
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
投資信託によって割合は変わりますが、信託報酬の約半分が販売事業者に入ると思えば良いです。
銀行がオススメしてくる投資信託は、一般的にボッタクリが多いですから、やめておいた方が良いですよ。
SBI証券などのネット証券でNISA口座を開いて、eMAXIS Slim やニッセイ先進国株や SOMPO123 のように、管理手数料 0.1% 前後の割安な投資信託が多くありますから、そういうのを貯金感覚で積み立てるのは悪くないと思います。

No.6
- 回答日時:
信託報酬の何割かは銀行さんに入ります。
超低金利の時代ですから、銀行さんも貸出金利だけではやっていけず・・というところなのです。ただ、銀行が販売している投信の全てがダメという訳でもありません。但し銀行さんが具体的に勧めてくる投信は総じてダメな場合が多いです^^;。なので今後の付き合いを考えて投信を購入するのも一手ですが、そのときには銀行さんの勧める商品以外のものを買いましょう(個々の投信の評判はネットでいろいろ検索できますからね)。
No.5
- 回答日時:
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/si/J0170 …
販売者にも保有を継続している期間、継続的に信託報酬の一部は払われる場合が多いです。その比率は商品で、あるいは投信を設定している運用機関と販売者の間の取り決めで、色々でしょう。
銀行は基本的には運用については詳しいわけでも責任を持つわけでもない、単なるセールスマンです。セールストークはうまいかもしれませんが、それは運用成績とは基本的に関係ありません。
売ったらその瞬間にこの超低金利下では「法外」な販売手数料をノーリスクで受け取れます。
投資信託は相対的にネット証券の方が販売手数料や信託報酬等のコストが安いものが多いです。
銀行で投資信託を購入することのメリットは、購入する側にはほとんどないといっていいかと思います。
販売者にも保有を継続している期間、継続的に信託報酬の一部は払われる場合が多いです。その比率は商品で、あるいは投信を設定している運用機関と販売者の間の取り決めで、色々でしょう。
銀行は基本的には運用については詳しいわけでも責任を持つわけでもない、単なるセールスマンです。セールストークはうまいかもしれませんが、それは運用成績とは基本的に関係ありません。
売ったらその瞬間にこの超低金利下では「法外」な販売手数料をノーリスクで受け取れます。
投資信託は相対的にネット証券の方が販売手数料や信託報酬等のコストが安いものが多いです。
銀行で投資信託を購入することのメリットは、購入する側にはほとんどないといっていいかと思います。
No.3
- 回答日時:
銀行の利益については皆さんの回答されている通りです。
そのうえで補足させていただければ、銀行は金融商品のラインナップが非常に少ないんです。
そもそもの銀行業務があって有利なんだから、金融商品を何でもかんでも扱って証券会社の業務を脅かすなと金融庁からハンデを与えられている状態です。
手持ちのわずかなカードの中から、無理矢理オススメ商品をでっち上げている状態なのです。
投資信託を否定はしませんが、銀行から買うことは強く否定させてもらいます。
銀行がオススメする商品よりもっといいものが必ずあると思っていいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「有店舗証券会社」と 「銀行」は 手数料ぼったくり 投資信託 手数料ぼったくり 山賊にちかい 彼奴ら
- 日経平均の高配当株のファンド
- 銀行で、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信 や、ひふみワールドなどの投資信託を買っています。し
- つみたてNISA初心者です!投信積み立て代金について教えてください。
- おはようございます。今日休みなので、地元の銀行に行って投資信託の買い増しを行います。所で、私の地元の
- こんにちは。今ネット銀行で投資信託を150万ほど、ネット証券会社で日本株(配当銘柄)を100万程保有
- みずほ銀行で来年からつみたてNISAをしようと思います。世界株に投資する信託報酬の安いインデックスフ
- ジュニアNISAは、「郵貯銀行」と「楽天銀行」のどちらが有利・便利?
- ニッセイ短期インド債券
- ネット銀行について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末の給料日について
-
別の口座に貯金を移すには
-
自衛隊の給料の振込
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
入学金の金融機関振り込み反映...
-
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
現金の引き出しで使用目的を聞...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
親に給料を取られています。
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
BIGの6億円当選時には連絡が...
-
銀行の組み戻し依頼を正当な理...
-
先程、三井住友銀行の貸金庫を...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
元カレからお金が振り込まれま...
-
銀行の振込用紙に通信欄?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
別の口座に貯金を移すには
-
生活保護新しく銀行口座を作っ...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
先程、三井住友銀行の貸金庫を...
-
銀行引き落としの順番
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
農協→銀行への振込み
-
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
親に給料を取られています。
-
信用金庫の地区外へ引越し
-
劣化した硬貨の処分先
-
年末の給料日について
おすすめ情報