
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私が同じ年齢のときなんてお菓子ぼりぼり、ジュースゴクゴク、マクドナルドケンタッキー食べまくってたしあなたも興味なんてないとおもう。
でも今そのころと比べようもないほどに、命を脅かすレベルの罠がしかけられてきてる。長期的に組み合わせる事で、発がんしたり、脳梗塞をおこしたり、・・重病疾患にならなくてもあなたのように精神を崩したりね。
貴方の年齢のころ、私はイライラしやすかった。
母親が食事にいい加減でスーパーの総菜コンビニ食ばっかり。
ひとりぐらしをはじめてお金がないから節約で自炊をこつこつするようになって、性格が温和になっていった。
(地元に帰るとけっこうそこを指摘されることが多かった)
いまならわかる、腸内細菌の存在の重要性、そこが食のいい加減さでダメになっていたと。
https://www.google.com/search?q=%E8%85%B8%E5%86% …
https://president.jp/articles/-/24209?page=1
>>
私たちの腸には、およそ200種類100兆個もの腸内細菌がすんでいます。重さでいえば、およそ2キログラムにもなります。
その腸内細菌は、腸粘膜細胞と協働して、人が生きるために必要な多くの仕事を行っています。主な腸内細菌の働きは、以下のとおりです。
・食べ物の消化、吸収、便の形成
・免疫機能の維持
・有害物質の排除
・ビタミンの合成
・必須アミノ酸の合成
・ホルモンの合成
・脳内伝達物質の合成
・酵素の合成
・腸の蠕動運動の促進
このように、腸内細菌の働きは、生命活動そのものに直結しています。
ところが今、困ったことが起こってきています。
現代を生きる私たちの腸内細菌が、かつての日本人より明らかに数が減ってきてしまっているのです。←(´;ω;`)農薬・かがく肥料・除草剤・食品添加物のせい
・・とまぁ、ざっくり『鬱』の背景をお伝えしましたが
あなたの年齢的に正直「どうでもいい」という「そんなこまけーこと気にしてられない」「しんじられない」、色んな気持ちが働いて対策スル気持ちにはなれないでしょう(笑)
今後もし精神に不調を招いたら、あらためてこれらの回答をみることをお勧めします。よい大学ライフをね。

No.5
- 回答日時:
世の中キレる人が沢山いるね。
日本は自殺者も多いね。韓国と日本 自殺数を争う1位、2位
何か共通することはあるのかな・・
https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U&t=504s
★
・1992年からぜんこくで使用START
・東京大学山室真澄教授「ワカサギ・シラス・ウナギが1993年から激減」
・エサとなるプランクトン・えび・かにが激減していた
・トンボの研究者「1993年から羽化したサナギの殻が激減」
・山田敏郎金沢大名誉教授「低濃度のネオニコでも蜂が死に巣に帰らなくなり全滅した」
★
8分24秒から
神戸大学大学院 星信彦教授のマウス実験えいぞう
・[通常マウス]
→活発にうごきまわる・好奇心旺盛
・[国が定めた無毒性量のネオニコチノイドを投与したマウス]
→うごきが緩慢(のっそり)壁沿いにまわる単純な動きに(9分45秒)
→滅多に鳴かない鳴き声をあげる極度に臆病になっている(10分50秒)
教授「普通のマウスはこんな状態にならない、怖くてしかたがない」
「だれがやっても結果はおなじ、だれもネオニコを調べてなかった11:34」
「”国が定めた”無毒性量じたいを変えないといけない」
★
12分から
環境脳神経科学情報センター 副代表 木村-黒田純子医学博士
「のうやくは今も多種類の毒性実験をしてるけど人への毒性は調べていない、調べられません。だから後から毒性が判明する」
12分30秒から
【2012年に発表】し海外に影響をあたえた論文
→子供のネズミの脳に二種類のねおにこ投与→神経細胞がこうふん&反応
→農薬会社はほにゅうるい・人間には効かないと言ってるが『嘘』
【にんげんのこどもの脳の発達に影響がある可能性がある】
【自閉症 発達障害増加の原因なのでは?】・・と木村さんは警告
13分35秒から
日本と韓国の使用量のグラフ
他の国とひかくするとこの二国の使用量が多く
また自閉症 発達障害”有病”率と相互に関係しあっている
→
(【世界自殺数 韓国1位 日本2位(´;ω;`)「ぐうぜん?」】
https://youtu.be/2thYOrSrRWE?t=170
2:50から 日本は本当は自殺数1位 かくされたカラクリ)
参政党よしのさん
★黒田さんの実験結果を受けて...
・欧米食物安全委員会EFSA「疑わしい場合は規制があたりまえ」
→屋外使用禁止・承認取り下げ・きじゅんちを引き下げる厳しい規制措置で種類ごとに対応
・日本政府の対応→ぜんぶ無視^^16:20~
(嘘)→農林水産省
「提出されたデータに基づき、安全だとされる農薬だけ登録してる」
(嘘)→農薬工業会
「神経系の毒性試験で詳細な臨床観察済み 問題なし」
「何か異常・影響あれば極めて精度たかく検出できてる」
★15分16秒から
「ネオニコは尿ですぐ排出されるから大丈夫」の嘘
東京女子医科大学 平久美子医師(ねおにこちのいど研究会だいひょう)
「煙草のニコチンは30分ほどで血中濃度が薄まるけど
ねおにこちのいどは微量接種でも徐々にからだに溜まる性質がある」
→マウス実験で確認・証明済み(´;ω;`)

No.4
- 回答日時:
清涼飲料水をのむやつは かなりIQの低い人です
健康のけの字もかんがえてない、情弱の極みです
ジュースができる様子を映像でみておこう
https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA
からだにわるいものをたべると、それを排出するために栄養が消費され
体を回復する分がひくくなります。
血管・内臓・・すべて細胞です
再生がおくれたら栄養が届きに聞くなる、食べ物の消化吸収もひくくなる
質の悪い体になります。自律神経も疲労でみだれる、・・当然からだの免疫力もひくくなっていきます
そこで鬱の原因であるヘルペスウイルスが勢力をましてしまうんです
https://nagoyasakae-hidamarikokoro.or.jp/blog/%e …
こうしたからだにわるいものが 沢山あって
日本人は肉体的にも精神的にも弱体化するように
”しむけられています”
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/162726192 …
健康の側面から見ていくと、陰謀論じゃなく陰謀がある事実がみえてきます

No.3
- 回答日時:
ごはんはでるの
それなら寮だね
人間関係のストレスについては
日本の食事で自律神経がみだれ
不安や緊張がつねにたかまってるから起こる
食事がすべて、だからごはんついてるなら
寮がいい。自炊をちゃんとできる、コンビニ食などにたよらないなら一人暮らしがいいよ
https://youtu.be/M_lHGiNBXHI
No.2
- 回答日時:
どうしてウツ病になったのか・・が、人間関係のストレスとか、
何某かの人間トラブル、トラウマ・・などが原因なら
寮は、どうかな・・と思いますが、
淋しがり屋さんなら、独り暮らしより寮のが良いかもしれないですよ。
(^o^)
治って良かったですね、そうなんです。
ウツ病は、治るんですよ(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
5
統合失調症の人が近隣に住み、...
-
6
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
7
統合失調症患者との別れについて
-
8
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
9
デパスのオーバードーズについて
-
10
自立支援医療制度を受けると転...
-
11
うつで退職する際の私物整理、挨拶
-
12
うつ病の人はオナニーしてますか?
-
13
精神障害者手帳2級とはどのレベ...
-
14
適応障害なのですが、クエチア...
-
15
近所の犬の鳴き声がすごくスト...
-
16
統合失調症でバイトや働いている方
-
17
親の死を乗り越えたものの、無...
-
18
健康な人がエビリファイ飲むと...
-
19
眠ったまま死にたい
-
20
精神病(うつ等)が会社にバレた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter