
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
坂本龍馬は、その名が教科書から
消えかかっていたというのは、本当ですか?
↑
最近の歴史教科書からは消えている
そうです。
小説やドラマで語られる程、活躍していなかったのですか?
↑
そうです。
彼は、人工的に作られた英雄、と
いわれていますね。
幕末当時はそれほでも無かったのですが。
死後、故郷の新聞に取り上げられて
有名になり、
その後、皇后の夢枕に出た、なんてのが
新聞で紹介されて有名になります。
映画演劇にもなりましたが、
山岡荘八著『坂本竜馬』
司馬遼太郎の『竜馬がゆく』が発表され
更に有名になりました。
司馬は、当時のお金で2000万を投じて
資料を集めたのですが、実際との乖離に
とまどい、
龍馬ではなく竜馬にした、と伝えられています。
歴史の専門家は、龍馬は、西郷の使いぱしり
であった、という人が多いです。
No.3
- 回答日時:
日露戦争の時に、皇后の夢に現われて日本の勝利を予言したといわれました。
これは香川敬三の捏造。香川は水戸の人で、若い頃は鯉沼伊織の名で勤皇活動していました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%B7%9D …
↑ 経歴の項の最後のところに龍馬の話がある。
龍馬は司馬遼太郎の小説で有名になりますが、司馬は「竜馬」と書いています。字が違います。実在の龍馬ではない、という意味です。
司馬は自身を小説家と称しており、史実を重要視していません。そのため教科書に載せるには問題がありますね。
No.1
- 回答日時:
明治政府時に高知出身の役人だったか、皇室出入りの役人だったかのねつ造,拡散で有名になった。
現代では司馬遼太郎の竜馬がゆくのイメージが良すぎるから、ファンが多いので(私もその一人)調べてゆくと大したことやってない性病持ちのスケベです。おりょうさんと日本最初といわれる新婚旅行先でも女郎屋通いしてたみたいな。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大日本帝国についての本
歴史学
-
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
日本の独裁者。
歴史学
-
-
4
明治維新のころ廃仏毀釈により仏像や寺院が破壊されたそうですね。この廃仏毀釈は、村のような狭い地域でも
歴史学
-
5
関ケ原の戦いでの東軍:質問1.家康軍は、なぜ秀忠軍の到来を待たずに開戦したのでしょうか? 質問2.秀
歴史学
-
6
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
7
本能寺の変で信長の首が見つかっていないというのは周知の事実だと思いますが 、以前 NHK で見たのは
歴史学
-
8
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
9
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
10
ディーゼルエンジンの前は馬
歴史学
-
11
何故、7から8世紀に、東アジアにおいて、女帝が並び立っていったのでしょうか?(推古天皇~孝謙天皇、武
歴史学
-
12
昭和時代と平成時代の違いについて。 私は平成10年代前半生まれです。昭和時代を生きたことはないのです
歴史学
-
13
明治国家が100年も持たなかったのはなぜですか?
歴史学
-
14
「白米は貴重」「白米は食えなかった。」 「肉が高くて食えなかったので ホルモンだった」
歴史学
-
15
何故、徳川政権は朱子学を官学に採用したのでしょうか?すでに初期の水戸藩のように、忠誠の対象が、徳川家
歴史学
-
16
徳川氏が源氏の子孫というのは、本当ですか?新田源氏ですか?それとも官位官職が欲しくて捏造しただけです
歴史学
-
17
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
18
昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃっていましたが、これは牧野富太郎先生の影響ですか?庭の
歴史学
-
19
記紀によれば、大和は瑞穂の国と呼ばれています。 しかし、邪馬台国には、田も米も出てきません。 この関
歴史学
-
20
司馬遼太郎はどこらへんまでフィクションですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過近代的って?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
もし、関ヶ原で西軍が勝ち豊臣...
-
タイムマシンで過去の自分の過...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
自分史で、不幸な歴史はありま...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
平安時代の関東地方のようす
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
いつから日本人は人肉を食べな...
-
歴史学は趣味に近いもの?
-
いろは歌の「ん」について
-
加賀藩は何故百万石もあったの...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
教員は左翼が多いのか?
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
征夷大将軍と太政大臣の差
-
史学部の志望理由書の添削をお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調べやすい歴史上の人物
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
いろは歌の「ん」について
-
天皇家の歴史に、実在したか疑...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
教員は左翼が多いのか?
-
課題の反対語
-
オススメの世界史人物を教えて...
-
戦時中の富裕層について教えて...
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
歴史のレポートについて
-
レポートにオススメな人物 歴...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史上で有名な馬の名前は?
おすすめ情報