇を変更し...
-
住宅ローン、銀行ローンよりフ...
-
家のローンは固定金利か変動金利か
-
住宅ローンで関西アーバンの癌...
-
73歳までの住宅ローン・・・
-
ローンを組むならどこでしょう?
-
住宅ローンを組んだばかりで借...
-
年利6.9%の公的住宅ローン
-
根抵当権の設定するのは、不利...
-
住宅ローンの繰上返済にあたっ...
-
中央三井でローンを組むかどう...
-
住宅ローン控除、住宅ローン完...
おすすめ情報