
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。
一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一日十時間は勉強し、友達が推薦合格で遊んでいる間にも勉強してきました。途中で挫けそうになりましたが、春からの大学生活を夢見て努力してきました。
その結果が不合格。
ひたすら机に向かい、全力を尽くしたと言えます。ですが、落ちました。
滑り止めの私立大学は抑えてありますが、世間的に、決して自慢できるような学歴ではありません。かといって、浪人するような余裕はありません。親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
私の一年間は意味のあるものだったのでしょうか。この一年が無駄になったと思えてなりません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「全力を尽くしてもダメなことがある」というのが教訓です。
では、何が問題だったのか、どうすれば良かったのかを検証しましょう。
キチンと検証することによって、今後同じように全力で何かをするときに、事前に正しいやり方と正しい方向が分かるはずです。
何もせずに「ダメだった」というのでは、「無駄だった」で終わってしまい、「全力でやっても無意味」という考えしか残りません。
これからのことを考えることによって無駄ではなくなります。
No.12
- 回答日時:
まさに日本が抱える病巣の象徴ともいえる事例ですね。
なぜ日本は大学に「入るまで」をそこまで重要視するのでしょうか?
大事なのは
・入ってから何をするか、何を得るか
・いざ社会に出たときに使える人間か否か
これでしょう。
この大学受験に重きを置きすぎた画一的な教育も、失われた30年の大きな要因でしょうね
No.11
- 回答日時:
うん、まあ、慰めの言葉が欲しいのかな。
そんな風にゼロか100かでしか考えられないのって、若い証拠だなあと、あなたの親の年代であろう私は、「うんうん」と思ってしまいます。
確かに受験は本命の合否で天国と地獄に分かれてしまいますが、それで受験勉強に費やした時間と努力がすべて無意味かと言えば、そうじゃないってことはあなたもわかっていると思うんですよね。でも、無駄だった…!と悲劇の主人公のように考えることで、不本意な結果に終わった理由を見つけたいんだと思います。ある意味、自己防衛の一種でしょう。無駄じゃなかったら、この結果はなんなんだ!となりますからね。
客観的に考えれば、受験に向けた選択と努力の積み重ねがなければ、そもそも本命の国公立大学に出願することもできなかったはずです。もしそうしていたら、「なぜ国公立を受験しなかったのか」という後悔が一生付いてまわります。
あなたはまだ「国公立大学に挑戦して、ダメだった」という結果があります。挑戦すら出来ずに(せずに)後悔するよりも、あきらめが付くはずです。
国公立大学を目指す受験生は、誰もが努力しています。努力したけれども不合格だった、というのはあなただけではありません。もしかしたらあなた以上に血のにじむような努力をした人もいるでしょう。でも学力が届かず、合格定員に入れなかった。そういう人たちにも「この一年間は無意味だったんだよ」と言い放てるでしょうか。
社会人になれば、努力のプロセスよりも結果が何より大事、という場面が増えます。就活では、会社との相性もあるので必ずしも学力上位者から好条件の就職ができるとは限りません。そういう「自分の努力が報われない」ことはこれからいくらでもあります。その洗礼をいま受けたのだと思いましょう。打たれ強くなってください。
No.10
- 回答日時:
あなたのこの1年は、意味のあるものだったと思いますよ。
受験は全て試験の結果によって決まります。
あなたが受験した国立大学では、あなたより成績のいい人が合格したということです。
あなたには何が足りなかったというと、自分が誰よりもできることを努力しなかったということです。
あなたの友達は受験勉強より推薦が自分にはあっていると判断したから、合格しました。
あなたはこれからの人生でも理解できると思いますが、自分ができることを努力する人に結果が付いてきます。
人生の選択に迷った時、自分ができることを選んだ方がよい結果になり易いということです。
また、人間万事塞翁が馬ともいいます。
あなたが受験の不合格をポジティブに考えることができるならば、あなたの人生にとってプラスとなります。
No.9
- 回答日時:
そういうのって縁だと思ってます。
私も大学受験失敗して滑り止めの大学にいるのですが、今の大学で本当によかったと思えることもあるし逆に、あの大学落ちて良かったかもと思ったこともあります。
浪人するのが厳しいなら、しんどいかもしれないけど何でも縁だと思って割り切るしかないです。
今はほんっっっとに辛いですよね、凄く気持ちわかります。
でも人生大学が全てじゃないし、どこの大学に行こうがそこでの頑張り次第でどうとでもなると思います私は。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
A大学に一般専願で合格しましたが、同時期に受験したB大学中期に合格したので、そのB大学に行きたいがた
大学受験
-
マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教
大学受験
-
もう終わった... 涙すら出ない絶望で国公立大学の合否を待ってます。 どうしたらいいんでしょう?..
