プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 はじめて質問させていただきます。
現在、我が家を新築しています。工事も順調に進み、
6月に入居予定です。ところが、困った事があります。
 契約時には、公共下水が、通っていませんでしたが、「4月に開通予定 と市の方から連絡が有りました」と言う話を建築業者から聞いてました。
 ところが、まだ開通していません。ある区間で地主と揉めて、工事が進まないそうです。で、「じゃ~、いつになるのですか?」と問合せすると 「6月頃」と回答がありましたが、この回答にも根拠がないように思います。話を聞くと、開発当初は、1月開通予定だったそうです。下水工事が長引けば、新築工事が完了しても入居することが出来ません。

 長くなりましたが、質問です。
1 「一時的に浄化層を設置する方法もあります」と建築業者から提案がありました。(費用は、建築業者と私とで折半)
2 公共下水の開通を待つ。(いつになるのか確約は、ありません)

できる事なら "2" を選択したいのですが、現在の住居は、賃貸で長引けば、家賃もかなり掛かります。
でも、人間の心理で新居が完成すれば、早く住みたい気持ちもあります。
どちらにしようか大変迷っています。
皆さんのお考えはどうでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ある区間で地主と揉めて、工事が進まないそうです。

って役所から直接聞いたのですか?業者が適当なこといっている可能性はないですか。通常公共下水道は民地に配管することは少ないので業者に騙されているのではないかと心配してるわけです。

この回答への補足

すみません。状況説明が適切でなかったです。
揉めている原因は、迂回路の件だそうです。

補足日時:2005/04/18 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配していただきありがとうございます。

お礼日時:2005/04/18 22:30

 こんばんは。



 下水は大抵、道路に埋め込みますから、#1さんのおっしゃることもありえますが、多分、道路での工事の間の迂回路などを作る必要がありますから、その迂回路にしたいところの地主が、借地を拒んでいるのかもしれませんね。

 さて、私でしたら「2」を選びます。
 実は、我が家は5年程前に新築したんですが、合併処理浄化槽です。その後、昨年下水道が敷設されてしまい、いずれは下水管と接続しなければなりません。つまり、浄化槽は埋め込んだまま放っておくことになるわけです。手入れをせずに、何年も放っておく事になりますから、事故にならないか(例えば、突然潰れて陥没するとかですね)心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘どうり、迂回路で揉めているそうです。

貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、「2」を選ぶのがいいですよね

お礼日時:2005/04/18 22:42

まず、市役所に問い合わせてみるべきだと思います。


ちなみに私のすんでいる市では20年ぐらい前から開通予定地区になっています。私は二年前に家を新築で建てましたが近隣のお宅もみんな合併浄化槽を設置しています。又、私の実家では(近所なのですが)下水道の管が数メートル先まできていながら下水道工事が進んでいないので自費で管を延ばす工事をし公共下水にしました。
同じ市、同じ町でも選択は分かれるのでまずは市へ確認し、ご近所の状況も確認されたほうが良いと思います。周辺の新築予定の家や新築後の家がどうなっているかも参考になると思いますよ。別の業者が建てている家があれば質問してみるのも(チラシなどをみて電話で)手ではないでしょうか?
合併浄化槽は50万くらいかかったように思います。うちの場合は物件価格に含まれていましたが・・・。契約時の重要事項説明書にはどうかかれていますか?公共下水を明記されているのであれば浄化槽設置費用は業者に全額負担してもらったらどうでしょう?交渉してみては?ちなみに合併浄化槽は、メンテナンスが
義務付けられているのでメンテナンス費用がかかりますよ。私は年間4万円くらい払っています。それに公共下水が通ったあとは公共下水につなげる工事を自己負担でしないといけなかったと思います。市によって助成もあると思いますがよく調べてみたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重要事項説明書には、備考欄に「公共下水の共用開始は平成16年4月頃の予定です。」と書いています。
!?平成16年? 今は、平成17年ですね....
費用の件も含めて、市役所と業者に問合せしてみます。

お礼日時:2005/04/18 23:03

 #1で云われているように、公共下水道は民地に布設することはまずあり得ません。


 従って、事の次第を役所の方に直接確認されたらどうでしょう。
 長い目で見れば、浄化槽の設置はおすすめしません。
 私が以前設計に携わった地区では、設計のために現地を下見してたら、家の新築工事で浄化槽を設置していました。あれはもったいないです。
 くみ取り方式が使える地区なら、便層を設けて一時的にそちらを利用するという手もあります。これならその期間の経費のみで済みます。
 実は、うちがそうです。公共下水道はすぐそばの市道に布設されているのですが、前の道路が市の計画の関係からか未だに下水道管が入っていません。
 というわけで、新築からずっとくみ取りです(;。;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! くみ取りですか。
その案は、考えつきませんでした。
一度、家内に相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/18 23:10

>公共下水道は民地に布設することはまずあり得ません。



についてですが、私道に布設するケースはよくあるので、この場合は「民地に布設」ということになりますね。だとしたら、地主と揉めてというのもうなずけます。

本題と逸れましたが、私なら 2 を選択します。

浄化槽を設置するとなると、折半でも40~50万負担になりませんか? これだったら家賃を払った方がいいと思います。

また、下水道ができたら、今度は「撤去費(下水道への付け替え費含む)」を数十万円取られます。もし、1 にするのだったら、「撤去費」のことを事前に確認することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/04/18 23:13

 まずは、その下水道を管轄する役所へ直接出向いて当該地区の工事の見通しを把握するのが懸命です。


 その業者が言われているとおりなのか。仮に本当である場合は、今度は建築確認を受け付けている担当の役所へ出向いて下さい。(どうしたら良いか相談する。)
 通常下水道は他の方々が回答されているとおりなので、ここでは控えます。
 気になるのは当初1月とありますので、前年度に工事予定であったことです。しかし、それが6月頃とあります。
 6月頃完成?する工事は、もう既に工事を実施しているなり、工事看板などが掲げてあるはずです。これが無いのであれば6月完成は無理でしょう。仮に6月に工事が完成したとしても公告をしないと供用開始はできません。(いついつ、どこどこで下水道が使えるようになります。という発表)この発表をいつするのかも、問題になります。下水道が出来上がったからすぐ繋いで汚水を流すということにはなりません。
 また、追い討ちをかけるようで恐縮ですが、下水道は、国の補助事業で整備されることもあります。従って、国の許可を得てから着手しますので結構期間を要します。
 合併浄化槽の設置は概ね100万円程度の費用になると思いますが、折半したとしても下水道供用開始後は撤去費用を要します。(埋めることも可能でしょうが気分的な問題もあります。)
 最初から下水道工事の予定はありませんでした。なんて事は無いと思いますが・・・
 とにかく、ご自分で確認されるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自分で確認するのが一番ですね。
ご意見を参考にいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/18 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!