
No.3
- 回答日時:
自動車税のPayPay払いは自宅等でも1人で完結出来る仕組みになっていて、そういう利用法のためにあるみたいで、コンビニレジでバーコードをピッとしてもらいPayPayで支払う仕組みには対応していないようなので、無理だと思います。
コンビニがハンコを押すとしたらバーコードをピッとして現金で支払いをしたときなので、コンビニ店員の立場からしたら目の前であなたがPayPay決済しているところを目視したとしても本来押すはずのないハンコを押すわけにはいかないと思います。
支払いが済んでいる事に変わりないのだからハンコを押してもらっても実質的に問題ないのでは?と思う気は理解できるので、
よく言えば融通の効く、悪く言えばバカな店員なら軽い考えで押してくれるかもしれませんが普通なら押しませんよね。
No.1
- 回答日時:
どうなんでしょうね・・・・
コンビニだと現金以外NGと言われそうな気がしますけど
QR決済は可能なのかな・・・・試したこと無いのでなんとも
車検のためにということならば、今は別に領収書に領収印は要りませんよ
すべてオンライン上で納税状況も確認できるので、領収書有っても無くても大差ないです
※納税日と車検日が1週間以内だと払込情報の反映タイムラグで確認できない場合あるとは言われてるのでそういうレアケースなら欲しい場合もあるかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
同居の両親へ渡している現金は経費となりますか
確定申告
-
イートインはなぜ消費税が高くなるのですか? と言うよりお持ち帰りをすると消費税が安くなると言えばいい
消費税
-
-
4
贈与税って現金の場合だけですよね。 1000万の車をプレゼントしても税金などは発生しないですよね?
相続税・贈与税
-
5
e-taxで昨日、確定申告をしました。 還付される税金があるはずですが、 還付される税金の項目に金額
確定申告
-
6
マイナ
その他(税金)
-
7
医療費控除についてですが、 源泉徴収額が0円 の場合は、還付されるものがないから、申請する意味がない
年末調整
-
8
ふるさと納税を考えてます。 ワンストップ特例での申請を考えていますが教えてください。 同じ自治体の同
ふるさと納税
-
9
治療費10,200円だと医療費控除はいくらになりますか?
確定申告
-
10
確定申告をプライベート口座のみで記帳することはアリですか?
確定申告
-
11
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで
年末調整
-
12
税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告
確定申告
-
13
クレジットカードのメリット こんばんは、わたしはこれまでずっと口座からそのまま引き落としのデビットカ
クレジットカード
-
14
20日が給料日で、15日に籍を入れます! でも、銀行印が19日しか届きません。この場合給料は支払われ
所得・給料・お小遣い
-
15
銀行に貯金すると、 勝手に貯金額から 税金が引かれますか? 100万円以下なら 通帳から 税金は引か
その他(税金)
-
16
交通費の名目でガソリンが手当てとして払われて、ガソリンの実費を上回る額になっています。 保険、年金は
その他(税金)
-
17
【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習
印紙税
-
18
嫁に出して貰った車の資金200万円を返したいです。
相続税・贈与税
-
19
年金受給の夫婦の確定申告
確定申告
-
20
自分の財産の相続人を公証役場で指名手続きすると指名された人は相続税を払わずに済むとはほんとですか?
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メンズエステで月に80万くらい...
-
5
副業でバレる人 よくYouTubeの...
-
6
税務署からお尋ねがきて、未申...
-
7
短期退職・年末調整・追徴課税...
-
8
税務署に告発
-
9
吹奏楽サークルに法人税はかか...
-
10
住民票は移さず、市外の小学校...
-
11
固定資産税を所有者以外による...
-
12
自動車税納税通知書が来ないと...
-
13
知人を脱税で告発したいけど・・・
-
14
税務署に行くには綺麗じゃない...
-
15
法人税とは、法人県民税と法人...
-
16
個人事業主で乙欄の方
-
17
納税証明その1、その2 って...
-
18
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
19
短期バイトの扶養控除等申告書...
-
20
ニートって勤労の義務に違反し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter