アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Although bleeding does not occur on every occasion that this artery is damaged, it seems prudent to use three-dimensional (3D) planning as a means of avoiding, if possible, an encounter with the artery (Fig. 8).


この動脈を損傷すると必ず出血するわけではありませんが、可能な限り動脈との遭遇を避けるために、3次元(3D)プランニングを行うことが賢明と思われます(図8)。

https://deepblue.lib.umich.edu/bitstream/handle/ …

英文法について

that this artery

のthatの後は完全な文ですよね?

その理由でこれは同格のthatですか?


また、

to use

は不定詞の副詞的用法ですか?

だとすると副詞的用法は

原因、結果、目的、、

などありますがどれですか?

A 回答 (1件)

Although bleeding does not occur on every occasion ★that★ this artery is damaged, it seems prudent ●to use● three-dimensional (3D) planning as a means of avoiding, if possible, an encounter with the artery (Fig. 8).



(1) that は同格の接続詞ではなく、in which とか where という意味での that です。そういう「関係副詞の代用としての that」については、「ジーニアス英和、第6」の「代名詞としての that」の項目にきちんとした解説と例文があります。

(2) to use は、it という仮主語に相当するものです。it seems prudent to use... を it is prudent to use... のように頭の中で書き換えて、「~を使うことが prudent なやり方である」(~を使った方が用心深いので適切だ)と解釈すればいいのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!