
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>画像編集や設計図を作成している人は、Macデスクトップを使用している人が多いように思います。
というのは、昔からのMac使いで体がMacに慣れ親しんでいるから今更Windowsなんて使えねーよ!みたいな人がデスクトップ環境でもmacOSのmacを使い続けてる・・・というのはあるのでしょうね。
macOSもWindowsもOSレベルでの作業性が異なるだけで、結局は使うアプリケーションソフト次第です。
AdobeもMicrosoft OfficeもどちらのOS向けにリリースされていますしね。
因みにMac ProはIntelのサーバー向けCPUを搭載したハイエンドモデルですから、普通のデスクトップPCと比較するのであれば、Mac ProじゃなくってMac Studioじゃないのかなぁ。
・Apple:Macのモデルを比較する
https://www.apple.com/jp/mac/compare/?modelList= …
ついでに言うと、iMacは高性能云々よりも見た目重視の一体型PCですので、Windowsを搭載したパソコンも同じような一体型PCと比較するのが判り易かったのかもしれませんね。
例えば、富士通のESPRIMOシリーズ( https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/ )とか。
同じ様に拡張性が皆無ですし、性能的にも大して変わりませんし。
(一体型PCは省スペースに全てのパーツを組み込む必要性から、大抵はモバイル向けのCPUが採用されているので)
「一般的なPC」が具体的な性能を示していない大雑把な表現である以上、人によって解釈が違いまくるのも仕方が無いのかなーとは思います。
ハイエンドゲーミングPCとか動画編集をバリバリやっている人が使っているPCを基準にしている人もいるでしょうし、メーカー製のモバイルノートPCを基準にする人もいるでしょうし、一体型のオシャレPCを基準にする人もいるでしょうし。
ぶっちゃけた話、iMacであっても文章作成は問題なく行えます(外部に提出すしないのであればMicrosoft Officeである必要ですら無い)し画像処理は取り敢えず時間は掛かりますが「出来なくはない」のです。
結局は、質問者さんが「macOSである事」を優先するのか「目的の作業を滞りなく行いたい」のを優先するのかを考えて、機種の選定を行うのが確実なのではないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
再度補足しますが、誰も遅いMacbook同士でインテルCPUだけ2016年製のモバイル向けという遅い同士の比較していないんですよ。
一般的なクリエイター向けのデスクトップの中では、モバイル向けCPUのM1搭載iMacは特に遅いという話です。
Macが遅いというわけではなく、一般的なデスクトップPCと同じインテルCPU搭載のMacProは他と同じように速いですよ。
M1がモバイルノートPC向けCPUなので一般的なデスクトップと比べて遅いという話です。
人の回答が間違えている、使っていないと思うのでという憶測で回答するなら、
iMacよりAppleが上位と位置付けて3倍くらいの価格で販売しているMacProの方が遅いという根拠を出してください。

No.7
- 回答日時:
片方で十分 AdobならMac
IntelMacとM1Mac使ってるが 断然処理速度はM1だよ。
3.2GHz 6コアIntel Core i7と 8コアCPUと8コアGPUのM1チップ比べてみたら。
No.6
- 回答日時:
自分の環境に合わせるのがベスト
デザイン関係で仕事をするならMac 仕事相手がMacだけが多くwinとMac両方持ってる仕事関係者の方が少ない。
一番困るのがillustratorのバージョン違い Mac同士なら大丈夫だがwinが入ると一手間はいる。
※究極だが2台持ちが一難よいMac Bookを持っていたらデスクトップがwinが良いかもね。あとは使い方。
M1チップの特性は 省電力でBookやpatに最適 小さく処理能力も高い至れり尽くせり ただメモリーが16GBでしか対応しない のでM2を買うのをお勧めします。
処理能力が低いの根拠が分からない 元々MacはIntel(winと一緒)でM1ni代えた、処理速度がお遅いのには普通代えない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macin …
No.5
- 回答日時:
わたしの回答ではと思いますが、それで大丈夫です。
MacもWindows持っていますが、恐らくWindowsを持っていない回答がついているので、
そちらの誤りです。
iWorkの互換性よくなく使い物にならないです。
基本的にOfficeは有償のマイクロソフトOfficeがMac様にも用意されており、仕事ではそちらを使います。
大体のことは足りないです。iWorkしか使わないなら足りると言うだけで、他の人とのやりとりやレポート提出には不向きです。
Macは新しいバージョンがでてアプリがすぐ使えなくなるというのはその通りではありませんが、iMacはM1なのでその可能性が高いです。なので初心者向けではありません。
比較サイトもパソコンの中で特に遅いモバイル向けパソコンと比較して、同じくらいの性能はあるよ、場合によっては速いときも。
という記事ですのでよく読むことをお勧めします。
ArmベースのSoCとなるApple「M1」を搭載したMacBook Pro、MacBook Airなどが発売された。
とありますが、Armがスマホ向けのアーキテクチャでiPhoneやiPad等のタブレットにも採用されています。
iPadに関しては全く同じM1が搭載されています。そのくらい性能は低いです。
この辺も調べてみてください。高度な命令を処理できるパソコン用のCPUアーキテクチャとは根本的に異なります。
そのためiPhoneのアプリが動いたりします。
今古いMacbookをお使いで速度面も満足ひているのしたら、それに近いか少し早くなりますので、性能面は気にならないとは思いますが、一般的なデスクトップと比べると性能面はあまり良くないのは間違いないです。
MacProは一般的なデスクトップと同じCPUですので、とても速いです。
クリエイティブな仕事でよく使われるのはこのCPUですね。
とてもというと曖昧ですが何倍もはやく、アプリによっては10倍くらい処理時間に差がでますよ。
No.4
- 回答日時:
両方持ってるけどスマホ用CPUではないが一般的なWindowsのIntelのデスクトップと比べると性能悪いよ、5分の1もない。
動画編集エンコードとかも最新のM2でも5倍は処理時間かかるし、ゲームはスマホげーくらいしかほぼ動かない
スマホとおなじ命令形しか処理できないCPUっていえばいいんかな。
ノートPCと比べてまーって感じ
詳しくはARMで調べてくれ
Officeも別売りで高いし、不具合も多いから初心者向けではないのは間違いない
ノートPCとしてはいい製品だけどね

No.3
- 回答日時:
その回答者は Mac を使ってないと思うので、自身が大きな勘違いをしていることに気付けません。
だから真に受けないで。デスクトップ版の AppleシリコンMシリーズは、スマホに比べ電源や発熱に対する制約が少ないため、内部的に違うものを載せています。
それに macOS/iOS/iPadOS には、2013年以降、約10年前から、iWorkという純正オフィスソフトがバンドル提供されています。
https://www.apple.com/jp/iwork/
Numbers(表計算)、Pages(文書作成)、Keynote(プレゼンテーションソフト)が最初から入っていますし利用権が付与されてますので、わざわざ買い足す必要がないのです。
これらはマイクロソフトのファイル形式(xlsx/docx/pptx、xls/doc/ppt) を読み込んだり、書き出したりできます、だいたいのことはそれで事足りることが多いです。
それでも支障があるなら、必要な期間だけ Office365 サブスク利用すればいいんじゃないですかね?それが Office365 の特徴の1つだと思います。永続版なんか買っても、macOS は毎秋新しいバージョンがで、稼働環境が変化するため、4年後には使えないことも考えられます。
No.2
- 回答日時:
AppleのM1は「スマホ用のCPU」ではなくて、CPUだけでなくてGPUも含めた様々なマイクロコントローラを包括しているSoC(System-on-a-chip)です。
性能的には発表された2020年時点でのIntelの第11世代モバイル向けCPUと互角以上であって、一般的なPCと比較して「大きく劣る」等という事は無いですね。
まぁ、2023年の時点でIntelの第13世代ハイエンド向けCPU&NVidiaのRTX4080等のハイエンドグラフィックボードの組み合わせと比較したら、大きく劣るのは確かですが消費電力も価格も桁違いになりますから・・・比較する事自体がおかしいという事になります。
ただ、単純な理由として「Microsoft Officeを使う事を前提とするならば明らかに割高になる上にmacに固執する理由も無いので、お勧めできない」というのでしょうね。
ま、敢えてmacに拘り続けるのであればMicrosoft Officeは別途購入してくるのもよいでしょうが。
・価格.com:Microsoft Office Home & Business 2021 ダウンロード版
https://kakaku.com/item/K0001392947/
割高であっても見た目を重視して、ハードウェア構成は買ったそのままで使い続けるし拡張性は一切求めないというのを一貫するのであれば、iMacでも構わないかもしれませんけれどね。
No.1
- 回答日時:
その回答者は完全に間違っています。
Apple M1はIntelやAMDに比較して遜色をとりません。ただMacは割高ですしOfficeも割高になりますので初心者には向いていないのは事実です。
Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- Mac OS M1のiMacで16GB RAMのものはありますか?Final Cut Proを使うため。 4 2022/03/24 13:23
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- ノートパソコン MacBookAirとChromebook どちらがオススメですか? ・ノートpc初購入 ・用途は簡 4 2022/06/24 12:12
- その他(パソコン・周辺機器) プレミアプロ使って動画編集を仕事にしたいのですが推奨パソコンスペックってどんなものですか? Macだ 6 2022/11/22 18:28
- Mac OS Intel MacからM1iMacへ買い替えの場合 1 2022/07/25 00:40
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 4 2023/04/02 22:08
- その他(OS) Macか、Windowsか、アドバイスください 2 2023/03/28 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報
画像編集や設計図を作成している人は、Macデスクトップを使用している人が多いように思います。
私もノートはMac Bookを使っていますが、デスクトップはWindowsを使っていました。
WindowsにAdobeを入れ、画像編集、文章作成をしていました。Macは好きです。でもMacよWindows、両方持っていた方が良いですよね?