
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「サイバー犯罪」について書き忘れていました。
「迷惑メール」も「スパムメール」も「フィッシングメール」もインターネットやコンピュータを「利用」していますから、広義の「サイバー犯罪」ではあります。
ただ、本来の狭義の「サイバー犯罪」とは、インターネットやコンピュータそのものに対する犯罪(ネットワークやコンピュータを破壊したり妨害したり、設置者や管理者が意図しない用途に悪用したり、秘匿している情報などを盗んだりする)のことですから、それからは外れると思います。
ただ、多くの場合、狭義の「サイバー犯罪」でも糸口を探る段階で「フィッシングメール」等が使われますので厳密な区別は難しいと思います。
>コンピュータを破壊したり
このコンピュータというのは,ソフトウェアで良いでしょうか?
コンピュータ内のファイル等という事で合っていますか?
No.4
- 回答日時:
ソフトウエアやファイルと言ってしまえば、データだけでなくOSも含めて全て含まれます。
その意味ではその通りです。コンピュータウイルスなどによりソフトが破壊されると、コンピュータそのものが使えなくなってしまうことがあります。No.2
- 回答日時:
大ざっぱに分けると、こんな感じでしょうか。
スパム: 何度も広告を送りつけてくる迷惑なメール
フィッシング: 有料のサイトに誘導するメール
詐欺:フィッシングの中でも特に悪質な物
詐欺罪に該当する物は重罪ですが、そうでない物でも偽計業務妨害罪くらいには該当します。
ただ、特殊詐欺を検挙しにくいのと同様に、罰するのが難しいようです。
No.1
- 回答日時:
「メール詐欺」はメールで人を騙して利益を得ようとするものです。
「スパムメール」は不特定多数の相手に一方的に送りつけらるメールのことです。「詐欺メール」も含まれることがありますが、多くの場合は企業などの宣伝行為です。
「フィッシングメール」は「詐欺メール」のうち、他の企業や組織のふりをして情報を書き込ませて盗み悪用しようとするものです。
ただ、「スパムメール」として送られてくる「フィッシングメール」の様に、多くの場合、それぞれの手口が組み合わせて使われるので、厳密に区別することはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
Windows10 パソコンのストレージが何に使われているかどこでわかりますか?空きを増やしたいです
ノートパソコン
-
至急です。 ブラウザを開いていないのに、ブザー音とともに、変な警告画面が、出てきます。
ハッキング・フィッシング詐欺
-
ドコモのメールアドレスをもつ知らない人物からメールが届きました。検索しても出てこないので誰かご存知で
迷惑メール・スパム
-
-
4
私の Yahoo! JAPAN のメールボックスに意味不明のメールが山のように送られて来て困り果てて
迷惑メール・スパム
-
5
ウイルスに感染したPCからのデータ移行について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
6
Windows11 PCの不具合
ハッキング・フィッシング詐欺
-
7
コンピュータウイルスの種類について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
8
外付けHDDが認識されません
バックアップ
-
9
ノートンの解約(「ライセンス自動延長サービスを停止」)は「ライセンスの削除」をチェックでいい?
セキュリティソフト
-
10
あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は?
SSL・HTTPS
-
11
2TBのUSBメモリを入手したのですが容量偽装でないかどうかを調べたいのですがどうしたらいいでしょう
UNIX・Linux
-
12
以前のWindowsを開こうとしましたがBIOSパスワードを忘れてしまい開けません。 どなたかBIO
その他(セキュリティ)
-
13
マカフィーの警告文が邪魔なんですけど。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
14
パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。
Windows 10
-
15
楽天から 「あなたのアカウントの確認」 メールが来ました。 でも怪しい。 送り先が pgan@tcb
迷惑メール・スパム
-
16
SNSで電話番号がいる
その他(セキュリティ)
-
17
7年前に買った富士通ノートPCの動きが極端に遅くなりました。 色々なアプリのインストールの積み重ねが
ノートパソコン
-
18
SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害?
Windows 8
-
19
Windows11 のパソコンですが、最近マカフィーの期限が切れた為か、警告がジヤカスカ出て困っでい
マルウェア・コンピュータウイルス
-
20
セキュリティーソフトについて
セキュリティソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Rakuten Hand 5GはmicroSDカー...
-
5
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
6
社名の語尾につく「社」
-
7
ASとPASの違い
-
8
既出語の繰り返しに使う「同」
-
9
暴走族の役職について
-
10
催眠商法?この会社をご存知あ...
-
11
DV電線とOW電線
-
12
pc
-
13
yahoo japan(PCサイト)
-
14
「ご挨拶です」という勧誘業者...
-
15
アナウンサーの日本語「じっぷ...
-
16
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
17
祇園祭「山鉾巡行」の読み方
-
18
Twitterでアカウント消した場合...
-
19
因果応報 天罰エピソードを教え...
-
20
宗教ではないけれど・・・辞め...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter