
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
バブル崩壊以降、「増税しながら財政支出で景気回復を目指す」と言うアホなことを国がしたからです。
減税すりゃあ良いのになぜこんなことになるかと言うと、「減税しても国民は貯金に回すだけで全然経済は活性化しない。むしろ増税して国の収入を増やし、ケチな国民の代わりに国がお金をどんどん使うことで景気回復になるのだ!!」と財務省が主張するからです。もちろん本当は自分達の利権がなくなるからで、だから今でも「増税して給付金を国民にあげる」ことはするけど「減税」は絶対にしない。お金が入って来なくなると自分達の存在意義がなくなるから。このままだと永遠に景気回復は来ない。そこのところですよね。そこんとこ経済学者でも結構意見が割れるとこですよね。結果論なのか結果論でないのか?官僚は優秀なのか暴走してるのか?それがよくわからんとです。
No.6
- 回答日時:
バブル崩壊後、国債を大量に刷って公共事業に注ぎ込んで景気浮揚を図ろうとする古典的政策が繰り返し行われてきたからです。
時代遅れのそのような政策はあまり効果が見られませんでしたが、毎年もっと効果を上げるためと拡大されていったのです。
No.4
- 回答日時:
問題意識がなく、無責任で、アホで、能天気な人がいますからねぇ(ここを見ても分かるように)。
税収が少ないのに、補助金・助成金も含めて支出しすぎなんですよ。これでは生活がやっていけない、という声が大きすぎて、票田を失いたくない政治家がその声に乗ってしまっているわけ。
本人が立ち直るまで一時的に補助金・助成金を出すのはいいんですが、それが当たり前・既得権のようになってしまって、それに頼るのが常態化しています。
これがかえって事態を悪くしているんです。補助金・助成金は減らす方向に持って行き、それで生きていけるように本人には頑張ってもらわないと。そう出来ない人は、いらないんです。
No.1
- 回答日時:
幸福の科学の大川総裁の数年前の大講演会の説法を見なおしていました。
そこには分かりやすい説明がありましたね。
日本政府の収入の2倍を支出に使っているそうです。
つまりは、家庭で例えたら、手取りで25万円の給料をもらいながら、毎月50万円を使っているのが日本政府なんだとか。
いらないところに、お金をばらまいている、言い換えたら、いらない仕事をしている人が政府に沢山いるってことなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
太平洋戦争について
歴史学
-
なんで日本のマックは異様に安いのですか? 中国、韓国のような途上国より安いとはどういうことでしょうか
世界情勢
-
プーチン氏はなぜ、あのような間違ったことを、間違ってしてしまったのでしょうか。
戦争・テロ・デモ
-
-
4
使わなくなったパソコンてどう処分してますか? ハードディスクのデータは消去しても、いくらでも復元でき
中古パソコン
-
5
日本人の賃金を上げるのは簡単ですよね?
政治
-
6
なぜ国は頑なに少子化対策をしないんですか?
政治
-
7
2,000万くらいでガタガタぬかすな。貧乏人。
節約
-
8
日本は、なぜ、負けると分かっていて開戦に踏み切ったのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
9
2011年が自民党政権だったら福島第一原発事故も防げていましたか??
地震・津波
-
10
皆さんはまだマスクしてますか? この間スーパーにマスクをしないで入ったら、10分ぐらいして店内放送で
その他(ニュース・時事問題)
-
11
北朝鮮が日本にミサイル撃ったらしいけど。 仕事休んで避難すべきですか? 有給貰えますか?
戦争・テロ・デモ
-
12
小林幸子が死にましたがどう思いますか??
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
このタイプの電気はどうやって外しますか?
電気・ガス・水道業
-
14
5類になったら何を根拠にマスクしろというのか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
なぜ日本は未だに原発にすがりつくのでしょうか? どうして再生可能エネルギーに切り替えないのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
16
国民年金の「5年延長案」
国民年金・基礎年金
-
17
そもそもひきこもりって何が問題なんですか?
政治
-
18
原子力発電は止めていても、発電しても、危険度は同じ !?
電気・ガス・水道業
-
19
なぜ日本には他国ではあまり見られない現象が多発してるのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
飛行機内でのマスク拒否、有罪判決。
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知識だけはあるが、経験のない...
-
5
王様 以下の階級名について。
-
6
日本嫌いです。個人的に日本は...
-
7
スカトロの良さを教えてください
-
8
老害の
-
9
「おいて」と「ついて」の使い方
-
10
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
11
顕正会に入ってしまいました。...
-
12
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
13
性教育に実技はないの?
-
14
「教えてgoo」というサイト...
-
15
「胸が大きい」と言われた時の...
-
16
結婚するならどれが勝ち組ですか?
-
17
アクター(行為主体?)の意味...
-
18
施策との読み方
-
19
「割愛する」の丁寧な言い方
-
20
予約を受けた時に何て敬語で言...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
バブル崩壊以後増税は常に逆効果を出してるように見えますね。そして2009年以降はあんまり増税してない効果が出てるような・・官僚が利口になった・・ という事なら希望がありますね。