プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2人とも大学へ進学させる家庭がほとんどですか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    一人っ子が多いのでしょうか?
    私の代では、兄弟がいる友人が大半でした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/04 05:43

A 回答 (5件)

世間では大学進学が大勢でしょう。

家は一人は企業学校一人は国立高専でした。勿論一人は学費はタダで企業から奨学金で高卒資格取得しその企業に就職し社内転職しました。もう一人の場合は学費が安かったです。兎も角今と成っては奨学金を何時までも返済する必要が無かったのは子供達に良かった思います。因みに今は企業学校は廃校に成ってます。
    • good
    • 0

私の周辺では、子供がいる家庭では二人以上いる例が多いようです。


二人以上かいないか、二極化しているのでしょうね。
    • good
    • 0

2人とも大学へ進学させる。

。。

進学させたいという思惑通りにいかない場合もあるでしょ。。。

家庭の事情や本人の意思や学力等々。。。
    • good
    • 0

合計特殊出生率をみますと


2人てのは少ないと思われます。

大学進学率も、二人に一人ぐらいです。


以下は、厚労省 平成21年度の数字

全国平均 1,37

埼玉・・1、28     
千葉・・1,31
東京・・1,12
神奈川・・1,28


大学進学率 平成2年 文科省

埼玉・・58,5%
千葉・・56,0
東京・・66,6
神奈川・・60,9
この回答への補足あり
    • good
    • 0

少子高齢化と言われています

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング