プロが教えるわが家の防犯対策術!

信託銀行って富裕層にしか縁ないですか?

A 回答 (6件)

信託銀行は通常銀行業務以外に信託業務と併営業務を行います。


信託業務はその財産を管理及び運用、併営業務は相続関連、株主の名簿を管理する業務、不動産の売買の仲介業務などです。
必ずしも富裕層というわけではなく、また個人以外の法人の管理業務もあります。
ただ、保有資産が無いと通常業務以外のお付き合いはないですよね。
    • good
    • 0

事業主とか金持ちの憩いの場ですね


託す物がないとね~
    • good
    • 0

そうですね。



相続税を払う人とか、
遺言の必要な人

なんかが対象になりますから
ある程度の、資産がある人でないと
必要ありません。

費用だって数百万かかるし。
    • good
    • 0

親の債務物件


残金2.4億円マンション50室
信託銀行でローン組んだ
カードも作れますよ

信託銀行のが融資が早い
そこらの銀行は
事業収支でトントン程度では
お金貸さないんだよ
    • good
    • 0

どの程度が「富裕」なのかということですが、信託銀行が提供するサービスの多くは、少ない資産の人にはあまり意味がないものが多いかもしれませんね。



私はフルタイムの仕事の退職時に、退職金定期で利用しました。
https://fusiminohikaru.net/archives/4002

3ヶ月ごとに次の金融機関に移して、信託銀行はただこれだけしか使いませんでした。
投資信託の営業とかはきっぱり断り、資金は即座に引き出す、そういう対応が必要になりますが、当時としてはまあそれなりに有利な運用ではありました。
    • good
    • 0

高額の余裕資金のある人を顧客と思っていると思います。

逆に100万円程度しかないような人は、はじめから相手にされません。まぁ、円もなければ、縁もないといったところです。
上手くいけば、ポケットティッシュぐらいは、もらえるかも、しれませんが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング