
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
配当権利につきましては、決算月末日の2営業日前で、ご理解の通り、3月決算銘柄では今年の場合、29日の後場の大引け3:00時点で株を保有していると、31日に権利確定となり、配当支払いが実施されます。
29日の保有実績で株主名簿に記載されますので、配当は支払われ、万が一、30日の翌営業日に売却して、31日には保有していなくても配当は支払われます。
>1度3月に権利確定をし、株を売って9月にまた株を買い配当をもらうことはできますか?
9月も同様で権利日確定が31日ですが、2営業日前ですから、27日金曜日(28日が土曜日、29日が日曜日のため)となります。
権利確定日が月末日で、その前営業日が権利落ち日、2営業日前が配当権利付き最終売買日といいます。
以前は3営業日前でしたが、2019年7月16日以降から2営業日後(T+2)に変更されました。
ただ、配当権利を獲得するために直近が高配当銘柄の株価が上昇し、権利付き最終売買日で買いが一服しますので、配当分の値下がりという状況が出ますので、上手くゆくか否かは別ですが・・。
配当権利前の高値掴みの懸念もありますので、十分な監視が必要です。
No.3
- 回答日時:
●【例えば、3月31日が権利確定日のときは、3日前に株を取得していれば良いですか?】
⇒期末、月末の2営業日前までに取得しておくことが必要ですね。
すなわち、例えば、【今年の3月末に決算期を迎える銘柄であれば、権利付き最終日が3月29日(水)】ということになります。
すなわち、3月29日(水)の時点で保有しておけばいいのです。
なお、【3月30日(木)ではありません】ので、くれぐれもご注意ください。
●【また、年2回の配当の場合で1回目が3月31日で2回目が9月の場合は、
1度3月に権利確定をし、株を売って9月にまた株を買い配当をもらうことはできますか?】
⇒理論上、理屈のうえでは可能で、正しいですね。
現に、わたくしも、「3月末までに配当取得の権利確定後、4月はじめに売却し、また9月中(権利落ち日まで)に買い戻す」というような手法を駆使しておりますので。
なお、わたくしは、以下のサイトを参考に利用しております。
ぜひ、ご覧ください。
●ご参考
【2023年の配当・株主優待の権利確定日カレンダー】
https://kabukiso.com/apply/popular/calender.html
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
個人の預金口座丸見え?
その他(資産運用・投資)
-
株式の配当金について
日本株
-
-
4
株初心者です。 SBI証券でアジア開発キャピタルの株を1円で買いました。ですが、買い手がおらずなかな
株式市場・株価
-
5
昨夜、FXで200万円ほど失ってしまいました。
FX・外国為替取引
-
6
株の超初心者です。指値注文について教えてください。
日本株
-
7
株価3000円だとしてそれ以上4000とかで持ってる人がいないのに株価4000円になるのはどうしてで
日本株
-
8
バブルの頃って日経平均が4万円近くも行ったみたいで、皆が株を買って皆さん儲かっていたのですか? 何で
その他(資産運用・投資)
-
9
投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか...
不動産投資・投資信託
-
10
投資信託について教えてください。 銀行からしつこく投信を買えと言ってきます。銀行に販売手数料が入るの
不動産投資・投資信託
-
11
日経平均の高配当株のファンド
不動産投資・投資信託
-
12
株券について教えて下さい。 父親が、ネットで知り合った会社社長と言う人の会社株を買おうとしています。
日本株
-
13
こういったボックス銘柄は4200付近で買って4350付近で売ればプラスになりますが、逆に4350にな
日本株
-
14
税務署は銀行預金を調べられるか?
その他(資産運用・投資)
-
15
1年で5倍になったこの株の銘柄わかりますか?
日本株
-
16
投資案件について
その他(資産運用・投資)
-
17
株取引 重要なお知ら
新規公開株・IPO
-
18
毎日パソコンにへばりついて株の売買をしていますが(主にデイトレ)デイトレに不慣れなせいか、欲張りすぎ
株式市場・株価
-
19
KDDIの株主優待について質問です。 株主優待の1000株以上は特定口座が500株で、NISA口座か
株主優待
-
20
リーマンショックの再来か!?
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルで文字化けしているセ...
-
5
評価損益と実現損益の違い
-
6
技術で、摘しん・摘芽の違いを...
-
7
株を代わりに買ってあげるの違...
-
8
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
9
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
10
みなさんの損した話を聞かせて...
-
11
NISAについて
-
12
従業員が株主
-
13
もう外国人観光客は一人たりと...
-
14
今、FRCの株を買ったらどうなる?
-
15
従業員持株会退会時の返金について
-
16
簿価単価とは?
-
17
嵌め込み?
-
18
株の損失したお金はどこに消えた?
-
19
現在30歳です。 企業型DCを8年...
-
20
大口が仕込んでいる兆候はどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter