
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
社会主義者や共産主義者というのは、その本質が、
「論破」をもって、相手を「叩きのめす」事である、
と言うのを、如実に示してくれた、と思っています。
異論は認めない「独裁主義」が根本なのです。
連合赤軍の「総括」を、想起させる。
共産党の構成は、恐らく「蟻地獄」のようになっていて、
共産党の中で、どのようにあがこうが、結局は、すり鉢の
底に引き込まれる運命にある。
そうやって、幾多の異論を、抹殺してきたのが、
共産主義の「独裁制」だと思う。
今回、松竹氏が、書物によって「体制批判」したことは、
「蟻地獄」の外からなので、「抹殺」が出来ない。
だから、「除名」だったのだろう。
まあ、命を取られなくて、良かった、と言う事。
共産党は、その内部で、「異論を許さない。」が、
国会や社会では、「異論」を垂れ流す。
共産党の「異様さ」と「悪質さ」を国民に
知らしめた、と言う点では、良かった。
確かに、松竹氏も、立派な共産主義者だろうが、
共産党から見れば、「出来損ないの共産主義者」で、
「安全なところから(蟻地獄の外から)攻撃した。」と
言う事で、許容できなかったのだろう。
要するに、共産主義者としては、「出来損ない」
だった、と言う事。
松竹氏は共産党のみならず、自民党を始め敵対する勢力にとっても、歓迎しがたい存在、という訳だw
まあ、共産党を追い出されたからって、自民党や維新の会とかに鞍替えすれば、それこそ無節操だしwww
No.8
- 回答日時:
今日のニュース
村井知事「その言葉を志位委員長に是非お伝えしたい」共産党議員の「長く続けると誰の意見も聞かなくなる」発言に応酬
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a5aefad0e39b …
No.7
- 回答日時:
その通りでしょうね。
ただでさえ新たな党員獲得に苦戦してるのに、これでまた入る人が減っただろうし、下手すると党に愛想をつかして抜ける人も出てくるんだろうし。党員の主力は70代の年寄りばっかりだからこれからは減る一方、それなのに新たに入党しようと思う人の足をとどまらせ、党から抜けようとする人の背中を押すようなことやっちゃったわけだから。
与党はみんな嗤ってると思うよ。「俺たちバカやってるのにもっと馬鹿がいて助かった」って。
より良い政策を打ち出し合っての競争ならまだしも、
どっちがよりマシか、という低レベルの選択肢しか与えられていないのが、この国の政治の現状です…
No.5
- 回答日時:
少なくとも党首公選を否定する独裁志位は叩きやすいですよ。
国会でも他の党から突っ込まれるでしょう。
民主主義を否定するような党が、民主主義の日本の国会で偉そうに意見を言えるのか? と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
おすすめ情報
質問が分かりにくかったようなので補足を、
共産党は松竹氏の言うように、党首公選制を導入して民主化したほうがいいのか、
それとも、このまま、志位独裁体制のままの方がいいのか?っていう質問です。
中途半端に民主化されるより、独裁体制で突っ走ってもらった方が、
御し易いのではないかと。
少々露骨に例えるなら、
DQNがいいヤツぶって、野良犬とかに優しくしてんじゃねぇよ、
クズはクズらしく、ホームレスに暴行して捕まってろよw
って感じかな?