
中3です。
考え方がひねくれています。何か問題に直面した時、解決するんじゃなくて、なんで私だけ?とかネガティブな考え方にいってしまいます。
人生に悩んでいて、何が正解か分からないんです。
色々な事に対してどう対応するのとか、あと今までなんとなくて生きてきたので、自分のキャラがわかりません。情熱系,お笑い系、可愛い系、綺麗系などなると思いますが自分はどれにも当てはまらないです。
これは思春期特有のものなのかも考えましたそうなのでしょうか?
今でも、なんで私だけこんな悩んでるの?なんで生きにくいのなど考えてしまいます。
みんなこんな感じなのでしょうか?
割と結構悩んでいるので回答お願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
思春期特有というより、誰にでもそういう悩みはあります。
ネガティブな考えが浮かんできた時はできるだけそのことは考えないようにして、楽しいことを考えましょう。みんなそうして生きているのです。
No.11
- 回答日時:
思春期特有とか若さゆえという感じでしょうか。
年をとって経験豊富になると悩んだり、生きにくいという場面でも
それほど深刻になることが少なくなってくると思うので、
深刻、ネガティブにならず、みんな同じような感じだと思っても良いかと思います。
No.10
- 回答日時:
まず人生に悩むのは、あなたがまともな人間である証拠です。
おめでとう!
80歳になっても、人生に悩むのが当たり前です。
悩みがなくなったら、もう人生上がりじゃないですか?
それから、問題に直面しているのは、絶対に「あなただけ」ではありません。みんな同じ問題とは言いませんよ。でも、みんな人それぞれに抱えている問題があります。あはは、ケラケラと外側からは見えていても、その人の内側、奥底に何があるかのかは、その人にしかわかりません(あなたぐらいの年齢では、その人自身にもわかっていない可能性も大です)。
私たちひとりひとりは、持って生まれてきているものがまったく違いますので、なにに関しても人と比べるのは無意味ですから、やめましょう。
自分の問題は、自分に責任がありますので、自分で解決します。
「責任がある」というのは、「あなたのせい」というのとは微妙に違いますので、注意してください。
例えば、あなたがそういう顔や身体に生まれたのも、日本に女子(男子?)としてこの時代に、その家に生まれたのも、確かに「あなたのせい」とは言えませんが、理由があってそうなっている以上、やはり責任はあなたにあるのです。
「責任がある」とは、「お前のせいだーい!」ということではなく、「あなたが対処しなければ、ほかの人にはどうにもできない」ということです。
ですので、自分で対処しましょう。待っていても、文句を言っても、事態は変わりません。恨みや怒りの感情なく、ただそういうものだと思って冷静に対処すればいいのです。
「今までなんとなく生きてきた」と言われるのも、それが普通です。
今までは子供で、大きくなること、どういう世の中に生まれてきたのかを探るのに一生けんめいだったのですから。
大人になってもまだ、なんとなく生きてる人はたくさんいるのですよ。
あなたはすでにそこに気づいたのですから、すばらしい。
これからいろいろ考えていけばいいのです。
現代の傾向として、どうしてすぐに一人の人間を「キャラ」で分けようとするのか、私にはさっぱりわかりません。
あなたは芝居や漫画やドラマの登場人物ではありませんよね?
本物の人間です。
お笑い系とみなされている人が、24時間365日お笑い系やってると思いますか?
悩みもなんにもなくて、面白いことばっかり考えているとでも?
そんな人間いるわけないのは、すぐにわかるはずです。
クラスの誰かが「お笑い系」とみなされているとしたら、それは彼なり彼女なりが、「お笑い系」と書いたお面をかぶると、どうやらうまくやっていけそうだと気付いて、さしあたりはそれをかぶることに決めたということに過ぎません。家に帰ったら、さっさとぬいでるかもしれませんね。
人間はあなたが考えているよりも、またみんなが考えているよりも、ずっと複雑で何重構造にもなっています。
そしてまた、「私はお笑い系」と自他ともに決められてしまうと、自分自身もその像に突き動かされてしまい、気づいたら、「お笑い系」のキャラクターを演じているうちに、人生終わってしまった。私って本当は誰だったんだろう?ということにもなりかねません。
「キャラ」は、社会の表面上の付き合いをスムーズにして、本当に知り合うことを遮断するためのツールに過ぎません。
みんなでそれぞれのキャラを演じて、必要なときには舞台に引っ張り出され、いらない時には楽屋で出番まち。お芝居はみんなが望むような形でめでたく終わり、誰も傷つかず、予想されないことはなにも起こらず。
安全ですよね?でも観客席はもともと空っぽではないですか?
キャラどうしが、キャラどうしのために、限られた数十年の人生という時間を、傷つかないために、退屈にならないために、無意味に過ごしただけということになりはしないでしょうか?
生まれてきてしまったから、生きてる。
気づいたらここにいたから。
生まれたからには、いつか死ぬことはわかっているけど、それはおそらく先のことだし、考えるのはこわいから、とりあえず残された日々をできるだけみんなが快適に思えるようにやっていこう。私は私のパート(と信じているもの)を演じて。
でも本当にそれでいいのでしょうか?
本当は、なぜあなたは生まれてきたんでしょうか?
あなたは思慮深くて、頭のいい方です。
あなたはあなたのオリジナルな人生を歩んでください。
あなたのキャラが何だったかは、あなたが死ぬ日までわかりません。
キャラの数は、人間の数だけあります。
今日と昨日でまったく別のふるまいや行いをしてもいいのです。
それが今日のあなたにとって正しいと感じられるなら。
すべてのものは変わり、すべてのものは流れています。
人を気にする必要はありません。
自分の問題には、自分で真摯に向かい、自分への尊敬と自信を深めて行ってください。そうすれば、自然に周りの人たちへの尊敬も生まれて、自分に対するのと同じように、周りにも対することができるようになります。
頑張って下さい。
No.9
- 回答日時:
何で私だけ。
と思うのは自分の世界が狭い証拠。中3では仕方ないかもですが。
そんな大人もいますけど。
誰でも思う事であると認識出来れば自分だけでは無いと気付けます。
こんな私可哀想とか酔ってらっしゃるタイプでない事願います。
何で私だけ。の後に何故そうなったかも考えてください。
では、どうすればよかったのか とも考えてください。
ネガティブ思考をきちんと利用するにはそうした思考が必要です。
人生に悩むのはどんな人でも悩むものだし、
生きにくいのは何かに違和感を覚えているからかもしれません。
自分のキャラについては、考える必要はありません。
それは、他人から見た評価でしかないと思います。
自分でキャラ付けしても周りがそう認識するかは別問題です。
率直に言って無駄努力。
どんな自分になりたいのかを考えるべきでしょう。
割りと同じような事で悩む人はいると思いますよ。
身近に相談や、愚痴を聞いてくれる方がいれば
実は私も と、案外その人も似たように悩んでるかもしれません。
人とのコミュニケーションの中で、自分の世界も広がるし
他人の考えの一端を知る事にも繋がります。
共感を得たり、違いを知ったりすることが大事です。
その中で見えてくるものがあると思います。
なので、ご友人と楽しく過ごしてください。
No.8
- 回答日時:
これからも嫌な事は起こります。
そんな時は
嫌な事、辛い事と言うのは逃げずに
自分を見つめ直すチャンスですね。
そう言う事が起こるタイミングでは
実際は良い方向に向っているから起こる事が多いですね!
多くの人は「嫌なが起こった・・・!」と嘆き落ち込む訳ですが
そこには自分にとって大きな教えが隠れている事が多いです。
「今はこの事を学ぶ時だよ!」って教えてくれている時ですね。
その嫌な事、辛い事柄からいかに学ぶかで
その後の人生が大きく変わって行きますね
その嫌な事、辛い事が起こった原因を考え
反省すべき所は反省して、次に同じ事が起こらないようにして行けば良い訳で
そこで凹んでしまうから、次に進む活力も失われている人が多いですね
乗り越えるには
考えて、どうしてこう言う事が起こるのかについて考え
そこに自分の持ってしまっている
愚かな考え方や執着を捨てて ←←←← これが肝心!
新たな考え方に変えて行くのが一番良いですね。
この時、誰かがこうしたから・・・とか
誰かがこう言ったから・・・と言うのは答えでは無いですよ!
その答えでは間違いです。
なぜ、その言葉に自分が反応するのかを考えた方がいいですね
そこには必ず自分の持っている考え方(自分ルール)があります
これを変えれば良い訳です。
内観ですよ!
そう言う「嫌な事」、「辛い事」と言うのは
注意深く観察して見ると
守護霊さんが教えてくれている事が
意外と多いですよ!
この意見に従うと、それ以降
何かと上手く行き始める事が多いです。
ですから、一概に「嫌な事」、「辛い事」では無く
そうやって自分が成長して行く為に必要だった
「良い事」だったと言う事になります。
10歳の少年が「生きがいの本質」を読んで
著者の飯田文彦さんに送った手紙です。
10歳の少年の手紙
はじめまして
びょうきをすることによって
せいちょうさせていただきました
すべてが、このぼくを
成長させるための物だと気付き
トラブルが悪い事では無く
よくなるためのものであることに
気付き
すべて良い事に思えて
全てに感謝せずには
いられなくなりました
なにがあるたびに
これは、なにを気付かせようと
されているのだろうと かんがえ
そこに隠された意味を
さぐるようになり
それに気付いた時
トラブルが喜びに変わり
これを実践できるようになれば
また一つ
成長させて頂けると言う
感動に変わります。
ぼくは耳が
片方聞こえなくなり
両目が見えなくなり
かっとうがありましたが
それをのりこえようと誓った事は
今も諦めないで続けています。
せっかく学んだ事を
実践してもっともっと成長して
役立つ人になりたいと思っています
とにかく
早く歩けるようになりたい
そこからまた
新しいチャレンジが待っていると思います
めちゃくちゃなぶんしょうで
すいません
先生のごけんとうと
ご活躍をこころからお祈りしております。
以上が手紙の内容ですが
この少年は自分の生きている意味を
見つけましたね!
そして今後は物凄いスピードで
魂を成長させて行くと思います。
生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
No.7
- 回答日時:
「なんで私だけ」と思うだけで解決するのならそれでいい。
解決しないのならいい加減、学ぶべき。
誰もが通り過ぎる道かもしれませんが、いつまでも留まっていい場所ではありません。
さっさと何をすべきか考えましょう。
No.6
- 回答日時:
アヒルは
池で優雅に泳いでいるように見えて
水面下では
必死に足を動かしています
あなたのまわりの人でも
みなさん
何も悩んでいないように見えても
それぞれに悩みを持っているものなのです
外からは見えないだけです
どれにも当てはまらないから個性なのです
No.5
- 回答日時:
大人になっても被害者意識が強い人は多いのですよ、寧ろ中3で自分は被害者意識が強いと自覚出来たのが素晴らしい。
自覚できていない大人がいかに多いか。。。悩んでいるなら、ポジティブシンキングの本は沢山あるので、Amazonレビューの高そうな奴を読んでみては如何でしょう
No.4
- 回答日時:
まじで、誰と比べるかだよ、あなたの周りの自分よりすごい人と比べるからそう思うんだよ、世界は広くてちゃんとした医療も生活も受けれない
同い年もいれば戦争に連れて行かされる同い年もいるんだよ.それよりかはずっと平和で生きやすい暮らししてるよ、スマホ使えてる時点でね、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
皆さんは、人生のどん底の時、どうやって精神を保っていましたか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
若いうちにやっておいた方が良い・やらない方が良いこと
その他(悩み相談・人生相談)
-
誰かに悪口陰口言われてるってわかったら何かしますか?
いじめ・人間関係
-
-
4
人に弱みを見せられない
友達・仲間
-
5
職場でつい愚痴を言ってしまい後から自己嫌悪になってしまいます。 転職して1年の20代です。 職場にも
会社・職場
-
6
一階がコンビニの物件について。 現在一人暮らしの物件を探し中で、良いと思った物件の一階がコンビニでし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
私は、話しかけられるのが苦手です 返しが思いつかず会話が続かないためです。 どうすれば良いですか?
ストレス
-
8
定年後はどう生きますか?
高齢者・シニア
-
9
生き甲斐
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
延長コード 火事
その他(生活家電)
-
11
クラスでぼっちなのが本当に辛いです。 特に体育の時間が地獄です、、、 閲覧ありがとうございます。 今
学校
-
12
人とあまり関わらないとなると 人の好き嫌いはないんですか?
その他(社会・学校・職場)
-
13
相談です
子供・未成年
-
14
皆さんは仕事をどう選びましたか?どういう思いでその仕事を選択したかという意味です。
その他(業種・職種)
-
15
自分がした決断に自信を持つ方法や考え方を教えてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
鏡で見た顔は、他人から見た顔じゃないと聞きましたが、わたしが友たちとデ
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
一人暮らしを後悔
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
タバコをやめて、意外なことでよかったことってありますか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
19
快適性・動きやすさも兼ねた『室内着で最強の防寒』は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
反抗期の子に怒る(叱る)のはダメですか?
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おとなしい性格だった人が明る...
-
5
職場内のパートさんで、仕切り...
-
6
血液型を会社で偽ってしまった...
-
7
とても可愛いのに経験人数が少...
-
8
創価学会の彼女と昨日別れました
-
9
なぜA型は嫌われるのか?
-
10
お嬢様育ちの性格ってどんな性...
-
11
50歳のぶりっ子
-
12
生理的に無理な人にしか好かれ...
-
13
消極的になってしまった自分を...
-
14
迷惑を掛ける前に別れたい場合
-
15
自分の性格がすごく悪い。本っ...
-
16
はじめまして、突然ですが自分...
-
17
友達とよく遊ぶ人と全く遊ばな...
-
18
AB型の自分を変えたい!→B型...
-
19
自分は本当に救いようがない人...
-
20
奥バレして彼から音信不通。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter