
お世話になります。
旦那の借金癖に悩んでいます。
3年ほど前にも500万ほどの借金がわかり、
家の貯金と義両親の協力を得て完済しました。
しかし、ずっと引っかかっていたのは、
借金癖は治らない、本人が苦労して返済しないといけないということです。
案の定、しばらくしてからまた借りたようで、現在300万弱の借金があります。
今度ばかりは本人に返済させようと、話し合って任せているのですが、
督促状がバンバン来るようになりました。
本人に任せても、結局できず、新たなところから借りたり延滞金が膨らんだりと、
再び自転車操業です。
そうなると、結局、家から出すことになるのですが…。
いろいろ考えた結果、今すぐに離婚はしないと考えています。この先はわかりませんが。
旦那には貸付自粛制度の登録してもらったので、
これ以上のところから借りることはできないはずです。
が、任せていても延滞金が発生するので、また家から出して家に返してもらおうかと考えています。
でも、そうなると旦那の危機感はまた薄れますよね?(すでにあまり無い気がしますが)
でも旦那に任せておくと、結局家族に迷惑をかけることになる…。
本人に苦労させるはずが、結局こちらか・・となってしまします。
どのように、本人に苦労させたらいいのでしょうか?
ちなみに、これ以上借りてほしくないので、毎月小遣いは2万わたしています。
(今後は、1万に減らすことも考えています)
小遣い0にするとか…それも怖いしなぁと、どうしたいいのか困っています。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
借金できるってのは、いつでもお金を作れる状態であって銀行からお金を引き出すみたいな錯覚になります。
借金をしないではなくて、貯金をしなさいって持って行かないと
0円の状態ならマイナスのお金を欲しがります
借金させなくて、旦那に貯金を1年くらいやらすと貯金内でのお金の使い方になるし貯金が減るのが苦になり大事にお金を使うと思います。
後、お金を借りて何に使ってるのかが問題です。
遊びに使ってるのならその遊びに興味がなくなると大丈夫ですが
ギャンブルに使ってる場合は、お金が無いからギャンブルで大金を掴みたいって欲望になるのでギャンブルの場合は中毒ですので、その興奮から遠ざけるってのはよっぽど痛い目みないと治りません
その場合はお金をあまりかけないギャンブルに代用がいいでしょうね。
お金があっても楽しくないって考えを植え付けるとギャンブルをしなくなる
ご回答ありがとうございます。
貯金をさせる。考えたことなかったです。
たしかに、お金はあればあるだけ使うとこがあり、
本当に銀行から引き出す感覚で手を出しているのだと感じます。
お金は限りがある、大切に使うことを感じさせるのですね。
幼児や小学生に教える感じで…。情けないです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問者の撮るべき道は離婚しか考えられません。
3年前に500万円を家族親族に肩代わりして貰ったのに、また3年間で300万円。
断言します。旦那の借金癖は直りません。
旦那には現状が周りの人間を巻き込んで破滅させてかけていると言う認識が希薄なんでしょう。
先ずは離婚してしがらみを切る。後は自力で返済するか自己破産をするかは旦那次第です。(これが本人に苦労させると言うことです)
この際旦那は破産者にして借金が出来ない状況に追い込む。この方が旦那にとっても真っ当な生き方に戻るチャンスになると思います。

ご回答ありがとうざいます。
おっしゃる通りだと思います。
本当に痛い目を見て、周りの人間にすべて見放されてからじゃないと、
あの人は変わらないと思うし、そうなっても変わらないような気がします。
病気だと思います。
私も、どこまで痛い目を見たら離婚への覚悟ができるのか…。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
離婚しないと覚悟を決めたのなら、自分の問題として考えるしか無い気がします。
つまり、お財布は全てあなたが握る。
返済計画も実際の返済もあなたが管理する。
旦那さんにはお小遣いしか渡さない。
旦那さんはすでに「痛い目」にあってる状態です。
それでも改善しないのですから、この先も改善する見込みは薄い。
貸付自粛制度に登録したとのことですので、本人も自覚してると思いますが、改めて自覚してもらい、あなたがお金を管理することを受け入れさせます。
まるで子供のようではありますが、それで旦那さんの気が楽になり、
あなたも無駄な心配をせずに済むのならそれが一番です。
※貸付自粛制度の更新を忘れないようにしましょう。
もしそれでもあの手この手で借金することがあれば、
その時はもう別れるぐらいしか手はないように思います。
ご回答ありがとうございます。
自分の問題として…
こんな人と運命をともにしたくないと思いますが、
一緒にいると決めた以上は無関係ではないですものね。
任せて不安になるなら、自分がする。
実は、離婚届はもう旦那側は書いてもらっていて、
あとは、自分の覚悟と経済面の安心があればできる状態です。
または、闇金に手を出したりなんだりになれば…。
お金の管理はできない人なんだと思うようにします。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>でも旦那に任せておくと、結局家族に迷惑をかけることになる…。
ここでいう迷惑って具体的にどういうことですか?
