
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
中国人の昼食風景などを見ていると、ご飯とおかずは別に持って行くが、食べる時には丼にしています。
最大の理由は、味が薄いご飯に、おかずの味が沁み込んで美味しくなるからでしょう。おかずは汁気があるので、ご飯が柔らかくなります。噛むのが楽になります。和食の基本的な食べ方は、1品を食べ終えて、次を口に入れる、という方法です。お上品に見える(見えない)と言う理由でしょうが、口の中で混ざった方が味が複雑になって美味しく感じる方が多いでしょう。それなら始めから丼の中で混ぜて仕舞えば、そう思われませんか。No.26
- 回答日時:
確かに日本では必ずご飯と汁物は別というのが基本なのに、なぜわざわざご飯の上におかずを乗せて出汁やタレを混ぜたりかけたりするするの?って、あの『早い安い美味い』の牛丼の時よく思いますね。
理由は想像するにこのキャッチコピー通りの時短ですよね。なので大抵の人はペチャペチャしてる事には気づいていてペチャペチャしてる感じを好んで食べてる事になりますね。中にはあえて汁だくで更にべちゃべちゃにして牛丼を食べる人もいるくらいなのでここまでいくと個人の自由な好みです。
No.23
- 回答日時:
お寿司の歴史にも共通するイメージがありますが、忙しい人が多い時代に「掻き込むことができる」という理由はあるような気がします。
食後のお皿を洗う手間も減らせますし、一種類の丼の器でいろいろなメニューを作れるのもメリットだからでは?と思っています。
忙しい人が訪れるお店は回転率も重要でしょうし。同じ器で違うメニューも出せるというのは、お店側のメリットにもなるのでは。
牛丼、天丼、かつ丼、海鮮丼、中華丼…お腹がすいてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ある飲食店でライスおかわり自由となってたのですが、おにぎりにして持ち帰ることは可能ですか?
飲食店・レストラン
-
卵かけご飯食べた事ありません やっぱり庶民は食生活貧しいんですか?
食べ物・食材
-
停車中の自動車のヘッドライト点灯
環境・エネルギー資源
-
-
4
こないだ彼と遠出しました。片道2時間で私の車です。 本人限定の保険です。彼はそれを知ってます。 行き
その他(車)
-
5
タコさんウインナーって意味ありますか??
食べ物・食材
-
6
⌈ぜいたく⌋・・・あなた の贅沢って どんなこと?(^.^)
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
一人乗り車が少ない理由は?
国産車
-
8
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
9
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
10
なぜどこの小学校でも運動会でソーラン節を踊らせるのでしょうか?しかも大きな声で「どっこいしょどっこい
小学校
-
11
冬場、皆さんの車の窓ガラスってこんなふうに結露しませんか?とうけつしようもんならガリガリ削らないと出
国産車
-
12
大学生タトゥーを入れました
その他(家族・家庭)
-
13
ムカつく!日本人頭にくる!!!もう日本人嫌だ!!!日本人から離れたい!どうしたら良くなりますか?
レシピ・食事
-
14
「UCC上島珈琲」による所有権侵害
その他(法律)
-
15
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
16
庭が無い家って貧乏くさいですよね?
一戸建て
-
17
職場に食通の人がいて、うなぎ好きは蒲焼きのタレが好きなだけ。ほんとにうなぎ好きなのは白焼きが好きな人
食べ物・食材
-
18
絶対に買わない食べ物は何ですか?
食べ物・食材
-
19
新車で150万〜200万買うのと150万〜200万の高級車(中古車)で買うのどっちが良いですか?
その他(車)
-
20
夏にスカートでBBQへ行ったら、場違いなのですか?
ピクニック・キャンプ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
切干大根のプリン体は?
-
50人分のお米は・・・
-
カレーライスのカレーとご飯の...
-
人に食べさせるのが異様に好き...
-
白いカボチャ・・・
-
いくら焼いても赤い
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
法事になぜ赤飯を食べるの
-
いくらやスジコのおにぎり
-
昭和30年代の食事を真似したい!...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
冷蔵庫臭いイクラのしょうゆ漬...
-
炊飯ジャーの内蓋をセットし忘...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ごはん・お米とわたし」とい...
-
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
お米1合はご飯何グラムですか?
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
白いカボチャ・・・
-
切干大根のプリン体は?
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
気になる女性に連絡先を渡しま...
-
腐った白米を食べてしまった
-
スーパイコと酢豚の違いについて
-
洋食の場合も、ご飯は左側なの...
-
餃子を作ろうとしたら牛豚ミン...
-
いくら焼いても赤い
-
とても大きい瓜をいただきまし...
-
『インディアンカレー』のキャ...
-
餃子の皮が固くなってしまいま...
おすすめ情報