大学受験
-
-
4
学歴厨になりそうで怖いです。先日、高校を卒業して、春から国立大学に進学する者です。私は受験勉強をがん
大学受験
-
5
待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき
大学受験
-
6
彼氏が横浜国立大学の理系学部みたいなのですが、 私は文系私立大学なのでいまいちピンと来ないです。 横
大学・短大
-
7
近畿大学か後期試験で受かった地元の国立大が迷っています。 近畿大学はずっと学びたいと思っていた学部で
大学受験
-
8
受験生です。横浜国立大学の経営学部と東京理科大学の経営学部、皆さんならどちらに入学しますか? ・国立
大学受験
-
9
現在大学の補欠合格電話待ちです。 待っている電話は指定された日にちの12時から16時までにかけるとい
大学受験
-
10
北海道大学や九州大学などの旧帝大は地方にあったとしても東京で大手企業に入れますが、広島大学だとやはり
大学受験
-
11
東京都立大学と早稲田大学だったらどちらがおすすめですか?
大学受験
-
12
南山大学の入試で失格になりました。 今日南山大学の入試だったのですが、1番最初の理科のテストで、問題
大学受験
-
13
早慶と神戸大だったらどっちの方が レベルが高いですか?
大学受験
-
14
3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京
大学受験
-
15
薬学部の退学率がワーストのとこだと4割辞めるみたいなんですが(´・ω・`)!!
大学受験
-
16
身長187cmです。 南山大学理工学部に合格して進学しようとましたが、そういえば名城大学理工学部にも
大学・短大
-
17
高二です。 私は、法曹を目指していて、関東や関西など都会の方で就職したいです。 現在は九大法学部を目
大学受験
-
18
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
-
19
旧東京教育大学は東工大や一橋と同様難関国立とされてたようですが後身の筑波大が準難関に落ちた原因はなぜ
大学受験
-
20
指定校、人気なのは?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
推薦書 保護者記入
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
浪人生です。卒業証明書(原本)...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
面接でアドミッションポリシー...
-
なぜ一般入試ではなく推薦を選...
-
大学の志望理由書で脱字が1文字...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
指定校推薦合格後に期末テスト...
-
調査書についてです。 今日調査...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
大学の面接です。 私は将来の夢...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
推薦入試の面接で 「なぜ推薦入...
-
【本日中】指定校推薦 校内選考...
-
大学の公募推薦を辞退したいと...
-
共通テストの願書を本日提出し...
-
大阪国際大学と関西国際大学の...
-
経営学部に進学したいです。 60...
-
法学部を目指している者です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【本日中】指定校推薦 校内選考...
-
推薦書 保護者記入
-
志望する大学を「貴学」と言って...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
推薦入試の校内選考で志望理由...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
【大学受験】 日本全国で最も多...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
帝京平成大学って恥ずかしい大...
-
法学部を目指している者です。...
-
至急お願いします。大学につい...
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
専願を総合型選抜で受けました...
-
ao入試は成績が足りないと受け...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
調査書は合否に影響しますか?
おすすめ情報
少し時間が経って落ち着きました。結局慰めて欲しかっただけなのかもしれません。回答してくださった皆さま、ありがとうございます。進学する私立大学では、特待生になることを目標に勉学に励みたいと思います。
ありがとうございました。