
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
だから、
------------------- 引 用 -------------------
(2)必要経費になるものとならないものの例
イ 生計を一にする配偶者その他の親族に支払う地代家賃などは必要経費になりません。逆に、受け取った人も所得としては考えません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
って、書いてあるでしょう。
No.4
- 回答日時:
>これは、名目を変えたり…
名目を変えるだけではだめです。
その家族がほかに仕事を持たず、あなたの仕事を手伝う (←ここ大事) 場合に限り、白色申告なら「専従者控除」、青色申告なら「専従者給与」として経費にすることは可能です。
白色申告で家族への「給与」は認められません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
そもそも仕事などしなくても、ご飯は食べなければいけないのです。
事業主本人はもちろん、その家族分も食費は事業のための経費などではないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とても勉強になります!
名目は「食費」として渡していましたが、実際、食材はほとんど私の妻が買ってきていたり、お米等は私が知人から購入したり...
(ここは経費にはしていません。)
水道光熱費は以前から私名義で支払っていたので、「食費」のほとんどは住宅ローンの返済や貯金等に充てられていたのが、両親には聞いてませんが実情だと思います。
もう少し詳しく質問に書くべきでした。申し訳ありません。
個人事業主をやる前から「食費」という名目ではなく、「生活費」とかにしておけばよかったのかと思います...
各リンクまで有り難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
親の名義の電気代等
-
確定申告で赤字でも、引っ越し...
-
経費に入れてもいいですか?
-
個人事業の開業届出をして、外...
-
お仕事関係者の携帯と経営され...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
フリーランス2人住まいで家賃・...
-
漢字のことです。「藏」
-
個人事業主ではないフリーラン...
-
会社が倒産しても社長はお金持...
-
1人で美容室を営んでます。 消...
-
個人事業主から正社員になった...
-
法人成り~未払賞与~
-
サークル収入が20万を超える場...
-
個人事業主の屋号を印鑑登録
-
屋号
-
個人事業の一環として、株式売...
-
自営業の収入は嘘をつける?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損失繰越について
-
別世帯の家族名義の車を経費に...
-
個人事業主における「赤字」と...
-
友達が一人親方と言う形で約40...
-
会社員の交通費(上限オーバー...
-
いわゆる赤字申告、黒字申告は...
-
給与所得を青色/白色申告でき...
-
メルカリの確定申告について
-
会社員の副業。青色申告届出あ...
-
親の名義の電気代等
-
年収2000万の私がメイドを...
-
確定申告(せどり)につきまし...
-
農業白色専従者本人の控除額は...
-
個人事業の確定申告、生活費全...
-
同居の両親へ渡している現金は...
-
税金の支払いと会計処理について
-
個人事業の開業届出書
-
複数の個人事業/フリーランスの...
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
-
青色専従者から個人事業主へ
おすすめ情報