ご家族が連帯保証人にでもなっているのですか?
もし連帯保証人になっているのであれば、連帯保証人になった時点で旦那さんを甘やかしています。
ありもしない迷惑を怖れているだけなのではありませんか。
督促状が来ることが迷惑なのですか?
旦那さん宛の郵便物は旦那さんに渡せばいいだけですよね。
中身が督促状だろうがラブレターだろうが、旦那さんに来る郵便物の中身なんて知ったこっちゃない、でいいのです。
その程度のことにうろたえているのだとしたら、そこを旦那さんに見透かされているだけなのではないでしょうか。
旦那さんの借金は旦那さんのものです。
家族は知らぬ存ぜぬを貫き通せばいいだけです。
ご回答ありがとうざいます。
連帯保証人にはなっていません。
完全に旦那が勝手につくった借金なので、頼まれてもならないです。
迷惑というのは、やはり家計にかかわってくることや、
私は離婚すれば縁を切ることはできますが、
将来的に子どもたちに降りかかってくるかもしれないと思うからです。
相続放棄をすればよいのでしょうが…。
知らぬ存ぜぬでいきたい気持ちはやまやまですが、
そうできないところが自分の愚かなところかもしれません。
スパっと離婚出来たらなぁとつくづく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚前にした義両親からの妻の借金は、旦那の借金ですか?〜特に九州の人の考え方について聞きたいです。
- 不妊治療費は私が出すべきか? 私は2人目がほしいけど旦那は1人でいいと言います 旦那を説得し不妊治療
- 離婚するか悩んでます。
- 不妊治療費は私が出すべきか? 私は2人目がほしいけど旦那は1人でいいと言います 旦那を説得し不妊治療
- 良く当たる占いに行ってきました。 本当に当たっていてびっくりと… 落ち込んでいます。 この通帳にお金
- 旦那がタンス貯金20万パクってしらばっくれてます 生活費も入れません 父親としての責任を果たさず困っ
- 旦那の借金の督促状を旦那の実家に勝手に送ることは何かの罪になりますか? 旦那は自分の母親にはバレたく
- 旦那がタンス貯金20万パクってしらばっくれてます 生活費も入れません 父親としての責任を果たさず困っ
- 金銭面の苦労 みなさんは、この結婚続けますか? 持病があり専業主婦です。(結婚前、働けないことは旦那
- 旦那に借金隠されて結婚しました。再構築できますか? 旦那は自営をしているので、会社の借金が沢山ありま
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命はお金で買えないと言ってい...
-
働いたら損、働いたら得
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
借用書は返却するものなの?
-
保険屋へ転職してからの生活苦...
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
夫が起訴されました。保釈も無...
-
運転免許証のコピーの悪用範囲
-
友達が私にはお金が無いから遊...
-
風俗嬢にお金を迫られています...
-
夫が業務上横領しました。妻は...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
天光美教会について
-
借りたものを返さなかった場合...
-
職場の人に、お金貸してと言われ…
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
お金を返しました。と言う証明書。
-
友人へ借りたお金を返す時
-
貸したお金への領収書の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
友人に30万円程お金を貸してい...
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
ちょっとした愚痴なのですが、...
-
借用書は返却するものなの?
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
職場の人に、お金貸してと言われ…
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
お金で買えない物
-
お金の貸し借りって、 なんで貸...
-
中大兄皇子は、なぜ白村江の敗...
-
パパ活と、援助交際の違いを教...
-
運転免許証のコピーの悪用範囲
-
友達に10000円貸してもらったの...
-
経済について分からない事があ...
-
久しぶりに大学の友人に誘われた
-
保険屋へ転職してからの生活苦...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
おすすめ情報