
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
中国と日本の国民性は違います。
中国は元々価値観も文化も違うバラバラの民族の集まりで、自分や身内以外はどうでもいいという人達が多いのです。
それを政府が「ああしろこうしろ」と力によって無理やりまとめあげている国なのです。
それに対し日本は国が何かを強制して押し付ける事はそうそうありません。
共通の価値観や文化をもつので「世間」という概念が強い為、国があれこれ言わなくても自分たちでルールを作って勝手にまとまるからです。
しかしそれは同時に誰が世間の主導権をにぎるかで決まってしまう危うさがあります。
国がイニシアチブを発揮できないと国民が勝手に独自にルールを作りあい、その解釈の違いから争いがなどのトラブルが発生しやすいのです。
何が正しいのかを決めるのは国でも自分でもなく世間なので、自分が思う世間概念からはみ出した人を嫌います。
「マスク拒否おじさん」などがいい例ですね。

No.5
- 回答日時:
その場を見れない第三者に伝えても・・?
此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイトであって あなたが 嘘を書き込んでる場合もある・・
あなたの この質問を 鵜呑みにするか しないか・・からなので 俺は しないと判断し あなたの嘘だとしか言えない
No.3
- 回答日時:
普通は個人の自由が尊重されますが、それが当てはまらない数少ない例外が新型コロナです。
新型コロナは無症状でも他人に感染させる力があり、他人に感染させるリスクを下げるには感染者がマスクをすることが有効です。
ですので、全員のマスクが奨励されているのです。
マスクをしたくない人は毎日検査をして、陰性証明があるならいいと思います。
もちろん、他人への感染リスクが低いシチュエーションならマスクは自己判断でいいと思います。
No.2
- 回答日時:
そういう人は全体から見ると、ごく一部の人でしょう
もともと日本はルールやマナーをよく守る国民性です。
裏を返せば、他人のルール、マナー違反に厳しいと
いうことです。
物事には必ず両面あります
金を持っていれば、金を失う危険性があります。
子供がいれば、子供が病気になる危険性があります
金も子供もいない人は、金やこどもによる幸福は
得られないけど、失う不幸もありません
他人のマナー違反に厳しいという国民性を捨てれば、
マナーを守らない日本人になってしまいます。
メリットを手に入れて、それに付随したデメリットは
いらないというのは、不可能なんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
人生を楽しむにはどう考えればよいのですか?どこからヒントを聞けば良いのですか?
哲学
-
★自分本位は不幸になる?
哲学
-
「本当にやりたいこと」って存在すると思いますか?心の声 なんて言い方もありますが。要するに誰だって自
哲学
-
-
4
親より先に死ぬのは親不孝、という言葉に違和感しかありません。 酷いのになると、親より先に死んだ子供は
哲学
-
5
生きる価値について。 「人間誰しも生きる価値がある」という言葉を耳にしますが、最近は言葉を否定する意
哲学
-
6
正しいことをしたいとか公共に尽くしたいというのは、ガキの欲求ですか? 自分が正義の味方になったくらい
哲学
-
7
白雪姫がブスだった場合どうなるのでしょうか?
哲学
-
8
Justice
哲学
-
9
私は、自分が愚か者だと、気付いた。
哲学
-
10
日本人は甘い
哲学
-
11
私は人の不幸が大好物なんですが、人間の本性としてそれは正常な事ですよね? 人の不幸は蜜の味なんて格言
哲学
-
12
性善説 性悪説 どっちを信じますか? それとも別理論がありますかね?
哲学
-
13
人は誉められるために生きていますか。
哲学
-
14
おたまじゃくしは、蛙になります。 このことから、何を考えますか?
哲学
-
15
なぜ世の中から 『上』はあるけど『中』も『下』もないということになったのでしょうか? ご承知の通り昔
哲学
-
16
理屈と屁理屈の違いを教えてください。
哲学
-
17
何でひろゆきはいつもニタニタしてるん?
哲学
-
18
平和を破壊する原因。それは、、、
哲学
-
19
哲学好きは単なる暗記好き?
哲学
-
20
悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トイレットペーパーを使いすぎ...
-
5
一番溶けのいいトイレットペー...
-
6
汲み取り式トイレの紙について
-
7
ものもらいで眼帯をしようと思...
-
8
白マスクって似合う男性少ない...
-
9
マスク外してると自意識過剰っ...
-
10
黒マスクってなぜ白マスクより...
-
11
百貨店などの商業施設の使いに...
-
12
トイレットペーパーをたくさん...
-
13
汲み取り式トイレでトイレット...
-
14
ガサチリの正式名称を何ですか?
-
15
最近は見かけなくなりましたが...
-
16
トイレで鼻くそをトイレットペ...
-
17
家の前の道路にマスクが捨てて...
-
18
幅が114mmより広いトイレットペ...
-
19
結局、今の時代は底辺層の女ほ...
-
20
う◯ちの後 ウォシュレットやト...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter