
ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。
二世帯住宅に義理両親、夫、子どもと住んでいます。夫は単身赴任中のため、土日のみの帰省です。
ADHDの上の特性があることは、家族みんなが知っています。
義理母に毎月第4金曜日に住宅ローンを入金してもらっています。今までは第4土曜日に払っていましたが、25日が給料日なので、25日過ぎないと払えないと言われました。
引き落としが月末なので、そこで出金して、引き落としされる別の口座に入金しないと行けません…
今までは今月は第4土曜日までに入金お願いいたします。と話すと、「もう入金してきたよ。そうあうことあまり言わないでくれる?」と言われました。「25日過ぎてなくても、入金してくれてたのは大丈夫だったの?
」と聞くと「あまりプライベートを聞かれたくない。」と言われました。
話す前に考えるように言われましたが、それがまったくできません。
どういう発言が人を不快にさせるのかもわからないのです。
人がどう思うのか考えたほうが話した方がいいよ。と義理母に言われました。
この話しても不快な気持ちにさせるばかりでいい方向にいかないから、話をやめようと言われ話がなしになりました。
何を話そうか、どうやって伝えようか考えてから気をつけて話しても、相手を不快にさせてしまいます。また、自分が話したことを忘れています。
義理母とはお金の話はできなくなりました。
相手にわかりやすく伝えることが苦手で、また不快にすることを言わないか不安ですし、なんか不快にさせるって思うと嫌なことも断りづらくなる気がします…どうしても無理なことは断りますが…
人を不快にさせないことを言うために、何かいい方法はありますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
モラハラ上司と部下の会話みたいです。
お義母さんもあんまり思いやりや余裕のある感じしないです。
お金の話はプライベートじゃなく、業務連絡だわ(笑)
そもそも、ADHDの人に「人がどう思うか…」って言うのって、目の見えない人に「よくみてやれ!」って言うくらい意地悪。
「人がどう思う」なんて、一般化した答えは考えてもでません。私はべつに質問者さまの問いかけでなんとも思いませんよ。
お義母さんがどう思うかで、それはたぶんお義母さんにしかわかりません。
あんまり悩まなくていいよ。
お義母さんだって言ったほど気にしてないよ。
No.2
- 回答日時:
ローンの詳しい事情は、わからないのでなんとも言えないですけど、
おそらく今までもそういうやりとりがあったのではないでしょうか!?
お金の話って、兄弟でも夫婦でも親子でもけっこう難しいと思います。
話すタイミングだったり、言葉だったり、
色んな原因があると思うのです。
あまり事情がわからないですが
どうしても言わなきゃどうにもならないことはちゃんと言ったほうがいいとは思いますけど、言い方は大事です。
「これしといて!」ではなく、
「忙しいところ申し訳ないけど、〇〇日までに払うことになってるんでお願いします」とか、言い方を変えるだけでも変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住
その他(家族・家庭)
-
義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親
その他(家族・家庭)
-
1ヶ月前なのですが、祖父私の父70歳、孫私の息子7歳が喧嘩をし、息子7歳が怪我をしました。 起こりと
その他(家族・家庭)
-
-
4
子供が40歳でも結婚しないとどう思いますか? 実際に40歳過ぎ独身は今の時代たくさんいます。 だけど
その他(家族・家庭)
-
5
お金のことを義実家に相談するか迷っています。 私と夫は授かり婚です。 入籍し、新居へ引っ越してから全
その他(家族・家庭)
-
6
家族の援助を18歳以降も受けてる人達って生活困窮者を除き、ただの親の脛齧り(すねかじり)だなと思いま
その他(家族・家庭)
-
7
自分の部屋に居ながら、一時的に、自分が居ないように隠れたいのですが、何か良い案はありますか? 押し入
その他(家族・家庭)
-
8
姪の配偶者と結婚出来ないと知的障がいの娘に説明したら泣き止みません。
その他(家族・家庭)
-
9
親の老後の話は子供が解決しないといけない問題ですか? 父親(55歳)が老後の蓄えが全然ないと言ってき
その他(家族・家庭)
-
10
義理母に週に四回程、4歳の子どもを預けています。 いつも義理母が子どもにおやつをくれるのですが、「体
その他(家族・家庭)
-
11
医療関係者の異性と結婚してはいけません。なぜなら、全員がモラハラ&DV常習犯だからで、仮に結婚しても
その他(家族・家庭)
-
12
話の通じない祖母(96)の対処法を教えて下さい。 祖母は昔から絶対に自分の非を認めません。逆に人のせ
その他(家族・家庭)
-
13
御相談があります。 妻と娘が孫を連れて家出してから14日目 警察は居場所知ってるが教えられないとの事
その他(家族・家庭)
-
14
どっちが悪いのか
その他(家族・家庭)
-
15
ADHDで、思ったことを何でも口に出してしまい、よく、人を不快な気持ちにさせてしまいます。 二世帯住
その他(家族・家庭)
-
16
「Fランク大学生は無気力な奴が多い」 この理由はなんでしょうか。
大学・短大
-
17
一年前に亡くなった母親の姉家族が遠方から我が家に泊まりに来たいと離れて暮らす私の実弟に伝えたそうです
親戚
-
18
40代の息子が独身だったら、親はどう思いますか? (年齢的に)奥さんとの間に子供が産まれなかったとし
その他(家族・家庭)
-
19
家族の愛をどうやって知ればいいのか。 いろんな考え方を教えてください。 30歳女です。 70歳の両親
その他(家族・家庭)
-
20
婚約中の彼氏に対してもやもやした不安があります。
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同居8年顔を見るのも嫌な姑と...
-
5
小姑と対立!!要介護状態の義...
-
6
嫁の母親が嫌い
-
7
全く話が通じない義母。キレて...
-
8
優しいけどマザコンの夫との離...
-
9
従姉妹の結婚式に招待された際...
-
10
マイホームの義両親の援助金?...
-
11
義母が生理的に無理です。 結婚...
-
12
義両親(同居)と実家の家柄の...
-
13
自分の親からの新築祝いの額、...
-
14
義母の胸が気になり、触りたい
-
15
自分勝手な義母 はっきり言お...
-
16
義母からのストレスが原因で主...
-
17
姑ともめ距離を置いてます・・...
-
18
義母の介護がいやです。
-
19
小姑の帰省期間と帰省中の態度...
-
20
嫁だから?旦那の実家の仕事の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter