
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご祝儀ですが、一万でもよいので包んだ方が良いかと思います。
本当に0円はないかな…。
お相手側としては、お金なくて行けないと言ってきた人に対して、「少なくてもいいよ」とは、お金をせびるみたいだから言いにくいです。「ご祝儀だせないのかー。わかたー!来なくていいよ。」という人もいないと思います。
「祝儀いらないから是非来てください」としか言えないのですよ。
それに、あなたに本当に来て欲しいのでしょうね。
義理で呼ぶ人なら、「わかったー。残念だけど事情あるもんね。」と、引き下がったと思います。
本当に0円でも怒ったりはしないでしょうが、常識的に考えて幾らかは包むべき。
なんとか頑張って工面してください。
No.11
- 回答日時:
お金がないのであれば、小綺麗な喪服を着て行けば良いのかと思います。
>受付で何と言えばいいのでしょうか?
名前を書けば良いのではないでしょうか。
もう随分昔の話になるのですが、友達が福岡から東京の大学に行き、福岡の実家は商売されているので弟に譲るとかずっと東京で暮らしています。
大学時代に知り合った彼女と付き合い社会人になりすぐに結婚しました。
それで、結婚した後で、福岡でも友達を呼んでちょっとしたパーティーをやるというので呼ばれたので、出席しました。
その時に、彼女が、ご主人の高校生時代の友達の恰好が良くなかったと怒ったらしい。
私は福岡から仕事で東京とか会議とかに出席するとか行くと、1人で外食するとか好きじゃないのでその友達に、「今日都内に会議で来ているので、ご飯を食べない?」とメール送ると、「良いよ」 と返事が来ます。
それで友達が家に帰るのにアクセスの悪い場所を言ったりするとマズイのでなるべく友達に希望とか言ってもらい待ち合わせをしてJRの駅前とかで待ち合わせて、そばにある居酒屋とかで食べたり飲んだりします。
「うちはね、当日のみ会とか誘われると絶対に奥さんがダメと言うんだけど、”誰からなの?” と訊くので、〇〇君から連絡が来てと言ったら、”う~ん、じゃあ仕方ないから行ってきて良いよ」 と言った。
その理由は、福岡で高校時代の友達を呼んで奥さんを紹介するパーティーをしようとやった時に、きちんとしたスーツ着ていたのが私1人だけだったという事で、他の人の育ちが悪いと奥さんが思っているのだそうです。
私は男性なので、友達も男性で、奥さんは女性という感じで、「お金とか要らないので気軽に来てほしい」 と言っていたので、一応パーティーという意味かと思って仕立てたスーツを着て行ったのですが他の人は普段着で来ていました。
今回の場合、相談者さまが男性か女性かとかよくはわからないのですが、「結婚したので奥さん(相手)をみんなに会わせたいし」 みたいな感じだと、「お金とかないのであれば別にそれは出さなくて良いので来てほしい」 と言う事とかってあると思うのです。
そんな感じですので、辞退とかせずに恰好だけ小綺麗な服を着て行き、後でお金に余裕ができた時に何か贈るとか、自分の結婚式とかに呼んでご祝儀をなしにして調整すれば良いだと思います。
説明が難しいと思うのですが、「来て欲しい」 と言われ、普段着とかで行くとかすればTPOがわからないアスペルガーみたいな人になって、イラっとするとかはあると思います。
No.10
- 回答日時:
親友が本当に本心から来てほしい!って切なる願いであっても、僕ならばやっぱりご祝儀ナシでの参列は自分の拘りとして忸怩たる思いになります。
また親友の結婚式を祝えない自分を恥ずかしく思います。
でも人生ってそういう事も普通にあると思います。
参列者にも最低限の人としてのプライドがあります、金も無くてプライドとは滑稽ですが尊厳が傷つきます。尊厳もクソも無いですが傷付きます。
なので辞退させてもらうと思います、受付で何を言うか、まさしく「何を言うか」と思いませんか?涙が出てくるぐらい悔しい事です。
相手もお金が欲しいんじゃない、自分もお金が惜しいんじゃない、けれど礼節というもの、最低限の人の尊厳というものはあると思います。
No.9
- 回答日時:
結婚式の受付はご祝儀を受け取るためにあるわけではなく、記帳する場です。
親族などは、事前に実家を訪問してお渡ししており、当日は手ぶらです。
事前に渡すことができなかった場合のために、本人のかわりに受け取っているのです。
会費制であれば、もちろん会費を払わずにはいるわけにはいきませんが、招待制の場合はご祝儀は義務ではありません。
こころ です。
披露宴があり、お食事と引き出物が出るのであれば、最低限それくらいはお渡しすべきです。
本物も教会や神社なら、敷地内に入って見守ることはできますから、披露宴の参加を辞退しましょう。
タダ飯いただくつもりですか?
No.8
- 回答日時:
ご祝儀を用意せず出席するのは、あまりにも配慮がなさ過ぎだと思います。
少しでも工面してご祝儀、用意した方がいいですよ。
ご祝儀の中に、今はこれしか出来なくてごめんね。余裕が出来たらお祝いさせて下さいとかの簡単なメッセージも添えるといいと思います。
No.4
- 回答日時:
挙式のみであれば一般的にはそもそもご祝儀は必要ありません。
招待状のやりとりをするだけでいいと思います。
ご祝儀は。とか言われたら、いらないから参加してと言われたので、と言いにくいのであれば、事前に渡してありますので、とかでもいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学生タトゥーを入れました
その他(家族・家庭)
-
私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で
結婚式・披露宴
-
結婚式を控えてる者です。親族のみの20人で総額200万円は高すぎですか?普通ですか?
結婚式・披露宴
-
-
4
親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛
父親・母親
-
5
身バレ覚悟で質問します。 夫からリビングが汚いと言われてしまいました。 どこを片付けたら良いのでしょ
掃除・片付け
-
6
結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる
結婚式・披露宴
-
7
友人の結婚式にこの着物は派手すぎますか? アラサー既婚者です。
結婚式・披露宴
-
8
家庭の跡継ぎ問題、質問主は男
その他(家族・家庭)
-
9
母親です 子供を捨てました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
旦那に借金隠されて結婚しました。再構築できますか? 旦那は自営をしているので、会社の借金が沢山ありま
その他(結婚)
-
11
同棲のために仕事を辞めるべきか
プロポーズ・婚約・結納
-
12
結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか?
結婚式・披露宴
-
13
結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ
結婚式・披露宴
-
14
付き合って3年半、結婚の話が出来ていません
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
15
やってしまいました、、 本屋に行って本を会計する時、お金が足りない時に気づいて店員さんに「やっぱり商
ショッピングモール・アウトレット
-
16
頂き物のお礼の連絡をしない夫について
親戚
-
17
専業主婦なのに、旦那になにかと自分で支払わされる。 事情があり専業主婦をしています。 旦那にお金を貸
夫婦
-
18
結婚式の費用でだいたいご祝儀は総額の何割ぐらい帰ってくるのでしょうか?(親族のみの20人想定だとした
結婚式・披露宴
-
19
産婦人科で保険証のコピーをしないと診察できないと言うので受付の人がコピーしました。前から保険証を利用
避妊
-
20
来月から転勤が決まっている彼氏からプロポーズされました。 住んでたところから新幹線で2時間くらいの場
プロポーズ・婚約・結納
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
結婚式のご祝儀と贐(はなむけ...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
夏祭りの祝儀について
-
結婚式 祝儀袋 表書き はなむけ
-
取引先のご祝儀の金額
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
彼氏の友達の結婚式のご祝儀
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
「ご命じください」
-
結婚式の招待状が家族で1枚来ま...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
親からの援助は一切なし&ご祝...
-
義兄の結婚式 ご祝儀はいくら包...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
代理出席をお願いする時の招待...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏祭りの祝儀について
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
結婚式のご祝儀と贐(はなむけ...
-
披露宴で祝儀なしはありですか...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
お墓を建てたときのお礼について
-
義兄の結婚式 ご祝儀はいくら包...
-
おため返しについて質問です。...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
結婚式の招待状が家族で1枚来ま...
-
親からの援助は一切なし&ご祝...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
ご祝儀袋の中に手紙を入れる
-
送別会に不参加のときのご祝儀
おすすめ情報