
No.19
- 回答日時:
日本人は「立身出世」が大好きです。
子供の頃から、人の上に立ちなさいと教育を受けます。
戦国時代には、「下剋上」(地位の下の者が上の者をしのぎ、あるいはとってかわることを意味する語)が起こりました。
下剋上の意味からも理解できるように、上剋下という言葉はありません。
私は上になったものが自ら望んで下になるということはないということから、戦後の高度経済成長と共に国民生活は向上したという意識に同調する形で、下という言葉は使われなくなったのではないかと考えています。
反対に、「末広がり」という言葉には、下の方に広がるという意味がありますから、「八」の字には、未来に永遠に発展するということで縁起が良いという意味がある。必ずしも下が悪いということでもなかった時代もあるのだと思います。
No.17
- 回答日時:
>あなたは、かつての鉄道車両のランク分けに『下等』があったのを知らないのですか?
下等動物もあるでしょうね。
指定席で一番最低寝台とかあるかな。
寝台でも上・下
値段の問題。
夜行列車ですね。
寝るのが大変。
しかし、今これを聞いて何の意味があるのだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
のび太が超優等生でイケメンでモテモテでプレイボーイだったとしたら
哲学
-
現在、たくさんの人がマイナンバーカードを作っていますが、マイナンバーカードを作っていないと今後困るこ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
-
-
4
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
-
5
哲学的な質問です ( ̄ー ̄)ニャリ 端的に質問してみますね 差別をする事で獲る利益とはなんぞや? 差
哲学
-
6
宗教の質問をする人が、数学の回答をしていることがあるでしょうか?
哲学
-
7
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
8
私は、どんな質問にも聞かれたこと以外は答えないようにしています。それは異常でしょうか?
哲学
-
9
性善説 性悪説 どっちを信じますか? それとも別理論がありますかね?
哲学
-
10
この世は幻なんですか?
哲学
-
11
YouTubeのコメント返信に「10年20年先も生きてるって言えるの?」というのは無礼でしょうか?
哲学
-
12
素晴らしき世界とはどんな世界ですか?
哲学
-
13
『私は嘘つきです』 という矛盾を口にしても宇宙は爆発しません。これは、言葉の無力を表していますか?
哲学
-
14
不毛な議論
哲学
-
15
なぜ『フィレかつ』が正しいのにみな『ヒレかつ』というのでしょうか?
哲学
-
16
『ぞうさん』の歌でなぜ母さんしかでてこないのか?
哲学
-
17
あたしゃどうしても知識を得たいのですが、異常でしょうか?
哲学
-
18
人生一度きり←これって危険思想では?
哲学
-
19
自身が質問者のレヴェルに達していないのに気づかずトンチンカンな回答をして、質問者が当然それに注釈を入
教えて!goo
-
20
『人情』というのは好きでしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報