
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
家賃や水道光熱費、食費雑費などはいろんなカタチがあるでしょう。
全部夫がだす。
一旦、それぞれが共同の口座にいれて、引き落としにする。
うちなどは、共働きで稼ぎも同じくらいなので、家賃水道光熱費は夫、食費雑費子どもの教育費は私負担でしてきました。
それで、双方の貯金もできています。
資産運用もあって、私の貯金額は私の方が多いですが。
親はどちらも専業主婦。
夫の方は、お義母さんが全部財布を握っていて、お小遣い制だったそう。
私の親は、父が握っていて、生活費を母に渡していた。
資産運用は父がしていたので、亡くなったあとも母は悠々自適で暮らしています。
問題は個々の継続的な支払いだろうね。
親の世代は、専業主婦率が高いのだけど、母親が自分だけの支払いってたいしてないのですよ。
化粧品や服など雑費は、生活費の中で買ってるし(そんなに高いモノを買わない)、たまにいく美容院代くらい?
携帯電話などの通信費も、独身時代はそんなものなく、つかう頃は子どものも含めて家族割など、一括で支払っている。
母たちの代は、結婚する直前まで親元にいて、社会人として一人で暮らしている人はあまりいないのですよね。
そして、専業主婦の妻が、自分名義の支払いがあるってないのですよ。
母の世代の女たちは、自分だけの遊びや贅沢にはお金をつかえない人も多い。
専業主婦だろうが、自由にお金をつかうひともいるでしょうが、おおかたは控えめです。
ですが、ここ30年くらいは、結婚する前に数年から十数年働いていて、個々で支払っているものもがかなりあります。
生命保険や医療保険、クルマを購入していたらローンや税金、スマホやwifi ネット配信継続視聴の支払い など。
奨学金で進学していたのであれば、総額何百万の支払いが残ります。
私らの世代は、結婚したからといって、なにも買えなくなったり、遊べなくなったり、自分で自由に動けなくなることは、ありえないです。
結婚しても支払いは続き、または続けていきたい個人的な支払いというものがあるのです、現代人にはね。
私は、結婚後も働いていますので、自分の支払いは自分でしています。
携帯電話代は、早々に家族割にしたので、夫の支払いですけどね。
保険はもちろん自分でしています。
親が学費を出してくれたので、奨学金の支払いは私も夫もありません。
子どもの学費、親である私が全額だします。
ここは、自分がしてもらったことを次世代につなぐ責務かなと思います。
服やバッグなども、それなりに買います。
専業主婦だったら、、、定収入がないのですから、全部夫に払ってもらうのでしょうね。
昔の専業主婦に比べると、現代では、定期的な出費はかなり大きいし、家族とではないお付き合いにつかいたいお金の出費、奨学金などどうするのでしょうね。
夫の収入が余裕で多いのであれば、専業主婦でもやっていけるでしょうが、なかなか難しいでしょうね。
ここの質問でも、夫が妻のことにお金をつかってくれないと悩む質問もみかけますが、現代では、妻の個人的な支払いや遊びや贅沢品の購入、ましてや奨学金の支払いにお金をだすことを快くはできない、もしくはそもそもそこまでの余裕はない ということは、多いみたいですね。
No.4
- 回答日時:
結婚後に貯まった収入は離婚するときは二人の物として折半になります。
それまでためた物は本人の物。結婚した時点で生活費を引き落とす口座を作ってそこに入れています。と言うか、専業主婦だから旦那の収入で暮らすから旦那の講座だけど。、共働きするぐらいなら一人で暮らしますNo.2
- 回答日時:
自分の場合結婚直後1年は条件言って全額渡してました。
けれど妻がその条件を満たす事ができなかったのでそれ以降はかかる生活費プラス一万円を毎月自分の給料から引いて渡す感じにしてましたよ。因みに条件というのはマスオさんする代わりにその分で浮いたお金は全て貯蓄に回すという物でした。三分の一しか貯めれてなかったので。
使用用途聞くと冠婚葬祭に見栄張って多めに渡したりとか、家族で娯楽に使ったりだとかだったから、駄目だと思い即座に全額預けるのやめました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
旦那に借金隠されて結婚しました。再構築できますか? 旦那は自営をしているので、会社の借金が沢山ありま
その他(結婚)
-
来月から転勤が決まっている彼氏からプロポーズされました。 住んでたところから新幹線で2時間くらいの場
プロポーズ・婚約・結納
-
同棲のために仕事を辞めるべきか
プロポーズ・婚約・結納
-
-
4
裏切り
婚活
-
5
アラサー女、結婚相談所で婚活しています。 先日お見合いをした男性から、お断りされました。 素敵な人で
婚活
-
6
専業主婦ってなにが大変なんですか?
婚活
-
7
新婚です。 結婚式を控えてるのですが先日妻に「私ばっかり意見してあなたはそれにいいねと言って乗っかる
その他(結婚)
-
8
妻の小遣いと家計は別?主人と口論になりました。
夫婦
-
9
金銭面の苦労 みなさんは、この結婚続けますか? 持病があり専業主婦です。(結婚前、働けないことは旦那
その他(家族・家庭)
-
10
親への結婚報告をいつするかの相談です。 私は今すぐでも良いのですが、彼は婚約指輪を持って報告に行って
プロポーズ・婚約・結納
-
11
彼氏の行動にドン引きしました。私がおかしいのでしょうか?
夫婦
-
12
叔母さんが、「アナタに結婚相手を紹介してあげる。」と言いました。
婚活
-
13
女が35過ぎて結婚するのは東大に受かるより難しいと母さんが言ってました。 本当ですか?
婚活
-
14
夫の事で意見を聞きたいです。 私はコロナにかかり、自宅にあった検査キットで調べた時は陰性だったので夫
その他(結婚)
-
15
軽自動車しぶる夫
その他(家族・家庭)
-
16
夫婦間でのお金関係の会話について
夫婦
-
17
結婚前提に付き合ってる彼氏
婚活
-
18
6年半付き合っている彼氏との結婚について
婚活
-
19
結婚相手を紹介してと言われますが、紹介してうまくいくでしょうか? 友人30歳後半女性なのですが、実家
婚活
-
20
カップルや家族持ちが羨ましいです…
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20代前半の非処女です。ネット...
-
5
コールセンターで働いています...
-
6
創価学会の人と無宗教の人が結...
-
7
離婚者は「未婚」?「既婚」?
-
8
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
9
恋愛感情がない結婚って上手く...
-
10
友達以上恋人未満の関係からデ...
-
11
29歳の娘が15歳年上の男性と結...
-
12
シングルマザーで子供3人
-
13
男で身長159とかしかないのです...
-
14
結婚できない不幸~恋愛弱者が...
-
15
一生独身男=結婚したくてもでき...
-
16
40歳で医者の独身は難ありですか?
-
17
今まであなたが人生で一番愛し...
-
18
結婚したくても全然結婚できな...
-
19
単身者と独身者との違いって何...
-
20
男性って30歳くらいで結婚する...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter