
長く疎遠だった昔の友人から連絡が来て、結婚式への招待と当日の受付を依頼されました。
もうずっと年賀状のやり取りすらしていない状況で(3年連続で相手から返事が来なくなったので私からも出さなくなり現在に至る)、電話で話したのは10年ぶりくらいです。
お車代や宿泊費は全額自己負担だそうで、それでも仲が良かった頃なら喜んで駆けつけますが、今はそんな関係性でもないので仕事が休めないからと適当な理由をつけて一度断りました。
すると親戚にも頼れないし、私が行かないと受付が確保できないから困ると泣かれてしまって、ご祝儀はなくても良いから来てほしいとのこと。
そこでお尋ねしたいのですが、受付が確保できない場合、式当日はどうなってしまうんでしょうか?
周りの結婚ラッシュも落ち着いて最近は結婚式に招待されることもないですが、受付が友人なのか親戚なのかまではわかりませんが、今まで受付がいない結婚式に出席した記憶はありません。
私自身はまだ結婚式を挙げていないので自分の結婚式に出席してもらったから今度は私がお手伝いする番というわけでもなく、このまま受付が見つからなかったらどうなるんだろうとヒヤヒヤしつつも過去に仲の良かったことがある人みたいな距離感なので欠席するつもりですが、ハッキリ断れない優柔不断な性格ですみません。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
ご当日に挙式から披露宴と言う方でしたら、ご親族には
受付け依頼などは無理ですね。親族紹介や挙式出席など
の時間帯とかぶる事なりますので無理なんです。
ですので、一般的には打ち合わせの際にホテル・式場の
プランナーからは披露宴ご出席のご友人またはご同僚に
とお話をしているはずです。
またはそれが無理が場合なら(たとえば開宴後に控室を
借りられて、ご祝儀確認をされてからフロントお預けを
される、などと言う方達もいらっしゃいますから)、
ご勤務先の同僚の方などに受付業務などダケを依頼する
事も有ります。ご祝儀に手を触れず・まとめて預けると
いうだけでも、すでに披露宴は開宴してしまうという場合
さえありますから、ご招待客が多いお客様などはその場合
が良く有ります。
受付け無しでという訳にはいかず、ご当日新郎新婦様や
ご両親様へなどと言う事も無理なのでホテルや式場によっ
ては、依頼からお哲大する場良いも有るかと思いますが、
両家全員ではなく、あくまで最終的におあずかりする担当
としてだと思います。
通常2名づつぐらいお願いして、受取と確認でいるはずな
ので、どうにかできるはずです。また万が一ご当日に問題
が有った場合などには、新郎側・新婦側それぞれが手伝っ
てもらえますし、その場のご友人も援助頂けるのではない
でしょうか。
お話の、ご関係でしたら余りご心配などなさらず、大丈夫。
とても詳しくありがとうございます。
私自身結婚式を挙げたことがないので(出席しただけ)、当日の流れがあまりよくわかっておらず…私が心配しないでもどうとでもなるようで安心しました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
では今は疎遠状態は解消されているのですか。
もし疎遠状態が今も続いているようなら、引き受けない方が無難です。
推測になりますが、友人は受付を頼む人が見つからなくて、仕
方なく疎遠状態の質問者さんに嫌だけど頼んだとも考えられま
す。
御祝儀は出さなくて良いから受付をして。無理ですよ。他の方
から絶対にクレームが来ますよ。相当昔ですが、招待した人が
御祝儀を出さず、飲み食いをして引出物まで持って帰り、祝い
言葉も一切告げなかった人がいます。後から色々と他の招待者
から文句を言われた経験がありますよ。御祝儀も出さない人を
呼ぶのは可笑しいと。それで質問者さんの評判は悪くなります
よ。それでも構わなければ受付を引き受けましょう。
受付は普通は友人知人に頼み、親戚等に頼む事はしません。
どうして受付が探せない場合は、式場に頼めば式場のスタッフ
の方が代行して引き受けて貰えます。
だから式場に頼めばスタッフが引き受けて貰えると伝え、受付
は何があっても断りましょう。
現在進行形の疎遠で、お互いに遠方に住んでいるので、今後も疎遠が続いていくと思います。
ご祝儀なしで良いと言われても、出席する側はやはりそうはいきませんよね。
泣かれても無理なものは無理とお断りしようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
新郎新婦の親がやれば良いです。
私は欠席するつもりので後は本人が考えると思いますが、新婦側のご両親はけっこうな高齢になっていると思うので、なので私に打診したのかもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
別に両家のどちらか出なくても、受付はできるのでは?
もちろん、受付を頼まれるのは、それなりに意味があるとは思うのですが、当日に体調不良で受付の人が来れないこともあるのがイベントなのですから、式場だって、それくらいのサポートというかカバーはするので、心配するだけ無駄ですよ。
その程度で式がダメになるような計画性のない新婦に肩入れする道理はないです。
電話越しでも泣かれると決心が鈍ってしまいましたが、無理なものは無理とキッパリお断りしようと思います。
昔のように親しい関係性であれば、時間やお金など多少のことはどうにかして出向くのですが…
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以下のリンクの該当部分をお読みください。
2.2 結婚式場に受付を依頼するのはダメなの?
