画像が添付された投稿の運用変更について

新興宗教は崩壊しましたか?

「新興宗教は崩壊しましたか?」の質問画像

A 回答 (9件)

創価脱会して、はや15年


♪創価脱会
    • good
    • 0

一つ崩壊しても、次々と…

    • good
    • 1

宗教法人優遇税制が続く限り、新興宗教は拡大することはあっても縮小することはない。


宗教法人優遇税制がなくなれば新興宗教は縮小するが、愚かなヒトが存在する限り、新興宗教は永遠に不滅だ。
    • good
    • 1

エンドレスのモグラ叩きゲーム。

    • good
    • 1

昨日、チャイムが鳴ったのでドアを開けたら、



女性がふたり立って居ました。ひとりが口を開く前に直ぐ様「宗教はいいです」と言ってドアを閉めました。コロナ禍で訪問は控えて居たのかしばらく見掛けなかったけど、活動再開ですね。(キリスト系の布教の人でした。)
    • good
    • 1

日本には400前後の新興宗教があると言われて居ますが、法人認定されて居らずに


把握されていない物を含めばどのぐらいになるのか判らないでしょう。
小さい物は消えてはまた新しい物が生まれるの繰り返しかも知れませんね。
ニュースになった物で崩壊したのはテロ集団でもあったオーム真理教ぐらいでしょうが、
その流れのままの新興宗教として引き継いでいる教団も有りますが、公安調査庁による
監視対象になって居る。
信者数の多い新興宗教は選挙の助けにもなるので簡単には崩壊させない。
だから旧統一教会の問題もズルズルとしているでしょう。
特に公明党は母体が創価学会ですので、問題のある新興宗教を潰すと自分らにも降り
掛かってくると思っているのでしょうから、なかなか新興宗教は崩壊しません。
日本は新興宗教に対して法人認定しすぎ。
非課税なので金集め集団化しているのが新興宗教の多くでしょう。
    • good
    • 0

見せかけはそうであっても


その奥の部分は政治が力を及ぼせるものではありません。
ゴキブリと同じで必ず何処かに潜んでいます。
    • good
    • 1

例えばオ●ム真理教の時を思い出して下さい。

此処は公的機関により強制的に潰されましたが、現在でもその分派とでも考えるべき団体が2つほど有るのではないでしょうか。団体が「継続して活動を続ける」と自ら考える限り生き残ると思います。
ご質問者様が想定している"新興宗教"とは、規模で言えばオ●ム真理教の数十倍から数百倍と思われます。外部からの何らかの強権的な力で統一した団体を維持できなくなるとしても、例えは悪いですが卵からゴキブリが生まれ出るように、同じ様な小さな団体が沢山できて、そのうちどれか一つが再び巨大な組織となることは避けられ無いと思われます。
    • good
    • 0

特にそういうニュースは流れてないようですけどね

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A