
高校生男子です。僕は高2になるので進路のことを真剣に考えて始めています。中学からシステムエンジニアになりたくてそれを夢にしていたのですが、最近自分に合っているのか分からなくなってきました。その代わり、僕はずっと昔から動物が大好きで、今でも動物のことについて調べたり、動物の動画ばっかり見ていることに気付いて、IT系の仕事よりも動物関係の仕事のほうがやってみたいと感じるようになったし、自分に合っているんじゃないかと思いました。動物関係の仕事を調べた中で愛玩動物看護師という仕事が一番魅力があり、今のところその職につきたい気持ちでいっぱいです。しかし、動物看護師は収入が低いと聞き、男で低収入はどうなのかと思ってしまう部分もあります。もちろん収入で決めるのはよくないと思ってるし、動物好きってだけで仕事をするのは簡単じゃないことは分かっています。何を質問したかったか忘れましたが、何か意見を頂けたら嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何か意見を頂けたら嬉しいです
↑
動物関係なら、バイトか何かで
実際にやってみたらどうですか。
ウンコの世話など、結構大変です。
それに、どうせなら獣医を目指したら
と思いますが。
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、有意義とは思えません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
No.2
- 回答日時:
親世代だけど回答。
ン十年前は私も高校生だったので、質問者の気持ちは分かる。
高校2年生くらいって将来のことでいろいろと悩むよね。
仕事に限らずだけど、人間の「能力」というのは、自分で自覚しているモノと自覚していないモノがある。
何かを好きになるのも能力の1つ。
動物が好きというのも能力であり、それは動物関係の仕事に就く際に役立つ部分もある。
でも好きだからうまくできるわけではないし。
好きだから上達することもあるし、好きだけど上達しないこともある。
それと、好きなことを仕事にしてしまうと、それが金稼ぎの手段となって、いつか純粋な好きではなくなってしまうかもしれない怖さもある。
また、質問者が考えているように収入の問題もある。
仕事というのは生活するためのお金を稼ぐための方法の1つ。
目的は『生活するため』というかなり重要な要素。
好きというだけではメシは食えないからね。
収入の良い仕事で生活費を稼げば、休日などに好きなことをすることもできる。
休日に動物看護士を副業でやったり、ボランティアでやることも可能だ。
『能力』があればそういう働き方も可能。
いまは多様性の時代だからね。
働き方にも多様性や様々な価値観があっていい。
その『能力』というのはアニメや小説のようにある日突然覚醒するわけではなくて。
勉強や学校生活などで少しずつ能力を身につけていくもの。
能力を高めていくことで自分の望む職業を選ぶことができるようになる。
学生のうちはこの能力を伸ばしていくことを優先したほうがいいだろう。
ただし。
日本の進路では高校で文系と理系で大きく分かれるよね。
システムエンジニアも動物看護士も理系だから、文系を選びさえしなければ大丈夫だと思うが、その2つの職業(というか業界)はかなり違うから、大学や学部選びは重要になると思うよ。
それを踏まえて。(前置き長かったけど)
質問者が今の時点でどういう適正なのかを診断してみて、それを参考に進路を考えてみるのもいいと思うよ。
職業適性テスト
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/GTest/Introducti …
試しにやってみてはどうかな?
厚生労働省関連のサイトなので怪しいことはないと思うけれど。
適性が高ければ、その職種の仕事をすることに労力や時間をかけずにゆとりをもつことができて、好きなことをすることもできる可能性がある。
逆に適性が低いのにやりたいとか好きだからという仕事を選んだ場合、労力や時間を多くかけることになるので、ゆとりは少なくなる。
それでもやりたい仕事をするというのももちろんアリだけどね。
ぐっどらっくb
No.1
- 回答日時:
何でもいいし、どうでも良いところです。
やって見なければ、適正はわからないこと
だらけです。
私も若い時、自衛隊に行こうと思ってましたが
喘息疾患とかでついていけないんじゃないかとか
考え警察官、消防官を目指していましたが
結局、受からずシステムエンジニアの道に
進んでます。
で、システムエンジニアも最初は、WEBデザイナーとしてやっていきたい思いでしたが、段々とコード書く方が多くなり、エンジニアの勉強するようになりエンジニアをやっています。
やってみたいことをどんどんやって見ることです。
私は、警察官や消防官落ちて後、エンジニアではなく自衛隊も受ければ良かったと後悔もあります。
なので、やってみたいことが多いことは良いことですあり、それを目指し行動すると言うのが大事で、それを実際行動に移し準備しているかと言うところでしょう。
それを軸に目指しながら、右往左往するのが
人生です。
ま、看護師と言うより獣医から目指した方が良いのかなとも思いますが、看護師でも良いけどね。。。
その職業自体の年収が低くても、やりようでは稼げますし、収入を最初は気にしなくて良いと思います。
看護師兼、動物栄養アドバイザー的なことやって、コンサル的なことやっても良いし、動物の餌や器具など監修してオリジナルの餌や器具を作っても良いわけです。
保育士が、専門のベビーシッターになると
年収が上がるとか、その職業から派生する
ことはたくさんあるものです。
その職業の知識を活かして、ブログ稼ぎYouTubeで動画稼ぎをしている人もいるのです。
やりたいことを目指した結果、どうなったか
どう言う問題が出たかと、やってみた結果から
考えるべきなので、やる前からその職業の問題点は全く考えなくて良い余計な邪念に過ぎないでしょう。
やってみた結果、年収が低くて生活が苦しい
じゃあ、他に何をするか?だけのことです。
やりきったら、やることに辿りついたところから
問題になるところを考えれば良いと思います。
なので、動物看護師一直線で突き抜けて見た方が良いし、高校3年になってどんな大学、専門学校行くかで、さらに分岐していくものなので、やりたいことに突き進んだ方が良いでしょう。
その上での柔軟的な行動力が、大事だと思います。
経験を積み大人になれば、問題点は論理的に考えていけると思いますので、まずは、不安に惑わされず、行動して見た方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
北里大学と麻布大学獣医学部
大学受験
-
獣医になるなら北海道大学か東京大学理Iか
農学
-
獣医学部って世間的にはどういうイメージですか? 世間的にも賢いと思われているのでしょうか。 それとも
大学受験
-
-
4
地方の偏差値55〜60の高校の人が獣医師になるのは難しいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
現在の韓国の徴用工問題が、日韓請求権協定で解決済みというのもちょっと違うんじゃ無いですか?
世界情勢
-
6
三井住友銀行みたいに三井住友○○があるけど、三井三菱○○とか三菱住友○○って会社がないのはなぜですか
会社経営
-
7
「安いニッポン」の原因と対策
経済
-
8
友人の月収が僕よりも10万近く多いこと知りました。 たまたま話の流れで聞いたのですが、それを聞いてか
知人・隣人
-
9
高校二年:獣医師についての進路相談
医師・看護師・助産師
-
10
正当防衛の範囲
軍事学
-
11
俳句の評価をお願い致します。
軍事学
-
12
ロシアは意外と戦争弱いですね、ロシアでこれだから中国はもっと弱いはずですが?
世界情勢
-
13
円安有事になった場合、日本はそれを乗り切れるでしょうか?
経済
-
14
日本人は安全な場所から意見を申すのが好きですねぇ〜?現場の人の意見は聞かないんですか?実際にやったこ
その他(ニュース・時事問題)
-
15
こんな記事を見て震えが止まりません! そもそも「2025年問題」とは、日本人の人口のボリュームゾーン
社会学
-
16
親に大学の学費は自分で払えと言われたのですがこれって普通ですか? 親が立て替えてくれて修飾してから返
大学・短大
-
17
自動車系が全て電気になっても地球温暖化を食い止めるにはあまりプラスにはならないと思うのですがみなさん
環境・エネルギー資源
-
18
政治家等のオフレコの発言を公表するのは、ありですか?公表しないという約束を守るべきですか?
政治
-
19
フィリピンの収容所の看守は日本人4人の犯罪収益を知っていた? 看守を犯罪幇助で罪に問えるか?
事件・事故
-
20
親の家の権利書が盗まれたみたいです、権利書はだいじな物だと思います、家は簡単に乗っ取られるのでしょう
相続・譲渡・売却
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「蘇る」と「甦る」
-
5
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
6
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
7
新入社員ですが、勤め先をクビ...
-
8
森の賢者はゴリラですよね。リ...
-
9
人間以外の動物で、子孫繁栄で...
-
10
どうしてヘビやカエルは獲物を...
-
11
飼い猫が怖い
-
12
猫を轢いてしまったかもしれない。
-
13
朝方に天井で音がします。これ...
-
14
動物園作るにはいくらかかりま...
-
15
屋根裏に何かがいるみたいなの...
-
16
死んだ飼い犬に詫びたいです
-
17
教えてください!猫一匹を電子...
-
18
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
19
ペットロスが理解できないです。
-
20
動物園に賛成ですか?反対ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter