
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
上の隙間ということは敷居引戸ではなく吊り引戸ということです。
上に戸車があって扉を吊る構造上、隙間が出来ます(添付画像青部分)。
普通は添付画像にあるように月隙間の左 幕板で水平方向から隙間が見通せないようにします。
商品に付け忘れ感がないか見てみましょう。
気になるのなら建てたところに確認をするのが早いですが、
幕板無しの仕様の可能性はあるので、有名メーカーだからというのは無関係です。

No.7
- 回答日時:
建屋が傾斜していないと想定すれば、引き戸(吊り戸)の左右のローラの高さが違うのでしょう。
引き戸を外してドライバーで高さは調整できるはずです。
有名メーカーの引き戸なら相当重いので工務店にやってもらうのが良いですね。(我が家のは引き戸1枚で5kg以上はあったと思います)

No.6
- 回答日時:
隙間を画像上で上手く確認は出来ませんが、もしあるとすれば製品としての戸自体の問題では無く施工時の問題ですので調整してもらえば宜しいかと。
設置した建具屋さんに仰ってください^^。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>築3ヵ月です
保障期間です。
建設会社に言ってください。
他の建具類にも狂いが無いか、一度確認して一回の訪問で全て解決できるようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
調整すれば?
建った時はしっかり閉まっていて数ヵ月でそうなったのなら家がヤバイね
何年も経って大きな揺れもあったなら歪みくらいは出るから調整すれば良い
説明が足らなすぎて状況が把握できないから有名メーカーのどうのこうのがなぜ書かれてるのかも不明
建具なんか有名も無名も関係ないんで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか? 今回DIYで打ちますが、Youtube
DIY・エクステリア
-
建具の面材の補修について。 マンション洗面所の建具面材の中身がボロボロになり補修を検討してます。 業
DIY・エクステリア
-
地鎮祭が終わった時最後に御神酒を飲むそうですが、お酒飲めないとか飲酒運転になってしまう場合どうすれば
一戸建て
-
-
4
先進的窓リノベの補助金についてです。 リクシルのインプラスを購入予定です。 窓の性能証明書というのは
リフォーム・リノベーション
-
5
30年前に鉄板をリースで借りて、我が家への入り口にかかる橋の上に敷きました。10年間リース代を払いま
DIY・エクステリア
-
6
大手ハウスメーカーで新築建てました。色々見てこのキッチンの色と柄同じで換気扇も掃除しやすそうだからこ
一戸建て
-
7
今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です
一戸建て
-
8
キッチンの壁がこんなふうに隙間が開いてしまっているのですが、どうしたら改善されるのでしょうか。 上側
リフォーム・リノベーション
-
9
電柱の移設申請者から挨拶が無い
一戸建て
-
10
木の壁穴修理 5万から8万はボッタクリですか?
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障子などがきつくてはまらない
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
建具サイズの記号
-
襖が寒い・・・そして夏も暑い...
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
「インターフェース」とは?
-
障子の枠修理について
-
「ドアチェーンがない扉」に「...
-
階段上に扉を付けたい
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
借家の窓ガラス交換費用
-
家のトイレのドアの鍵について
-
松下電工クロゼットドアが破損...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
階段下を利用した、屋外から出...
-
洗面台の剥がれた扉表面板の修繕
-
玄関ドアについて
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
引き戸の横のレールが真ん中だ...
-
建具サイズの記号
-
障子などがきつくてはまらない
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
「インターフェース」とは?
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
障子の枠修理について
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
ドアノブが壊れたので代わりに...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
引き戸の上部の隙間について
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
アルミサッシのドアの下半分の...
おすすめ情報
写真追加します。
築3ヵ月です
手前の廊下より20センチ
かさ上げしたところに ある引き戸です。
隙間は、天井に近い方です。上部です。
写真が 隙間写真は、写真事態が横になってしまってます。
ややこしくて すみません