
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
洗車キズかな。
拭き取るタオルが固ければ、結構線キズ入ります。
黒は特に目立ちますからね。
ポリマーコートをお願いすると、ほとんど消えるかな。
クリア塗装を、磨きますからね。
No.6
- 回答日時:
まぁあれです。
購入前のキズか購入してからついたキズかは分かりませんが、自分的には、ワックス云々という話より、あなた様が繰り返しじっくりとクルマを見ている間に、その様なキズに気が付くようになったのかなと思います(自分も経験あり)。>その可能性がないのならば、故意として監視カメラ等の設置を検討する必要性があると思ったのです。
↑ イタズラの可能性は低いと推測します。何故ならイタズラならもっと深いキズを付けるか、タイヤをブスっと刺していったりします。なので今回の場合監視カメラはあまり必要ないかなと思います。
No.5
- 回答日時:
私の場合は、6年前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行った感じでした。
新車で50プリウスを買ってもよかったのですが、納車待ちで時間を無駄にして、「あの時中古車にしておけばよかった」 みたいにタイムアウトエラーになって耳が悪化でもするのを心配し、普段買わない中古車にしました。
ガソリン車からの乗り換えでしたので、2週間後に納車引き取りに行きました。
書類とかの説明などがあり、あとは外に展示してある車のところに行き、状況の確認などもしてと言われ、面倒くさいのですぐに商談テーブルに帰り、そこで「これは注文した車両に間違いない」 とか署名しました。
ちょうど3月になったばかりという感じの天気は快晴で、「ドライブ日和ですので行ってらっしゃい」 と見送りされてそのまま自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場に帰りました。
納車祝いのお花を家族に渡して、ランチを食べて、自宅前の屋根付き月決駐車場に行って、外装とか内装とかの確認をすることにしました。
車のボディというのは、晴れた日に外で、見ますと反射して傷のチェックができない。
それで見ていくと、パールホワイトのボディにところどころ、2・3か所くらい白い粉のようなものが付いていて、100円ショップダイソーで買った、”洗車&ワックスシート” で拭いたら取れたので、「ワックスか」 と思いました。
車を陸運局に登録し、翌日とかにナンバープレートが本社から届くらしいので、取り付けて、最終チェックで洗車したワックス掛けた感じでした。
新車や、中古車を買ったりした場合、自宅とかに届けられた場合でも、そのまま近所のショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場の4階とかに上がっていき、駐車して、屋内で見れば傷とかよく見えると思います。
後は屋根付き月極駐車場ですと、夜間暗くなると自動で天井の照明が点灯しますので、その下で見ると傷とかはわかりやすいです。
そんな感じですので、すでに納車から2週間経ってしまっているかと思いますが、どこか地下の駐車場、時間貸しの駐車場とかに行ってバック駐車して、天井の照明で傷をチェックするとよいかと思います。
傷のチェックですと、納車引き取りに行き、そのままコイン洗車場にて高圧洗浄機で洗車して、帰り、その過程でそのままショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場とかに行けば、傷もわかりやすいと思います。
ワックスをかけることで、傷の細かいものは見えづらくなるという事でかけて納車していると思います。
ただ、特別な有償のオプションのグラスコーティングとか依頼していないと、コーティングまではしない。
ワックスとコーティングの違いは、jis規格で、1カ月の雨の量に見立てたものをボディに流し、ワックスの効果が持続しているという証明ができれば、コーティング剤を名乗れる感じですので、納車時だとワックスが多いかと思います。
>納車時はおそらく洗車やワックス等かけられていたと思うのですが、雨等によりワックスが少しずつ薄れもともとあった傷が目立つようになってきたということはあり得るのでしょうか?
