
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
政府は2024年の秋で今の「健康保険証」を廃止し、
マイナンバーカードに一体化させる方針です。
だから、作成は事実上の強制に
なります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27cf5449fe4285 …
No.13
- 回答日時:
ジジババが多いと気付き
社会保障と税の一体改革を行うのですわ
ですので共産国家のマネをするので何のメリットもありません
納税額に見合った社会保険料を不正なく支払っているか税収で確認し監視され
1000円の保険料額でも10万円の保険料額でも治療は同じですが
この格差を不満に思う方々が騒ぐか騒がないかですわ
No.12
- 回答日時:
現時点では特にありません。
持ってたら使えるサービスが使えない、と言う程度であり、
今と何かが変わるわけではない。
ただ、「今後」はわかりません。
今のところ義務化はされていませんので、
本当に困ることは無いと思いますが、
普及率が上がるにつれて、各種申請窓口などがマイナンバーカード対応となり、そうでない人の窓口が縮小され、不便に感じることが増えるかもしれません。
(高速入口でゲートの2/3がETC専用でそっちだけどんどん進んで取り残されるようなイメージ)
No.10
- 回答日時:
便利なことは他の回答にあるようにいくつかありますが、どうしてもないと困る、というようなことはありません。
最大のメリットは利用者ではなく、役所の側にあります。ただ実質的に義務化の方向なので、逆らってもしょうがないから、ポイントが付くうちに申請しておこう、という人がほとんどです(自分も)。
No.9
- 回答日時:
困ることは次のメリットが利用出来ないこと。
(今後のメリット)
①本人確認書類になる。
②コンビニで各種証明書が取得できる。
③健康保険証としても使える。
④マイナポイントももらえる。
⑤新型コロナワクチン接種証明書の電子交付にも利用。
⑥オンラインで行政手続
マイナポータルで楽になる。
⑦民間のサービスでも使える。
No.8
- 回答日時:
将来的にはマイナンバーカードに置き換わっていくと言われている物はあります、健康保険証なんかはそうですね
恐らく運転免許証も将来的にはそうなっていくのではないかと思いますが、まだ決定はされていません、マイナンバーカードだけでは免許状況が確認できないので、インフラが整ってからでしょうね
No.7
- 回答日時:
地方在住です。
私の市では児童一人当たり5000円の育児給付金が貰えるという施策がありました。この手続きをする際にマイナンバーカードが必要でした。もちろん、持っていない人がとても怒っていましたし、ひどく炎上しました。最終的にはマイナンバーカードが無くても申請できるようになりました。私はマイナンバーカードを持っていましたのですんなりと申請し補助を受けることができました。言いたいことは、マイナンバーカードを持っている人にだけサービスを受けることができるのは法令違反だ!とか、持っていない人のことを考えていない!とか、強制じゃないか!とかそんな次元の話ではなく。
マイナンバーカードを持つことの最大のメリットは、持つ持たないの論争に一切関わる必要がなくなることです。一度作ってしまえば「マイナンバーカードなんてけしからん!」みたいな話は本当にどうでもよくなります。デメリットはありません。すぐに作ってしまいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
クレジットカードは、子供一人で使えますか?
その他(買い物・ショッピング)
-
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
なぜお金持ちの人はホームレスを助けないんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
-
5
なぜ世の中から 『上』はあるけど『中』も『下』もないということになったのでしょうか? ご承知の通り昔
哲学
-
6
なんでマイナンバーのコピーが禁止されているの?
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
発電機で発電した電気を使い切らない場合、そのエネルギーはどこにいくのでしょうか。例えば発電機をフル稼
電気・ガス・水道業
-
8
ガーシー議員をみんなでイジメておくと、日本がよくなるの?
政治
-
9
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
10
日本では健康診断受診が義務ですが、おかしいと思いませんか? 会社では健康診断を受けなければ懲戒です。
病院・検査
-
11
看護師してます 夜勤明けに一人で公園で 飲んでました どう思いますか 寂しいですかね ストレス発散な
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
NHKの契約・受信料に関して
その他(ニュース・時事問題)
-
13
大学生タトゥーを入れました
その他(家族・家庭)
-
14
固定電話を解約しようか迷っています。 全く使っていません。 必要ありますかね? 解約して後悔した方い
固定電話・IP電話・FAX
-
15
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
16
生活保護中に、借金をしたら返済しなくても良いですよね?
公的扶助・生活保護
-
17
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
18
パソコンとプリンターをUSBケーブルで繋ぎ印刷しています。 問題なく印刷できる時もあるのですが、時々
プリンタ・スキャナー
-
19
家にLANポートがあったんですが、これって挿したら使えるんですか? また、3階にテレビのケーブルを刺
ルーター・ネットワーク機器
-
20
国民年金について
国民年金・基礎年金
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
5
マイナンバーカード 絶対に作ら...
-
6
マイナンバーカードって絶対に...
-
7
マンション名やアパート名が変...
-
8
マイナンバーカード保険証について
-
9
後日、単発バイトに行くのです...
-
10
ヤマト運輸でアルバイトを始め...
-
11
マイナンバーカードを作るとき...
-
12
マイナンバーカード 反対ですか?
-
13
マイナンバーカードのキャンセ...
-
14
マイナポータルにログインがあ...
-
15
住基カードや通知カードは作っ...
-
16
マイナンバーカード作っていま...
-
17
マイナンバーカードに本籍地の...
-
18
バイトに必要な年齢証明書って...
-
19
もうすぐ英検本番だというのに...
-
20
なんでマイナンバーのコピーが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter