No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スポンサーあってのアニメですからね、
ガンダムならどこかとコラボやおもちゃメーカー、プラモデル、版権絡み。
子供がこれ買って、孫がこれ買って、
親は銭出します、
No.4
- 回答日時:
アニメはほとんど見たことがありませんが
声優志望者が増えたから
もうこれ以上声優になる夢をあきらめないでください
とか言ってる声優志望の人が増えたからだと思います。
No.3
- 回答日時:
回答No.2です。
お礼を頂きましたが、いくつもの意味が取れる言葉ですので、確認させてもらっていいですか?
>アメリカと違うところは日本はアイデアがなかったり経費をケチるところですか?
日本とアメリカのアニメ業界には違いもいくつかあります。
しかし、
「日本はアイデアがない」とはどのような状態を指しますか?何を持ってアイデアがない状態だと定義しますか?
なぜ「アイデア」が重要なのか、説明できますか?
売れるものを売れるように作り提供するのがアニメ制作会社が目標にしていることです。
そして日本のアニメ業界は2019年に過去最高の収益を上げています。その前10年は常に前年比プラスで成長していました。
日本のアニメ業界の市場規模
https://toukeidata.com/bunka/anime_sijyoukibo.html
また2022年の海外取引も増加数を見ても、海外進出が10年前の数倍で進んでいます。
https://toukeidata.com/bunka/anime_sijyoukibo.html
ここ数年は前年比割れが続いているものの、概ね、日本のアニメ制作会社は成功していると言えるでしょう。
海外の日本アニメファンの感想を見聞きすると、
「日本のアニメはアイデアが多様であり、表現にも手加減がなく、
子供向けのカートゥーンしか知らなかった自分にはとても斬新である」
という感想がかなりの割合を占めます。
日本のアニメは日本の漫画が原作のことも多く、日本の漫画は複数作者によるアメコミと違って一人の漫画家が自分独自のアイデアで勝負するため、より多様な作品が生み出されやすいという分析がされています。
で、あなたが仰る「アイデアがない」とは、どういう状態を指しますか?
その意味を、あなた個人の感情に寄らず、客観的に観測可能な事象として説明できますか?
次に、「経費を”ケチる”」とはどのような意味ですか?
アニメ制作会社の予算は限られています。
アニメの予算は通常莫大でもあり、収益性の課題などから以前ほど多数の会社が出資する製作委員会方式は最近は廃れ気味です。
無い袖は振れません。
売れる見込みが小さい作品に多額の予算を割かない、のは「(もっと予算を出せるが)そうはしない」のではなく、単に「倒産や経営危機のリスクを避けざるを得ないので、それだけの予算をつぎ込めない」を指します。
特に、以前脱税で逮捕されたアニメ制作会社の社長が供述していましたが…。
アニメの制作費は右肩上がりで上がっています。
技術の発展に伴い、絵が豪華になりましたが、同時にアニメ視聴者の目も肥え、年々より高いレベルの絵を求められるようになっているからです。
その状態で一作品に、回収の見込みがない予算を割けないことは「ケチ」などではありません。
「けちる」という表現自体、非常に感情的で理解に苦しみますが、
質問者さんが仰る「予算をケチる」の意味を解説してください。
No.2
- 回答日時:
なぜ日本アニメは…もなにも、
商業アニメは最初から商業主義に則り製作されています。
これは昨今に限った話ではありません。
日本のアニメに限定された話でもありません。
そうでない作品は、個人が自己満足のために作った同人アニメだけです。
(アニメはべらぼうな労力がかかるため、以前は個人製作のアニメはかなり稀少でした。ここ数年は3DCGソフトや編集ソフトの発展や低価格化により、自主製作アニメの敷居は20年前に比べたらぐっと下がっています。ですから、今後はもっと”商業主義でない”アニメは増えていくかもしれません。)
アメリカならディズニーからピクサーまで、全部「商業主義」ではありませんか。
面白くしっかり練り上げられた構成の物語、個人では到底手の届かない豪華な絵づくり、プロの声優たちによる声の演技。
これらは全て、「商業的に成功を収めるため」に作られた作品です。
日本のアニメも同様です。
だから、TVで放映されていたり、OVAが発売されたりするのです。
売れるために売れる作品を作る物です。
その、視聴者に合わせたなかに自分が作りたいものを落とし込むのがプロです。
洋の東西を問わず、アニメの製作には通常、非常に数多くのスタッフが参加します。資金を出すアニメ製作会社は多額の資金を提供しています。
彼らに給料を支払い、次の作品のために設備投資と予算の回収が必要です。
アニメ製作チームはそのために作品を世に送り出しているのです。
自分が作りたいだけの作品を作りたいように垂れ流すのはプロではありません。そういう独りよがりで幼稚な人間はアニメ製作陣には不要です。
そういう人間は自主製作アニメを作っていればいいのです。
TVで放映されたりするようなアニメはすべて、全て「完全商業主義」で動いているのです。
質問者さんは、商業主義を何か悪いものと勘違いしていませんか。
それも、「自分の好みの作品を作らないから」という理由で悪者にしていませんか。
あなたの好みに合わせていたら、世のアニメ制作会社は軒並み倒産しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
これ何ていう名前のキャラクターかわかる方いませんか??
アニメ
-
何故最近のアニメの女性キャラはこういうのが減って
アニメ
-
もう日本アニメはネタ切れで、もうコンテンツの終わりも近いですか?
アニメ
-
-
4
「悪役令嬢」の定義は?
アニメ
-
5
ガンダムファースト 当初は スポンサーやらの 意向でロボットタッチで作られたかもしれないけど。 ここ
アニメ
-
6
細田守監督や新海誠監督が制作してるアニメシリーズ(サマーウォーズ、君の名は等)はジブリのようなもので
アニメ
-
7
なぜキャラクターって正面から見ると左右対称のデザインが多いのですか? ドラえもんやミッキーマウスもそ
声優
-
8
なんでテレビに出るか理解で きない人は?
メディア・マスコミ
-
9
最近人気のアニメのスパイファミリーのアニメのオープニングなのですが、1期と2期共に主人公の母親のヨル
アニメ
-
10
なんだか天使の羽根みたいなのを纏っちゃってるガンダムって、
アニメ
-
11
76~81年頃のロボットアニメでこのような武器
アニメ
-
12
これは何のキャラクターだと思いますか? 画像元→ https://picrew.me/image_m
アニメ
-
13
私(高校生女子)と私のお父さんは世間で見ると、仲がとても良い方です。 ふたりでメイドインアビスのアニ
アニメ
-
14
これなんのキャラですか??
アニメ
-
15
これは何のキャラクターだと思いますか? 画像元→ https://picrew.me/image_m
アニメ
-
16
なぜなろう系やSAOやアクセルワールドやオーバーロードのようなラノベ系はざまぁ系が多いんですか?
アニメ
-
17
もう日本の漫画もアニメも大して面白いものがないですしもう終わりですか?
アニメ
-
18
プリキュアって4人そろわないと戦えないの?
アニメ
-
19
個人的に最近のアニメの面白さがなくなった理由をまとめてみました。 1スポンサーが少なくなった 2スマ
アニメ
-
20
声優さんが道案内してくれるナビアプリが、あるらしいんですけど運転中、気になったり興奮してしまったりし
声優
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヒカルの碁はなぜ終わったんで...
-
5
セーラースターズには、なぜち...
-
6
この人の正体は??
-
7
図形のアニメーションで反転は...
-
8
ペンで線を引くように、線を出...
-
9
ディズニー『美女と野獣』の王...
-
10
NT Kernel & Systemのディスク...
-
11
Powerpoint--アニメーションが...
-
12
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
13
オノマトペ(擬音語擬態語)が歌...
-
14
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
15
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
16
「じゃりん子」はどういう意味...
-
17
一人称が『おいら』のキャラクター
-
18
イラストだとどこからがR18にな...
-
19
パワーポイント どうしても消...
-
20
男でストッキングを履くのが好...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter