画像が添付された投稿の運用変更について

パソコンで詐欺に遭ってしまい、Wi-Fiに接続するとこの画面になってしまうのですが、対処法はありませんか?
dynabook GCX83 Windows11です

「パソコンで詐欺に遭ってしまい、Wi-Fi」の質問画像

A 回答 (6件)

>パソコンで詐欺に遭ってしまい、Wi-Fiに接続するとこの画面になってしまうのですが、対処法はありませんか?


パソコン詐欺の問題ではありませんね。
しばらく待ってもこの状態が続くようであれば、システムが壊れているのでインストールメディアでの修復は必要です。
    • good
    • 1

①ネットワークから切断する【最低限すること】


Wi-Fiのワイヤレススイッチを切りパソコンをオフライン状態にしてください。※ネットワークを介して他のデバイスに感染が拡大する可能性があるため
②ウイルスの特定&セキュリティーソフト使用
感染源のメールや、ダウンロードしたファイル削除。ゴミ箱からも消去しましょう。
③データ復元ソフトを使用する
ウイルスに感染すると、データやファイルにも問題が起きている可能性があります。4DDiGのようなデータ復元ソフトでまるごと復旧してください。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-data-rec …
    • good
    • 0

Wi-Fiに接続しないでウィルス駆除ソフトを起動する。

    • good
    • 0

それは、Microsoftって超巨大ソフトウェア会社のWindows11とかってOSを使っている人に表示されるもので、Microsoft社のOSが表示しているもの。



そのままその画面に記載のようにソフトウェアをアップデートしているから、パソコンの電源を切るなよ!って記載されているから、おとなしく待つしかない。

まぁ、電源を切っても、その画面に再び戻るけどもね。まぁ、電源を切る行為が自己責任だから、マネをしてはいけない。自己責任って言葉を把握して、壊れたら壊れたってことで笑って済ませる人だけがやってください。
    • good
    • 0

Windows11については分かりませんが似た状況がWindows10で有りました。

いわゆるトロイの木馬です。

対処はAlt→F4で「すべて閉じる」で電源OFF→しばらくして起動したら回復していました。
「パソコンで詐欺に遭ってしまい、Wi-Fi」の回答画像2
    • good
    • 1

しばらく待ってもこの表示ですか?



ソフトウェアをアップデートしています。コンピュータの電源切らないでください。
と書いているのでそう考えました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A