No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再回答
>主動作筋と拮抗筋の発達に差がありすぎると怪我の原因になるのではないでしょうか?
その可能性はないとは言えませんが…
ただ、「それぞれの筋力が同じ」なんて事を客観的に測定することなんてできません。
「そこそこ発達している」とか「平均より強い」とか「他の部位に比べてこの部位は弱い」とか、その程度の事なら、感覚的にわかりますけど、それとて「筋力が同じ」とか「筋力に差がある」と言うのとはちょっと意味が違いますよね。
No.1
- 回答日時:
まず、根本的な話。
「主動作筋」に対して「拮抗筋」と言うものがあり、例えば上腕二頭筋を主動作筋と考えれば、上腕三頭筋が拮抗筋になります。
逆の事も言えます。
で、手動作筋と拮抗筋は、あくまでも別の筋肉ですから、筋力が同じであるわけではないです。
上記の例を考えると、上腕三頭筋は上腕二頭筋と比較すると、大きな筋力を出せる筋肉です。
また、上腕二頭筋と上腕三頭筋では、当然トレーニング種目は全く違うわけですから、仮に同じ重さのダンベルで同じ回数を反復できたとしても「筋力が同じ」であるとは言えません。
と言う事ですので、
主動作筋と拮抗筋の筋力が同じかどうかを比較する方法はありませんし、
仮に方法があったとしても、比較することに何の意味もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国語文章題の「ですます体」で...
-
5
ニュアンスの違い?
-
6
女性で顔に傷跡のある人ってど...
-
7
カットとパーマ
-
8
鏡像体化学における光学純度の...
-
9
新品腕時計でも多少は傷がつい...
-
10
マッサージ機の使用頻度を教え...
-
11
エルメスについて
-
12
山芋についた『おがくず』の匂...
-
13
この脚についてどう思いますか...
-
14
犬にひっかかれ頬に赤い傷がで...
-
15
ティファニーの指輪の傷につい...
-
16
車を運転していてカーブの時、...
-
17
ナスを食べ過ぎると・・・
-
18
重ねられてください…?
-
19
三升漬がすごい刺激臭がするの...
-
20
片方だけ禿げてきました。昔か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter