A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
世良田から家康の5代前の松平家に養子で来たと、地元の歴史館では
成っていますね。
その系図を発見したので、朝廷に願い出て源氏所縁の徳川に変えたのです。
詳しいことは東部伊勢崎線の世良田駅から徒歩10分の東毛歴史資料館
に行けば判ります。
No.2
- 回答日時:
質問の意がよくわからないが。
ご参考に。三河源氏は、陽成天皇の子孫。陽成源氏。(河内源氏)
皇族の身分を離れ、臣下となった、源氏の氏、姓を賜り、臣下となったのは、最初は、50代桓武天皇の子孫。
桓武天皇の次男は、体が弱く天皇になれなかった。そのため、関東に所領をもらい、子孫は、平の氏姓うじかばねを賜り、平家の源流に。
確か3男は、嵯峨天皇。
嵯峨天皇の子孫も、武家として、源氏の氏姓を賜った。嵯峨源氏。最初の源氏
平氏は、5人ほどの天皇の子孫が、平を名乗った。
源氏は、20人以上の天皇の子孫が臣籍降下して、源を名乗った。
最も力を持ったのは、清和源氏。
代々、征夷大将軍。武士の棟梁。
有名な源氏は、
嵯峨源氏。
源氏物語の主人公のモデルも。武家貴族
宇多源氏。
村上源氏。村上水軍 岩倉具視
武士として、武家として全国に所領。
世良田については知らないが。
https://ka-ju.co.jp/column/7/#:~:text=%E3%81%9D% …
https://japan.fandom.com/ja/wiki/%E6%BA%90%E6%B0 …
No.1
- 回答日時:
三河は鎌倉時代からガッチリ足利領が多く、三河発祥の足利一門もかなりいます。
そのため、南北朝期も南朝方が付け入る隙も殆どなかったので、室町時代は逆賊としてお尋ね者であった新田一門の世良田氏が三河に流れてくる可能性は限りなくゼロに近いです。そもそも隣国遠江は井伊氏など南朝方が強かったのでそちらに行かないのが不自然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
徳川氏が源氏の子孫というのは、本当ですか?新田源氏ですか?それとも官位官職が欲しくて捏造しただけです
歴史学
-
昔の家から出てきました。これってなんですか?
歴史学
-
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
-
4
武田信玄が織田信長討伐できなかったのは天命でしょうか? 【 武田信玄の名言 】 負けるはずのない戦い
歴史学
-
5
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
6
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
7
なぜ松平(徳川)は、三河の小豪族だったのですか?
歴史学
-
8
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
9
大坂藩主豊臣秀頼はやがて改易される運命でしたか?
歴史学
-
10
この回答に対してこの様な返信をする人をどう思いますか? https://detail.chiebuk
歴史学
-
11
源実朝は、なぜ自身の後継に公暁を指名せずに後鳥羽上皇の皇子を迎えようとしたのですか?源氏将軍を意図的
歴史学
-
12
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
13
世界最悪の独裁者と呼ばれる毛沢東ですが その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか?
歴史学
-
14
今川義元は、新米大名で軍事力も劣る織田信長に桶狭間であっけなく敗れたイメージが先行してるせいか、間抜
歴史学
-
15
なんで昔の日本人は怨霊の存在を信じていたんでしょうか?
歴史学
-
16
今は東京がもっとも人が多いのが常識になってますが、明治時代は新潟県がもっとも人が多かったらしいいです
歴史学
-
17
明治維新はいわゆる中国家なのでしょうか
歴史学
-
18
沖田総司は何故か美男子のイメージが定着していますが、こいつは一体誰なんですかw
歴史学
-
19
たまに出てくる徳川家康影武者説って信憑性はどんなもんなんでしょうか? 徳川家康は大阪の陣で死亡してい
歴史学
-
20
大日本帝国についての本
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
棟梁と惣領の違い
-
5
倶利伽羅峠の戦いでの「火牛の...
-
6
「かもしれない」と「やもしれ...
-
7
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
8
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
9
古語の読み方を教えてください
-
10
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
11
槍使いの英雄
-
12
兵士達の性欲処理
-
13
ビニール袋などを頭に
-
14
剣花菱紋についておしえてください
-
15
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
16
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
17
上様、殿様、お屋形(?)さま
-
18
近衛兵に関する身分他
-
19
戦国時代の馬の速さを知りたい...
-
20
江戸時代の島流し先である伊豆...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
松平家(徳川)は、家系を買ったのですか?