プロが教えるわが家の防犯対策術!

動物実験で頻繁にマウスを使うのですが
どうしてもマウスが好きになれません。
というか動物一般に...汗。

マウス(ラット)に慣れるには
どうしたらいいでしょうか。

触るたびにびくびくします><

A 回答 (4件)

マウスは鷹や鳶に襲われることを警戒していますから、上から襲われたと思わせないことが大切です。

上から襲われるとパニックになって反撃します。それを避けるためには、手のひらを広げて、マウスをすくうようにあつかうと安全です。あと、頻繁に世話すると、マウスも多少は人間に慣れると思います。
しかし捕まえなければならないなら、金網など、マウスが自分でつかんで身体を固定するような場所で、尻尾を軽く持って、身体を踏ん張らせて、首をさっとつかめばよいのです。しかし首の辺りは皮がたるんでいるので、あまりゆるくしてはいけません。振り向いて噛んできますから。
    • good
    • 1

こんにちわ。


私も研究室に配属された当初は1日に何回も咬まれて出血したものです・・・

マウスやラットをつかむ時に、怖いなぁと思いながら(内心ビクビクしながら)持つと、なぜかマウスやラットは暴れることが多いです。
ですので、さっとつかむのが大切ですね。
それと、マウス・ラットは首の後ろの辺りを掴むと安心します(親が口でくわえて運ぶ時と同じ)。
その辺りに注意しながら接してはいかがですか?

慣れが大切ですので、あきらめずに頑張ってください。
    • good
    • 0

動物が苦手だと、動物実験は大変ですよね。

細かいテクニックはいろいろあると思いますが、まずはビクビクせずにゆっくり行うことですかねえ。あせって動物に触ると動物も驚いて噛んできたりしますしね。
マウスで何の実験をやっているかわからないので何とも言えませんが、基本的なとこでは頸椎脱臼のときなどは上から押さえるのではなくしっぽから背骨にそってなぞるように押さえるとか、耳パンチなどのために押さえるときは、大人のマウスは脂肪が厚いから、少し強めに首を後ろに引っ張るようにつかむとか。。。このへんは研究室の先輩から聞いてご存知だとは思いますが。  
あとは、ラテックス手袋とマスクを付けることも案外重要かも。解剖など実験のときは感覚的にどうしても嫌う人はいますが、普段の世話するときなんかは着けた方がいいと思います。ラテックス手袋は噛まれても手袋が破けるだけで済むというのもありますが、マスクと共にアレルギー予防のためです。動物実験を長期間やるとアレルギーになって行く人は案外多いです。アレルギーになると好き嫌い以前につらくなってしまうので。。
    • good
    • 0

私は、特にマウス、ラットの類には恐怖感はない人間です。

ただ、何度か、ラットには思いっきりかまれて、出血したこともあります。

おそらく、neo_medicさんは、そうしたことを恐れているのではないでしょうか。ラット、マウスに限らず、生物は基本的に、危害を加えるもの以外には、攻撃してきません。ラット、マウスの場合、威嚇といったものも無いように思います。なので、その点はあまり怖がる必要は無いかと思います。

慣れるためには、ということですが、私はまず、よく相手のことを観察します。どういった動きをし、どういった反応を示すのか。手に乗せなくても、飼育箱の中のでいいんです。時間が取れるなら、1日でも観察してみてください。意外と、愛嬌のあるものですよ。そして、少しずつ触る時間を増やすことですかね。そうすれば、いつの間にかなれるものです。

最後に、ひとつ。これが最も大事かもしれませんが、動物実験のとき、犠牲となるマウス、ラットに感謝の意を持ち、その命を最大限有効につかわせてもらう、という気持ちを持って、実験を行いましょう。動物って不思議ですが、そうした気持ちを持っている人には、あまり攻撃心を抱かないようです。私がかまれたのは、初期のころでしたから。まだまだ甘い考えだったのだな、と反省しましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A