あると思いますし、普通はワックスをかけて納車するかと思います。
ディーラーだと新車でも中古車でも納車時にオプションとか注文した車で間違いがないかと確認し、署名させられます。
そのあとで、「傷があった」 と言われれば困るでしょうし、洗車してそのままだと艶がない車もざらにあったりすると思います。
効果が持続するようなコーティング剤を塗布しますと、お客さんが納車されてすぐに洗車してコーティング剤を塗る人もいらっしゃいますので、剥離する手間にしかならないので、強い効果を発揮するようなものは塗らないと思います。
デモカーと書いてあるので試乗車かなあ~ と思うのですが、たくさんの人が試乗したりしますと女性とかバッグが当たって、線傷とかつくとかざらにあると思います。
よく言うじゃないですか、「晴れた日に中古車を買いにいく人はいない」 みたいに、普段手洗い洗車でもして細かい傷を見るのに慣れた人でも、晴れた日に日が当たると見えづらいので、ぱっと見綺麗にしか見えない。
納車されて慣れてきて、その時曇りなどの天候で見えやすくなるとかあると思います。
No.2
- 回答日時:
どんな理屈であろうとも
車の引き渡しを終えた後であれこれ言っても通用しません
納車前に該当する線傷などを指摘しておいた <ー納車までに処置してねとか
そんな場合でも無い限り
引き渡し時に指摘されてない傷を後からクレーム付けても
誰も取り合ってくれないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル
車検・修理・メンテナンス
-
一晩車内灯つけっぱなしはなにかデメリットはありますか? 旦那の車 旦那にムカついてるから教えてあげた
国産車
-
【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります
国産車
-
-
4
ビッグモーターで車を購入しました。 エンジンオイル永年無料のプランに入ってるんですが、本当にオイルの
車検・修理・メンテナンス
-
5
ディーラーからの代車
国産車
-
6
軽自動車で、ガソリンの警告灯が点灯して何キロか走行した方いますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
なぜ、車の車検で基本整備料金が正規ディーラーと町工場では大きく異なるのか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
車のサビ具合について
車検・修理・メンテナンス
-
9
プリウスの助手席のドアを柱にぶつけて直径10cmくらい楕円のように剥がれてしまいました。 すぐに相見
車検・修理・メンテナンス
-
10
新車購入オプション付いてませんでした…… プラドを購入し、やっと届いたと楽しみにしていたのですが、U
国産車
-
11
初心者です。雨の日のライトは1番上ので大丈夫でしょうか? ・の部分はいつ使うんでしょうか?
その他(車)
-
12
こないだ彼と遠出しました。片道2時間で私の車です。 本人限定の保険です。彼はそれを知ってます。 行き
その他(車)
-
13
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
14
トヨタで新車を納車しました。 スペアタイヤがなく応急キットが入っています。 スペアタイヤがあったほう
車検・修理・メンテナンス
-
15
洗車はしない方がいい 10年 洗車していたら塗装が良くないのでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
16
ホイールをタイヤがついた状態で塗装しようと思ってるのですが、もしタイヤを買い換えるとしたら組み換え時
カスタマイズ(車)
-
17
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
18
この車はランドクルーザーではなく、プラドですよね? 何故これを恥ずかしげもなく、ランクルと呼べるので
国産車
-
19
旧車のエアコンの修理代について
国産車
-
20
軽自動車で、片道18㎞を通勤できるでしょうか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
5
車の左前にこんな傷がありまし...
-
6
時速10キロで人に当たっても...
-
7
「ご移動ください」は正しい敬...
-
8
事故を起こしそうになって落ち...
-
9
高速走行中にサイドブレーキを...
-
10
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
11
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
12
トリビアでやっていた実験
-
13
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
14
当て逃げしてしまったと思いま...
-
15
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
16
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
17
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
18
路上教習が怖い!パニック!
-
19
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
20
バルサンなどを車に使っても大...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。ディーラーに文句を言うためにここに質問したわけではなく、ワックス等で気付かなかった傷が出てくるという可能性をお聞きしたかったのです。その可能性がないのならば、故意として監視カメラ等の設置を検討する必要性があると思ったのです。