「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。
地球は月や太陽系の中からだと太陽の光を反射してなんとか見えるようですが、
他の遠い星からは、地球は水の星なので輝いて見えないのでしょうか?
そうなると何万光年離れると見えなくなるのでしょうか?
それとも撮影機材の性能次第で可視化出来るものなのでしょうか?

また、月から見た地球は太陽光を反射し半球型に写ったものを見ました。
他の木星からだと球体の点のように見えていました。
これは、位置関係で月が衛星だから半球に見えただけですか?それとも他の星から見ても半球でも、距離が遠いせいで点に見えているだけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 撮影機材の部分は間違えてました
    他の天体から地球を目視することが可能かどうか知りたかったです
    もちろん人が降り立つことは出来ない天体がほとんどですが人間の目の視力の範囲で輝いて見えるものなのか知りたいです

      補足日時:2023/03/09 20:51

A 回答 (2件)

>ガスが燃えているときの光


これが間違っています。巨大ガスコンロだと思っていませんか。数えきれないほど沢山の水爆が次から次へと爆発している様なものです。これらの星は、いつも光っていてほとんど同じ位置に見えるから恒星といいます。
惑星は日によって見える位置が少しずつずれるので人身を惑わす星という意味で惑星と言います。これは、恒星ははるか遠くにあるので動きが分からないが惑星は地球と同様に太陽の周りを運動しているので動きが目立つ事によります。惑星は月と同様に自分で光を放つことがない星で岩石やメタンガスの塊です。

>位置関係で月が衛星だから半球に見えただけですか?
地球から月を見たときに太陽・地球・月の位置関係で月の満ち欠けが起こるのと同じことです。他の星から見た場合は望遠鏡で見て大きさがわかる程度の距離からなら、位置関係によって金星の満ち欠けが見えるように地球の満ち欠けは見えるでしょう。

>他の天体から地球を目視することが可能かどうか
木星か土星付近からなら火星が明るい点に見える様に地球も肉眼でも見えるでしょう。地球の4倍の直径がある(表面積は16倍)天王星でも肉眼で見える限界の6等星ですから、土星より遠くでは肉眼で地球を見つけることは難しいでしょう。
もっと遠く、他の恒星系までいくと望遠鏡でも地球を直接見ることはできません。今見つかっている他の恒星系にある惑星は特殊な方法で存在を見つけたものであり直接見たわけではありません。
    • good
    • 1

宇宙の天体には、大きく分けて恒星と惑星になり、恒星は太陽の様に自ら明るく輝きますが、惑星は光を発生させません。

月が明るく見えるのは、太陽の光を反射して地球に届くため見えます。肉眼で見えるのは、せいぜい火星くらいまでです。(近い時でおおよそ5000万km)
地球の大きさでは、木星から見えるか見えない程度と思います。
一光年も離れた所からは、大きな望遠鏡でも見えないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報