プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

源氏の所領が、三河にあったのですか?

質問者からの補足コメント

  • 松平家(徳川)は、家系を買ったのですか?

      補足日時:2023/03/20 13:02

A 回答 (3件)

世良田から家康の5代前の松平家に養子で来たと、地元の歴史館では


成っていますね。
その系図を発見したので、朝廷に願い出て源氏所縁の徳川に変えたのです。

詳しいことは東部伊勢崎線の世良田駅から徒歩10分の東毛歴史資料館
に行けば判ります。
    • good
    • 0

質問の意がよくわからないが。

ご参考に。

三河源氏は、陽成天皇の子孫。陽成源氏。(河内源氏)


皇族の身分を離れ、臣下となった、源氏の氏、姓を賜り、臣下となったのは、最初は、50代桓武天皇の子孫。
桓武天皇の次男は、体が弱く天皇になれなかった。そのため、関東に所領をもらい、子孫は、平の氏姓うじかばねを賜り、平家の源流に。

確か3男は、嵯峨天皇。
嵯峨天皇の子孫も、武家として、源氏の氏姓を賜った。嵯峨源氏。最初の源氏

平氏は、5人ほどの天皇の子孫が、平を名乗った。
源氏は、20人以上の天皇の子孫が臣籍降下して、源を名乗った。

最も力を持ったのは、清和源氏。
代々、征夷大将軍。武士の棟梁。

有名な源氏は、
嵯峨源氏。
 源氏物語の主人公のモデルも。武家貴族
宇多源氏。
村上源氏。村上水軍 岩倉具視


武士として、武家として全国に所領。
世良田については知らないが。


https://ka-ju.co.jp/column/7/#:~:text=%E3%81%9D% …

https://japan.fandom.com/ja/wiki/%E6%BA%90%E6%B0 …
    • good
    • 0

三河は鎌倉時代からガッチリ足利領が多く、三河発祥の足利一門もかなりいます。

そのため、南北朝期も南朝方が付け入る隙も殆どなかったので、室町時代は逆賊としてお尋ね者であった新田一門の世良田氏が三河に流れてくる可能性は限りなくゼロに近いです。
そもそも隣国遠江は井伊氏など南朝方が強かったのでそちらに行かないのが不自然です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!