2.3 最後の手段 結婚式代理出席サービスを利用
https://pumpkiiin.com/wedding/reception/nobody
リンク先を読ませていただきました。
長年疎遠だった私に連絡が来るなんて余程なんだと思いますが、お断りして欠席しようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
式場の方を割り当てます
当然、その人の人件費は加算されます
受付は引き受けないけど式には参列するというのも微妙な雰囲気ですけど
受付+参列もしないということですか?
であれば、以後特にお付き合いの無いな方ならお断りして良いのでは?
御祝儀無くても。。。なんて口車に乗って後で話がどう広まるか怖いですしね
べつにそこまで気を使わなくても良いと思いますが
ややこしい書き方ですみません、今は疎遠で付き合いもないので欠席する方向で考えています。
一度断ったのですが、泣かれてしまうと決心が鈍ってしまって。
キッパリお断りしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
友人から結婚することになったので式に参列してほしいと連絡がありました。 招待状を送りたいので住所を教
結婚式・披露宴
-
友だちの結婚式に行くのですが、本当はお金が厳しくてうちの親が断ったのですが、ご祝儀は要らないからぜひ
結婚式・披露宴
-
夫の事で意見を聞きたいです。 私はコロナにかかり、自宅にあった検査キットで調べた時は陰性だったので夫
その他(結婚)
-
-
4
やはり女が30代で独身だとかなり惨めなのでしょうか? 結婚しない人生はありなのでしょうか?
婚活
-
5
結婚式に出席、不出席について。 前職の同僚に式の招待をされました。 同僚とは結婚前はプライベートでよ
結婚式・披露宴
-
6
3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に
結婚式・披露宴
-
7
結婚式に苦手な人を呼びます
結婚式・披露宴
-
8
来年の3月に結婚式を挙げたいと考えています! 式場を決めるにあたって、ゼクシィやブラナビを通して決め
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
9
旦那に借金隠されて結婚しました。再構築できますか? 旦那は自営をしているので、会社の借金が沢山ありま
その他(結婚)
-
10
シングルマザーで、もうすぐ付き合って2年になる40代の彼氏がいます。 最近「〇〇(私)の事考えてるし
婚活
-
11
友達の結婚式に行くのに22歳でこのドレスはどうですか?
結婚式・披露宴
-
12
結婚式まで1週間きっています 叔母が孫を連れてきたいそうです 招待状はその連れてきたい孫家族には送っ
結婚式・披露宴
-
13
友人の結婚式にこの着物は派手すぎますか? アラサー既婚者です。
結婚式・披露宴
-
14
友人の結婚式に参加したんですけど、新郎の姪(3〜4歳ぐらい)が披露宴で新婦より大きなティアラを付けて
結婚式・披露宴
-
15
私は人気がないのかな? コロナ禍になる前ですが、結婚式の3次会は女性が誰も参加なく、女性は私1人でし
結婚式・披露宴
-
16
私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で
結婚式・披露宴
-
17
急に結婚話を覆した彼女 どういう心理?
その他(結婚)
-
18
結婚式の費用でだいたいご祝儀は総額の何割ぐらい帰ってくるのでしょうか?(親族のみの20人想定だとした
結婚式・披露宴
-
19
結婚式の時の親族紹介に新郎新婦の同席は必須でしょうか?今回は親族のみなのでウェディングドレスやタキシ
結婚式・披露宴
-
20
親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一年後の結婚式の断り方
-
友人の結婚式 スッキリしない...
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
結婚式で「車で来たのでお酒を...
-
結婚式出席に仕事は休むもの?
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
自衛隊の息子が結婚式に出席す...
-
明日、兄の結婚式なのですが、...
-
一本締め
-
つきあいのない親戚から結婚式...
-
結婚式、何回ぐらい行きましたか?
-
結婚式は義理姉親子が主役?
-
冠婚葬祭で茶碗を割る儀式はあ...
-
結婚式挙げないで後悔しなかっ...
-
親友の結婚式を欠席します
-
獅子舞が村遣いで家にきます。...
-
友人代表のスピーチ、2分は短い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式に礼服が全くいませんで...
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
友人の結婚式 スッキリしない...
-
一年後の結婚式の断り方
-
結婚式で「車で来たのでお酒を...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
一本締め
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
結婚式、何回ぐらい行きましたか?
-
自衛隊の息子が結婚式に出席す...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
結婚式出席に仕事は休むもの?
-
冠婚葬祭で茶碗を割る儀式はあ...
-
バツイチの彼との結婚式はなぜ...
-
結婚式挙げないで後悔しなかっ...
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
つきあいのない親戚から結婚式...
-
結婚式は義理姉親子が主役?
-
結婚式、兄弟への御祝儀の渡し方
おすすめ情報