
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
奈良線の全線複線化は検討課題として出ています。
https://web.archive.org/web/20120126153337/http: …京都新聞より)
この通りで、現在検討中ですね。
JRも沿線自治体も、工事費用を抑えたい思いは共通です。
全線複線化に拘り過ぎると時間ばかり経ってしまって進展しないので、必要最小限の区間のみ複線化し、後は単線区間でダイヤの工夫で奈良線の輸送改善とする可能性もあるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、No.2です。
平均通過人員が2万人レベルなので、15分に1本あれば良いレベル。
完全に複線にしても良いけど、単線で交換設備の工夫(部分複線化)で済む次元。
>JRと沿線自治体で合弁会社を起こし、そちらで複線化事業をやらせたらええんでね?
沿線自治体がお金を抑えたがっているので、現時点では難しいですね。もっとも沿線自治体とて他にお金を回すべき課題もありましょうに。
可処分所得がみんな減っている中で、増税されても迷惑ですし、利用者負担を意図して加算運賃設定されてもダメでしょ。
だいたい質問者様ご自身、運賃値上げするならば~と言っているんですから、カネをケチっているなんて言えた立場じゃないですよ。
>将来的に、「京都駅~奈良線~大和路線~なにわ筋線~新大阪駅~東海道線~京都駅」という大環状運転を考慮するなら、この位の事をせんと。関西人は、壮大なる夢をよく抱くし。
それは夢というよりは、妄想の類いです。
関西人でも抱きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
宇都宮線の運用について なぜ、東北線(宇都宮線)は、昔から宇都宮駅と黒磯駅と新白河駅を堺に、違う種類
電車・路線・地下鉄
-
5
何故、東武の上り先頭車両は1号車ではないのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
6
鉄道でのやたらな減便・減車は、労組の仕業か?
電車・路線・地下鉄
-
7
これは地下鉄ですか? 無知すぎて分かりません
電車・路線・地下鉄
-
8
副都心線って、何で副なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇都宮線や高崎線は宇都宮・高崎まで毎時3本あるのに土浦〜水戸は毎時2本で
電車・路線・地下鉄
-
10
川端康成は上越線に乗ったことあるのか? 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった とか言ってるけど水
電車・路線・地下鉄
-
11
丸ノ内線で環状線化する計画はあったか?
電車・路線・地下鉄
-
12
JRに編入してほしい路線はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
13
なんで電車で強盗などあった時ホームドアと位置を合わせないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
首都圏の電車、運賃で苦にならないの?
電車・路線・地下鉄
-
15
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
16
全車指定席って結局のところ増収目的ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
17
我孫子〜取手の複々線は無駄ですよね? 当時から見ても三鷹〜立川の複々線化等この区間よりも改善優先度が
電車・路線・地下鉄
-
18
なぜ日本は地下鉄って人口が多い都市部にしかないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
ラピートの大阪・関西空港間の所要時間を40分に収めるには、どれくらい停車駅を絞り込めばいいか?
電車・路線・地下鉄
-
20
宇都宮の路面電車毎日のように事故ってますが、やはり関東に路面電車は少し無理があったと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長野県からあわしまマリンパーク
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
京王線の運賃の推移
-
JR奈良線は最終的に全区間複線...
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
先程 ピタパに大阪メトロのマイ...
-
電車の寝過ごし
-
乗車券の○ム表示について
-
本免の過去問に「高速自動車国...
-
JRの運賃引き上げ前の金額を...
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
切符を無くしたら、3倍支払か正...
-
高速道路の途中で普通のインタ...
-
TOICAに詳しい方へ
-
博多行きソニックの指定席の1両...
-
三遠南信自動車道はなぜ歯抜け...
-
JRの北海道&東日本パスで、大...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
Google Mapが 一般道と高速道路...
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
乗車券の○ム表示について
-
電車の寝過ごし
-
グリーン車の乗り越し
-
JR奈良線は最終的に全区間複線...
-
A駅からB駅まで行って、B駅に着...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
改札入ってホームでご飯食べてでる
-
高崎横川が経営分離されなかっ...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
複数の第三セクター線を含むJR...
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
JR東日本としてはつくばエクス...
-
JR⇒肥薩おれんじ鉄道⇒JR の途中...
おすすめ情報
あのぅ…、JR奈良線と言えども奈良県域に入って無くて、全区間京都府域ですけど…。
ま、列車自体は終日、奈良駅に乗り入れますが…。
やたらにカネをケチってる場合ではないやろに。
だったら、JRと沿線自治体で合弁会社を起こし、そちらで複線化事業をやらせたらええんでね?
将来的に、「京都駅~奈良線~大和路線~なにわ筋線~新大阪駅~東海道線~京都駅」という大環状運転を考慮するなら、この位の事をせんと。関西人は、壮大なる夢をよく抱くし。