
No.10
- 回答日時:
むしろ若い人の方が古いものを知らない新しいコンテンツとして評価をする傾向にありますけどね。
年寄りが古いもの好きになるのは新しいものについていけないだけでしょうNo.9
- 回答日時:
あなたが古い物に興味を持ち始めたのが原因だと思いますよ。
年齢に関係なく、若い頃から骨董品を好きな人はいます。
お年寄りでも、骨董品が嫌いな人は嫌いです。
今まで、あなたが自分が好きな世界を観ていたのだと思います。
あの人があんな事は、驚いた。とかは、よくありますよ。
No.8
- 回答日時:
若い頃から古いものに憧れる人は意外に多い。
しかし、そうでない人々も、老いて体が衰えると新しいものに付いていけなくなる人が激増し、元気なころの古いものを懐かしむようになる。
しかし、それは決して憧れではない。あくまでも懐古的な感情だ。
No.7
- 回答日時:
それには、まず古い物に対する定義が必要だと思います。
骨董品、子どもの頃に使っていて、その後ほとんど見られなくなった物、希少な古酒・古漬けの梅干し、歴史を感じるような物品なのか、それらでしたら多少分からないでもない気がします。でも、同じ古い物でも、古くなって朽ちている生ものの食品、古くて汚れて廃棄処分寸前の物、かなり年老いた生き物、長く使って愛着があるのかもしれないが、・・・穴があったり、底の剥がれてたりしている靴なのか、度数の合わなくなった古い眼鏡なのか、噛み合わせが上手くいかなくなってきている古い入れ歯なのか、・・・こうした古い物を指しているとは、あまり思えません。ですから、まずは、その辺の古い物の定義をしっかりしなければ、話は進めることはできません。
No.6
- 回答日時:
年寄り60人は知っていますが 古いものに憧れがある人はおひとりもいらっしゃらなかった気がします。
ウォーキングの会でしたから元気で前向き。温故知新で新たな知識を得たい人が多くいらっしゃいました。時間とお金に余裕がありますから、昔訪れた場所の変貌や、新しく販売された美味しいものを味わって自らをアップデートされています
写真は1000円の珈琲です 皆さん美味しいねと言って平気で飲まれます。

No.3
- 回答日時:
古い物に憧れをもつという場合の「古い」の基準は何でしょう?
たとえば自分の小さい時なのか、古い歴史的な神社仏閣なのかによって違います。
自分の小さい時の物に一種の憧れをもつのは、その当時の懐かしい思い出が蘇ってくるからですよ。ダイヤル式の電話とかメンコ(関西ではべったん)などを見ていると当時の楽しかった思い出がいっぱいつまっているのです。
歴史的な神社仏閣については、これは人によります。私は若いときから古寺や仏像が好きでしたが、妻は高齢になった今でも古寺などに興味はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人間は魂がある限り餓鬼である。 私は最近そのように思うようになりました。 皆様はどう思いますか。
哲学
-
神は仏であり、仏は神である
哲学
-
利己的と利他的。
哲学
-
-
4
悟りの行き着くところと哲学の行き着くところは同じなのですか?
哲学
-
5
「なぜかわからないけれどこの世にやって来ました」 皆さんもそうですか。
哲学
-
6
死と自然
哲学
-
7
なぜこの世界はこんなに面白くないんだろう 神様 退屈です
哲学
-
8
よく宗教は進化論を否定するといわれますが、どういった理由から、宗教のどのあたりが進化論と矛盾するんで
哲学
-
9
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
10
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
-
11
あたしゃどうしても知識を得たいのですが、異常でしょうか?
哲学
-
12
「現実は正解だ」が深い哲学であれば、 「現実は不正解だ」は深いですか?浅いですか?
哲学
-
13
この世は幻なんですか?
哲学
-
14
傲慢な人って好きですか?
哲学
-
15
哲学的な質問です ( ̄ー ̄)ニャリ 端的に質問してみますね 差別をする事で獲る利益とはなんぞや? 差
哲学
-
16
『あっ!こいつ常識にメスを入れようとしているんだ!(p_-)』と気づいて、常識から逸しているように見
哲学
-
17
不毛な議論
哲学
-
18
生きる価値について。 「人間誰しも生きる価値がある」という言葉を耳にしますが、最近は言葉を否定する意
哲学
-
19
哲学と宗教は、どのあたりが境目になるんですか?? 哲学を専門でやってる大学教授なんかも頭を坊主にして
哲学
-
20
意識って、どこにあるのでしょうか?どこからなぜやってくるのでしょうか? 意識って、電気信号とかの物質
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過近代的って?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
もし、関ヶ原で西軍が勝ち豊臣...
-
歴史学は趣味に近いもの?
-
タイムマシンで過去の自分の過...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
自分史で、不幸な歴史はありま...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
いろは歌の「ん」について
-
加賀藩は何故百万石もあったの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
いつから日本人は人肉を食べな...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
日本は世界最古の国って?
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
西暦はイエス・キリストの生ま...
-
世界の弓の威力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調べやすい歴史上の人物
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
いろは歌の「ん」について
-
天皇家の歴史に、実在したか疑...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
教員は左翼が多いのか?
-
課題の反対語
-
オススメの世界史人物を教えて...
-
戦時中の富裕層について教えて...
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
歴史のレポートについて
-
レポートにオススメな人物 歴...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史上で有名な馬の名前は?
おすすめ情報