
こんにちは、春から高校生のものです。
僕は偏差値54の香里丘高校に落ちてしまいました。
元々、偏差値58のいちりつ高校を第一志望でしたが、1.2年の内申が足りてなくて厳しく下げました。そして担任の先生や他の先生から「ここだと大丈夫です、全然受かります」
と言われ、そこに下げ、試験も手応えがありました。
しかし、同じ学校から12人受けたのですが僕だけ落ちました。240人募集で277人でした。
しかも内申がもう少しあれば枚方高校でも良かったらしいです。
もう、勉強する気がありません。
私立の偏差値は特進1が52で特進Ⅱが49です。
普通科進学で45。。。1類受けて合格しました
そこのコースで上位は無理だと思いますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
念の為の確認です.成績開示の結果コメントが「内申が・・・」ですか?
成績見たならもう少し具体的なコメントになるようにも思うので,ひょっとしたら成績開示請求してないのでは.手応えあったなら答案も開示請求して納得して先に進むのも一手.恐ろしい事件も日本のどこかでは毎年起きているので.
No.5
- 回答日時:
試験はねその時の運なんだなあ、この状況で貴方が偶々びりっけつで第一希望校に入ってたら、入学してからが大変やで。
それで落ちこぼれれた人をたくさん知ってます。だから今受かった所で頑張るきゃないよ。やる気がねなんて言ってないで。これからが勝負なんだよ大学受験、就活。順風満帆だった人の人より、挫折から立ちあがってきた人を今の企業は求めています。No.4
- 回答日時:
あなたが高校受験で失敗した原因は、
・勉強を始めたのが3年になってからだったので、内申が低くなった。
・先生などのアドバイスに腹を立てるばかりで、現実を見ることができなかった。
・得意、苦手と自分で決めて、苦手分野を延ばすことができなかった。
などの点が思いつきます。3年後にまた、同じ思いをされないよう日々努力なさってください。
勉強をしなければ、大学はその高校の普通科のボリュームゾーン(fラン?)になってしまいます。正しい努力をすれば、その高校の上位の生徒が行く大学に行けるかもしれません。すべてあなた次第です。
ご回答ありがとうございます。
ShowMeHowさんが予想した原因で
1つ目が当てはまります。
1.2年の定期テストは250ー310程で香里丘高校の
レベルにも届いていませんでした。3年生から入塾し
定期テスト400点を目標といちりつ高校合格にして、412点で成功しました。
3年生の時は五回中 三回は400点を越えてました。。
それで内申が5や6ほど上がりいちりつは無理でしたが
「香里丘高校なら全然大丈夫ですよ!」と言われ
今日不合格でした。
No.3
- 回答日時:
1,2年生のときの内申が足を引っ張ったパターンですね。
公立高校受験あるあるでしょう。でもこれで「勉強する気がありません」とふてくされて勉強しなくなったら、また「1,2年の内申が足りてなくて」ということを高3で進路を決めるときに繰り返すことになりますよ。
合格した私立高校は、偏差値52の特進Ⅰ,ということですか。
そこの進路実績は調べましたか。「中堅大学(偏差値50以上)の合格実績が結構ある」と思うならば、入学後にビシバシ鍛えてくる高校です。偏差値50の大学に一般入試で合格する学力層は、偏差値50の高校での学年トップクラスか、偏差値60の高校での中間層に相当するので。あるいは、指定校推薦枠を使って実際の学力以上の偏差値の大学に生徒を送り込むパターンです(これは偏差値低めの特進Ⅱや普通科を優先するかも)。
もし指定校推薦狙いなら、高1の最初からまんべんなく成績上位かつ品行方正にしていないといけません。中学1,2年のときの内申の失敗を繰り返してはいけません。
偏差値50くらいの特進コースって、合格実績上げるために勉強漬けにするところも多いので、まず高校の授業についていけるように頑張らないと、本当に落ちこぼれてしまう恐れがありますよ。「勉強する気がありません」とか落ち込んでる場合じゃないです。
大学を卒業して社会に出たら、誰も出身高校なんて気にしません。中学1,2年で内申が低かったことの結果を受け止めて、同じ失敗をしないように、大学受験で巻き返すんだ!と、切り替えて前に進みましょう。
No.2
- 回答日時:
内申が悪く勉強をしたくないなら高校を諦める方が良いかと。
良く受かる事ばかり考えて学力ギリギリの高校に受かると勉強に着いていけず落第する可能性があります。
ヤル気や意欲が余り感じられないので諦めるのも良いかと。
中卒は酷い人生になりますが、勉強したくないなら仕方がありません。
No.1
- 回答日時:
受かった私立高校で、精一杯頑張る。
有名公立進学校よりも、私立高校の方が、
実力のある教師陣が揃っている、なんてことも、少なくありません。
もちろん、高校生活は、勉強だけ、ではありません...が。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校受験 安全圏で落ちました。
高校受験
-
Fラン大学の看護学科の大学1年生です。単位が足りなくて進級が難しいからということで親と大学の担任の先
大学・短大
-
ぴよぴよ君さんは何をしたいのですか? 正直、怖いです、、、
大学受験
-
-
4
志望校を下げさせられたので1年生から本気で勉強
高校受験
-
5
至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に
大学受験
-
6
大学の推薦の蹴落とし合い。
高校
-
7
高校で問題児はヤバイですか?
高校受験
-
8
努力したら合格できるでしょうか?
高校受験
-
9
医学部を反対されている
大学受験
-
10
大学入学手続きのミス大量発生
大学受験
-
11
大学 中退後 合格証明 例えば東大に受かり、入学して7日でやめたとします。 就活の時に、履歴書に東大
大学・短大
-
12
大学入学に両親の有無
児童福祉施設
-
13
このように受験者数より合格者数が多いのはどういうことなんですか?
大学受験
-
14
偏差値が67の高校に合格したのですが、偏差値が64の併願校の特進コースに落ちてしまいました。こういう
高校受験
-
15
私立の高校に落ちました。 1つ目の高校では専願でいきおちました。 第2希望の高校にも落ちました。 滑
高校受験
-
16
第一志望を受けることが認めらなかった
高校受験
-
17
東大志望の中三です。西大和学園など・・・
高校受験
-
18
受験生ですホンマに辛いです 友達がみんな偏差値45の高校に行くのですが私はもう厳しいと言われました。
高校受験
-
19
第一志望校の出願が認められなかった。
高校受験
-
20
自分のレベルより偏差値20下の高校
高校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教育実習時期について、怒られ...
-
5
マスターベーション
-
6
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
7
公立高校に通ってましたが嫌に...
-
8
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
9
私立高校から公立高校への転校...
-
10
赤点って・・・
-
11
君が代を歌わない学校もあるの??
-
12
無理して入った高校は苦労しま...
-
13
高1生、留年決定。親としてど...
-
14
オススメな雑談のネタ教えて下...
-
15
保護者から好意を持たれたら先...
-
16
公立高校から公立高校への転校...
-
17
綱取りの必勝法
-
18
やっと決まった仕事。初出勤が...
-
19
六年生です。今ちんこが長さ勃...
-
20
成績がオール4で定期テストは40...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter